オビ変えたら60万部だって
2007/12/05 Wed 21:10
朝刊の見出しを見ていたら面白いタイトルが。
何かな~と思って記事を読んでみたら
94年に文庫化された本のオビを変えたら
その途端に大ヒットだって ( ̄□||||!!
そのオビに書かれていたのは
「91年度のこのミステリーがすごい! 第1位」
新潮社の「行きずりの街」という1994年に文庫化された
ミステリー小説なんですね~
この本の売上は10年間で12万5000部。
ところが2006年の末にこのオビに変えたところ
いきなり売れ始めて今年50万部の大ベストセラー ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
13年も前の本であっても
読者の目に触れさせる工夫がしっかりと出来れば
多くの本の中から手にとってもらえると言うことですよね~
でも、実際に読みたいと思ってもらうためには
中身が伴っていないとダメですけどね (*≧m≦*)ププッ
これを理容室に当てはめてみると・・・
メニューや販売用商品にPOPを貼り付けて
2007年 このメニューが気持ちいい、第一位!
とか
2006年 お持ち帰り化粧品のベストセラー、第一位!
なんて書き方になるのかな~
でも、こう書かれると、確かに興味を引きますよね?
そう言えば、道具屋も似たような経験が・・・
携帯電話ショップに行って新機種を見ている時や
大手家電販売店に行ってデジカメコーナーに行くと
ついつい見てしまいます。。。
売れ行き 第一位!
という文字・・・
そして、二位はどれ?三位はどれ?と探すんです (* ̄m ̄)プッ
もしかして、お店に踊らされているのは道具屋か? (*≧m≦*)ププッ

↑↑↑ランキング応援してくださいね。
何かな~と思って記事を読んでみたら
94年に文庫化された本のオビを変えたら
その途端に大ヒットだって ( ̄□||||!!
そのオビに書かれていたのは
「91年度のこのミステリーがすごい! 第1位」
新潮社の「行きずりの街」という1994年に文庫化された
ミステリー小説なんですね~
この本の売上は10年間で12万5000部。
ところが2006年の末にこのオビに変えたところ
いきなり売れ始めて今年50万部の大ベストセラー ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
13年も前の本であっても
読者の目に触れさせる工夫がしっかりと出来れば
多くの本の中から手にとってもらえると言うことですよね~
でも、実際に読みたいと思ってもらうためには
中身が伴っていないとダメですけどね (*≧m≦*)ププッ
これを理容室に当てはめてみると・・・
メニューや販売用商品にPOPを貼り付けて
2007年 このメニューが気持ちいい、第一位!
とか
2006年 お持ち帰り化粧品のベストセラー、第一位!
なんて書き方になるのかな~
でも、こう書かれると、確かに興味を引きますよね?
そう言えば、道具屋も似たような経験が・・・
携帯電話ショップに行って新機種を見ている時や
大手家電販売店に行ってデジカメコーナーに行くと
ついつい見てしまいます。。。
売れ行き 第一位!
という文字・・・
そして、二位はどれ?三位はどれ?と探すんです (* ̄m ̄)プッ
もしかして、お店に踊らされているのは道具屋か? (*≧m≦*)ププッ


↑↑↑ランキング応援してくださいね。
スポンサーサイト
でも、オビを変えただけで売れるってすごいね~(●^o^●)
オビのキャッチコピーの印象とか大事ですよね!
内容が良いものでも取っ掛かりが必要ですもんね^^
ワタシもちなみに宣伝文句やコピー、ちょっとした説明に
直ぐに踊らされてしまいます^^;
安心するんですよね
今回、デジカメ買った時も、「一番人気はどれ?」って聞きたいのを
グッとこらえて、純粋に自分の気に入った物をさがしましたけど・・
内容さえ良ければ、目立つことで売上が変わるんですね~
内容が良くなければ・・・売上はそれなりに (*≧m≦*)ププッ
>美沙さん
道具屋と一緒ですね!
一緒に踊らされましょうね♪
キャッチコピーの大切さを知っている人は
自分の取り扱う商品でも上手なキャッチコピーを作るものですよ!
>かずさん
わかるわかる!
他の人が買ったんだから、きっと良いものだろう!ってね。
価格ドットコムもこの戦略なんですよね~
>らむちゃさん
そうそう!それが大事なんです!
いいな~と思って頭で理解する人、それを実行に移す人。
実行に移した人には結果と反省、改善がもれなくプレゼントです♪