オンラインサポート(後編)
2008/05/10 Sat 19:01



この記事はオンラインサポート(前編)の続きです。
そちらを読まれていない方は↓
オンラインサポート(前編)
道具屋のアドバイスメールの続きからです♪
例えば・・・先日も記事にしたのですが
10代の女の子と並んでカットされたり
周りを見ると若い男の子と女性客ばかりのお店より
あなたにピッタリのお店がココにあります。
個室でゆったりと過ごす、貴方だけの時間・・・
髪を切る…シェービング…シャンプー…
もう一度、妻を口説こう
みたいな感じで、30代前半でオシャレ心のあるお客様に
ぜひ来て欲しいと伝わるようなものを告知すれば
自然とそんなお客様が集まってくると思います。
まずは、コンセプトを明確にして
来て欲しいお客様に向けたメッセージづくりですよ♪
ではではまた!
あっ、ランキングボタンの応援を
1日1回お願いします (*≧m≦*)ププッ
-----------
相変わらず宣伝だけは忘れずにしてます ( ̄m ̄*)ププッ
ま、こんな回答メールを送ると喜んでくれる人もいるけど
反面、気分を害してしまう人もいるんですよね~
ちょっと心配しつつ待っていると、メールが (・∀・)ユーゴッタメール!!
-----------
なるほど~
サロンコンセプトと思ってたのも
実はお客さんには伝わったとは限らないですよね。
まず来て欲しい年代を絞って
ダイレクトにメッセージを送ってみます。
すぐには結果はでないでしょうけど地道にやってみます!
しかしポスティングにパクっていいですか?
いつもすぐ思いつくんですか?
又何かあったら相談させて下さい。お願いします!
プライベートでも仕事でも○○に来る事があったら
当店に是非寄って下さい!
-----------
良かった~♪
状況はよく分からなかったけど喜んでもらえたらしい(爆)
最後は、基本的な考え方を復習と思いメール送信♪
-----------
お店を開くときには順番があります。
コンセプトを決めて、ターゲット客を明確にする。
ターゲット客にマッチした内外装デザインを検討する。
客単価、メニュー構成を決める。
この順番で行くのですが、
○○さんのお店は内装デザインが先行してしまったのかな?と
感じたんです。
先ほどのキャッチコピーは思いついたままですが
似たような内容で記事を書いたことがあったので
その時のことを思い出して書いただけですよ♪
うまくアレンジして自分の言葉にしてくださいね!
ではまた (^o^)/~~~
-----------
う~ん、喜んでくれたのはとっても嬉しいけど
これじゃ道具屋の売上は上がらないな~ (*≧m≦*)ププッ
地方の皆さん、オンラインサポートで良ければ
道具屋もサロン経営のお手伝いをさせていただきますので
商品も道具屋の会社から買ってくださいね~ ヾ(;´▽`A``アセアセ
商品代金1万円以上で送料を無料にしますし
振込手数料も無料にしますから (((爆)))



スポンサーサイト
うちは最初、それが不明瞭でしたが、サロンをやっていくうちに
自分の中で徐々に明確化してきました。
今回の記事も大変お勉強になりました!ありがとうございました^^
面白い記事でした。
道具屋さんってすごいですね~
無料でいろいろ相談受けてるんですね♪
サロンのことから恋愛まで(笑)
お店を開けばお客様が来てくれた時代もあったけど
今は、お客様を絞り込まないとダメな時代になっています。
コンセプトをしっかりと固めてあげれば
すべてがそれを中心に決まっていくんですね。
仕事は違っても考え方は一緒ですね♪
>桃香さん
う~ん、無料相談だと売上が・・・ _| ̄|○
でも、商売とか人と人のつながりって
そう言うことの積み重ねなのかも知れませんね。
人として信頼が得られれば商品も自然と付いていくし
人間関係も広がっていくような気がしています。
長い間に段々お客さんに(売上に?)媚びてコンセプトが曲がっていくのが不振になる最大の理由だったりします。
コンセプトは職種に関係なく大切なことですね。
お客様に合わせるって言い方をすることが多いけど
全部のお客様に合わせようとすると失敗します。
だから、デパートの大食堂がなくなったんですけどね~