今日は七草がゆの日
2008/01/07 Mon 19:00
久しぶりの平日休み。
前々から行ってみよう!と奥さんと話しながらも
「まだ、かなり混んでいるみたいだよ~」の噂を聞いて
行くのが延び延びになっていた六本木ミッドタウン。
気がついたらオープンから10ヶ月も経っていたんですね~(汗)
ということで、出かけてきました。

ミッドタウンは1/10までお正月飾りです。
左右の門松は、本物の松が植えられているところが
スケールの大きさを感じさせますね~ (*≧m≦*)ププッ
ま、高級ショップばかりだから買い物はないけど
気になるレストランがあったんですよ。
ピッツァが美味しいと評判の「ピッツェリア・トラットリア ナプレ」
イタリア・ナポリから窯職人を呼び寄せて造ったという
窯で焼き上げたピッツァは、在日イタリア人の間でも
「現地より美味しい」との評価を得ているとか。
ディナーは予約しないと入れないと言うほどの人気だけど
道具屋夫婦はお手軽なランチを狙ってます (* ̄m ̄)プッ
平日の12時前という時間なのにテーブルはかなり埋まってます。
やっぱり皆さん、よく知っているみたい (*´д`*)
注文したのはパスタランチ(1,000円)とピッツァランチ(1,400円)
道具屋夫婦、パスタは時々食べに行くけど
久しぶりに「本当に美味しい!」と感じるお味。
ランチメニューはかなりお得な感じですね~
さてさて
話は変わって、七草がゆの話題。
テレビを何気なく見ていたら、
おかゆはお米から炊きあげるなんて説明が・・・
あれっ?うちでおかゆを作る時はお米から作っているの?
お米から作っているのを見たことがない道具屋は
奥さんに軽く質問 (*≧m≦*)ププッ
ご飯から作っているよ グサッw( ̄Д ̄;)w
それじゃ、おかゆとおじやってどう違うの?
う~ん・・・ il||li_| ̄|○ il||li
どうやら、道具屋の家ではおかゆとおじやが一緒らしい(汗)
ということで調べてみました。
おかゆ…普通のご飯よりも水分を多くして炊いたやわらかいご飯のこと
おじや…一度炊いたご飯を具と一緒にだしで煮たもの(雑炊と同じ)
リゾット…バターなど油で炒めた生米をスープで炊いたもの
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
道具屋、リゾットって洋風おじやだから
お米の種類や中に入っている具やスープが違うだけと思ってました。
これじゃ「洋風おかゆ」の方が近いんですね!
知りませんでした _| ̄|○
↓↓↓ランキング応援してくださいね。

前々から行ってみよう!と奥さんと話しながらも
「まだ、かなり混んでいるみたいだよ~」の噂を聞いて
行くのが延び延びになっていた六本木ミッドタウン。
気がついたらオープンから10ヶ月も経っていたんですね~(汗)
ということで、出かけてきました。

ミッドタウンは1/10までお正月飾りです。
左右の門松は、本物の松が植えられているところが
スケールの大きさを感じさせますね~ (*≧m≦*)ププッ
ま、高級ショップばかりだから買い物はないけど
気になるレストランがあったんですよ。
ピッツァが美味しいと評判の「ピッツェリア・トラットリア ナプレ」
イタリア・ナポリから窯職人を呼び寄せて造ったという
窯で焼き上げたピッツァは、在日イタリア人の間でも
「現地より美味しい」との評価を得ているとか。
ディナーは予約しないと入れないと言うほどの人気だけど
道具屋夫婦はお手軽なランチを狙ってます (* ̄m ̄)プッ
平日の12時前という時間なのにテーブルはかなり埋まってます。
やっぱり皆さん、よく知っているみたい (*´д`*)
注文したのはパスタランチ(1,000円)とピッツァランチ(1,400円)
道具屋夫婦、パスタは時々食べに行くけど
久しぶりに「本当に美味しい!」と感じるお味。
ランチメニューはかなりお得な感じですね~
さてさて
話は変わって、七草がゆの話題。
テレビを何気なく見ていたら、
おかゆはお米から炊きあげるなんて説明が・・・
あれっ?うちでおかゆを作る時はお米から作っているの?
お米から作っているのを見たことがない道具屋は
奥さんに軽く質問 (*≧m≦*)ププッ
ご飯から作っているよ グサッw( ̄Д ̄;)w
それじゃ、おかゆとおじやってどう違うの?
う~ん・・・ il||li_| ̄|○ il||li
どうやら、道具屋の家ではおかゆとおじやが一緒らしい(汗)
ということで調べてみました。
おかゆ…普通のご飯よりも水分を多くして炊いたやわらかいご飯のこと
おじや…一度炊いたご飯を具と一緒にだしで煮たもの(雑炊と同じ)
リゾット…バターなど油で炒めた生米をスープで炊いたもの
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
道具屋、リゾットって洋風おじやだから
お米の種類や中に入っている具やスープが違うだけと思ってました。
これじゃ「洋風おかゆ」の方が近いんですね!
知りませんでした _| ̄|○
↓↓↓ランキング応援してくださいね。

スポンサーサイト
うちはお米から今日は七草粥を作りました
葉っぱ臭いって次女(4歳)はあんまり食べなかったわwww
我が家はパスタ大好きっ子なので。
これは!!ってパスタなかなか見つからないんですよね~
でも、東京はイナカモノには敷居が高すぎますね
特に六本木なんて・・
さて、いつにしょましょうか?
コレっ!!! って場所って中々見つからないんですよね~。
今度、是非行ってみたいです^^
おかゆ・・ワタシも家では炊いたご飯から作っちゃいます^^;
おかゆ風おじやってことですねwww
もめましたね。^^;
ゆるい順で、おもゆ・おかゆ・おじや・・・って感じに思っていましたね。
「おかゆは時間かかるよ。おじやならすぐ作ってあげられるけど、どうする?」
と言われていた気がします。
我が家では、道具屋さんリサーチの区分ですね。
奥さんのご実家の作り方がそうなのかもしれませんね。
人の家の食卓は勉強になります!
七草がゆって疲れた胃腸を休めるためのものだから
薬草に近いものが入ってますよね~
ま、美味しいものではないかも(汗)
>かずさん
六本木ヒルズ、表参道ヒルズ、六本木ミッドタウン・・・
どこも高級品ばかりで手が届きません。
でも、庶民は工夫して安くて美味しいものを探しているんです。
行けば分かるけど、決してセレブばっかりの街じゃないですよ(笑)
>エロ侍さん
月曜日を避けてもらえれば大丈夫です。
やっぱりこの季節、鍋 → 雑炊セットのコースですよね♪
ぜひ、日程をご連絡ください。
>美沙さん
ここはデートコースにもお勧めですよ♪
ただ、ディナーにするならば早めのご予約でないと入れないかも。
美沙さんもご飯からですか?
うちだけじゃなかったんですね、安心しました (*≧m≦*)ププッ
>れんげばたけ。さん
雑炊とおじやも違うって人もいるんですよ。
家庭の味のものだから、人それぞれなんでしょうね。
おもゆかぁ~、あまりに昔のことで忘れてしまいました(汗)
>うりつきさん
うりつきさんのご家庭では、おかゆはお米からだったんですね。
やっぱり家庭ごとに違うんですね~
何気なく聞いたことだったけど、色々な声があってビックリです♪