女性のお顔剃りが増殖中
2008/05/27 Tue 18:55



休み明けの火曜日はバタバタ アタ( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)フタ
休みと言ったって携帯電話には用件が入ってくるから
それを朝一番、手配を済ませておかないとね~
今日は、サインポールモーター交換のアフター連絡と
サインポールの移設手配をメーカーに連絡。
道具屋、こんなに忙しくしているのに、
某商社から、またまた電話がかかってくる。
もしもし、ご存じかも知れませんが ヒソヒソ(  ̄。(・-・)?
○○さんが倒産したらしいんです。。。
今朝から各商社が商品の引き上げに向かってます。
もちろん、私も向かっている最中です。
ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!
道具屋と同業の会社は、東京だけでも100社近くあるけど
その中の一社がどうやら倒産したらしい・・・
う~ん、詳細はまだ分からないけれど
納入元が慌てて商品引き上げに向かっているってことは
ほぼ、間違いのない情報なんでしょうね~
そう言えば、2週間ほど前にも噂を聞いたけど
某大手美容ディーラーが銀行不渡りを出して銀行管理だとか。
う~ん、こんな話が続くと背筋が ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
明日は我が身か? ヾ(;´▽`A``アセアセ
さてさて
今日はあるご夫婦サロンのお話し。
こちらは2ヶ月前にお店をオープンして
これから頑張っていこうと努力している所なんですね。
ただね・・・
お店を出す時に相談されたんだけど
理容室をオープンする場所としては、ちょっと問題あり (*≧m≦*)ププッ
駅と駅の中間っていうのかな?
どっちから歩いていっても10分少々かかるんです。
その上、広い通りに面している交差点のそばなので
車の通りは多いけど人通りがあまり多くない _| ̄|○
こういう場所だと、お店が忙しくなるまでは
少し時間がかかってしまうんですね~
そこで、ターゲットを30代から上のお洒落な男性客と
日中に来客の可能性が高い女性のお顔剃りに絞ったんです。
そして内装は、男性も女性もくつろげるような
落ち着いた雰囲気にし、奥には個室を設置。
チラシも女性のお顔剃りを大きく取り上げて
手の空いている時には積極的にポスティング、
さらに店頭の黒板にもお顔剃りをメインに ( ̄m ̄*)ププッ
手前の胡蝶蘭がポイントなんですよね~
女性は綺麗なお花が置いてあると
自然と立ち止まって見入ってくれるんです。
その時に、ついでにお顔剃りの看板も (*≧m≦*)ププッ

今月もあと数日を残すところだけど
このペースで行けば1ヶ月間のお顔剃り客数は30名。
2ヶ月目にしてこの数字は立派でしょ? (ノ ^ ▽ ^ )ノ☆ピーー
1,「来て欲しいお客様」を明確にイメージしてお客様を絞り込む。
2,「来て欲しいお客様」に合った内装を心がける。
3,「来て欲しいお客様」の欲しがるメニューを準備し宣伝する。
これがサロン・コンセプトの基本ですよね♪
女性客の固定化に成功したら、
次は男性向けリラクゼーションメニューの充実ですね!
道具屋がお勧めするリラクゼーションメニュー・・・
もちろん、アーユルヴェーダをアプローチ中 (*≧m≦*)ププッ



スポンサーサイト
しばらく来てなかった^^;
前日のバラの写真すてきですね~
私もデジカメ片手に写真を撮ろうと思いつつも
なかなかいい写真が撮れないです。
ほとんどがチビの写真ばかりですが・・・・
女性客、3割めざしていますが、実際どうなんでしょう?
結局、ターゲットをどこにするか。でかわってくるものなのでしょうね、今はブライダルサロンでもレディースシェービングとかできるし・・・。
写真はやっぱり難しいものだと思います。
道具屋は、人の写真を見て、その撮り方を真似てます。
良いものを真似ることは勉強になりますからね♪
お子さんの写真は小さい時しか撮れないから
いっぱい残して上げてくださいね!
>通りすがりの理容師
そちらでも噂が流れていますか?
それとも別の会社の話かな?(汗)
女性客比率はサロンコンセプトによって決まるので
一概に言えないんですよ。
逆にメンズオンリーサロンなんかも実際にありますしね。
ブライダルサロンでシェービング・・・
きっと理容室で保健所に申請しているのでしょうね。
そうでなければ違法ですから (*≧m≦*)ププッ
コメントは、<エステシモ化粧品を使った、ワンランク上のシェービングコース>です。どうでしょうか??
増えるといいですが~。。
さすがに行動が早い!!お見事です♪
エステシモ化粧品だけだと、一般の方には伝わりにくいから
「高級エステサロンでも人気のエステシモ化粧品」という書き方の方が
ブランド感を伝えられるんじゃないかな~?
あっ!アーユルヴェーダの導入もお願いしますね (*≧m≦*)ププッ
今日当店が取引している道具屋さんから
そのまさかの倒産の連絡がきました‥
えええっ‥(汗)
ビックリしました‥(汗)
担当者の人は再就職できるのでしょうか‥とても心配です(涙)
あらら、お取引の会社だったんですね(汗)
今、入ってきている最新情報だと、
元社員の半数が集まって新会社を設立する方向で
まとまりつつあるという事でした。
ただ、すぐにサロン対応できるかはどうなんだろう・・・