ブログとホームページは違うの?
2006/02/03 Fri 19:39
道具屋がブログを始めてやっと3ヶ月。
取引先の中にも読んでくれるお客様が少しずつ増えてきています。
理容というと華やかな美容に比べてかなり地味 _| ̄|○
一般の方にはつまらないテーマではないかと心配をよそに
以外と数多くの方に読まれているようです ヾ(;´▽`A``アセアセ
そんな中、とあるサロンでの会話
道具屋さん、最近はブログって聞くけどどんなもんなの?
インターネット上に置かれた日記みたいな物で誰でも読めるんです。
眞鍋かをりとかライブドアの社長日記なら聞いたことがあるよ?
ええ、大変な人気サイトなんです。
マスターはパソコンやインターネットはされますか?
内緒ですが、理容室はインターネット普及率が低そうな気が・・・
うん、Wordなら使っているけどインターネットはたまに調べ物くらい。
ホームページは良く聞くけどブログとどう違うの?
(;・∀・)ハッ? インターネット初心者にどう説明しよう???
え~とですね~、ちょっと頭の中で想像してみてくださいね。
マスターがここにお店を開くと決めた時、この物件は空っぽでしたよね?
そこに内装業者を連れてきてキレイに内装を作ってもらい
設備器具や化粧品を用意してお店をオープンしたわけですよね?
そして今も毎日、そのお店で仕事をしているわけです。
こうして何もないところからお店作りをしていくのがホームページです。
それに対してブログは、
内装もキレイに出来て設備器具も化粧品も準備されていて
あとはそこで働くだけの状態になっているようなもんなんです。
その働くという部分が日記に書く文章なんですよ。
かなりアバウトな説明 ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆バンバン!
まあ、文章を書くだけでいいから誰にでも出来て簡単なんです。
何となく分かります?
うん分かるよ。それじゃ内装を変えたい時はどうするの?
∑( ̄□ ̄;)ナント!! そんな贅沢を言うのか・・・
えっとですね、内装や設備器具、化粧品はテンプレートという名前で
まとめて一式になっていて、いつでも交換が出来るんです、簡単ですよ。
へ~、何とかなりそうだね。やってみようかな?
ええ、ぜひ試してみてください。
まあ、無理だろうな~ il||li_| ̄|○il||li
ブログは書かなくていいから、道具屋のブログを読んでくださいと
心からお願いしたいと思った一コマでした (*≧m≦*)ププッ
ランキングにエントリーしています。
ポチッと押すと道具屋が喜びます(笑)


取引先の中にも読んでくれるお客様が少しずつ増えてきています。
理容というと華やかな美容に比べてかなり地味 _| ̄|○
一般の方にはつまらないテーマではないかと心配をよそに
以外と数多くの方に読まれているようです ヾ(;´▽`A``アセアセ
そんな中、とあるサロンでの会話
道具屋さん、最近はブログって聞くけどどんなもんなの?
インターネット上に置かれた日記みたいな物で誰でも読めるんです。
眞鍋かをりとかライブドアの社長日記なら聞いたことがあるよ?
ええ、大変な人気サイトなんです。
マスターはパソコンやインターネットはされますか?
内緒ですが、理容室はインターネット普及率が低そうな気が・・・
うん、Wordなら使っているけどインターネットはたまに調べ物くらい。
ホームページは良く聞くけどブログとどう違うの?
(;・∀・)ハッ? インターネット初心者にどう説明しよう???
え~とですね~、ちょっと頭の中で想像してみてくださいね。
マスターがここにお店を開くと決めた時、この物件は空っぽでしたよね?
そこに内装業者を連れてきてキレイに内装を作ってもらい
設備器具や化粧品を用意してお店をオープンしたわけですよね?
そして今も毎日、そのお店で仕事をしているわけです。
こうして何もないところからお店作りをしていくのがホームページです。
それに対してブログは、
内装もキレイに出来て設備器具も化粧品も準備されていて
あとはそこで働くだけの状態になっているようなもんなんです。
その働くという部分が日記に書く文章なんですよ。
かなりアバウトな説明 ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆バンバン!
まあ、文章を書くだけでいいから誰にでも出来て簡単なんです。
何となく分かります?
うん分かるよ。それじゃ内装を変えたい時はどうするの?
∑( ̄□ ̄;)ナント!! そんな贅沢を言うのか・・・
えっとですね、内装や設備器具、化粧品はテンプレートという名前で
まとめて一式になっていて、いつでも交換が出来るんです、簡単ですよ。
へ~、何とかなりそうだね。やってみようかな?
ええ、ぜひ試してみてください。
まあ、無理だろうな~ il||li_| ̄|○il||li
ブログは書かなくていいから、道具屋のブログを読んでくださいと
心からお願いしたいと思った一コマでした (*≧m≦*)ププッ
ランキングにエントリーしています。
ポチッと押すと道具屋が喜びます(笑)


スポンサーサイト
そこで、ここをもっとアピールすれば完璧だったと思いますが。
ございません・・・
ただの通りすがりです♪
うちは主人がパソコン大好きで
詳しい方ですが
床屋のHPって作っても
それを見て来店したいって
お客様は思うのでしょうか?
お道具屋様担当のおみせは
いかがですか?
聞かれてパッと答えられるってすごいですね!!
分かりやすいですか?
相手が初心者なんでどう説明しようか考えてしまいました (*≧m≦*)ププッ
もっと分かりやすい説明が見つかったら教えてくださいね。
>つぶれそうな床屋さん
ホームページを作っているお取引先もいくつかありますが
お店紹介だけになってしまっているところは魅力が薄いようです。
掲示板とかブログなんかをリンクして楽しさを伝えている店は
ネットからのお客様がかなりいると聞いています。
あと、今月のキャンペーンやお知らせなどを入れるようにして
ある程度の頻度で更新した方が良さそうです。
>おたまさん
あっ、おたまさんに誉められると緊張します (*^_^*)
道具屋はおたまさんみたいに引き込まれるような文章が書きたいと
日々思っていますので。