心の動きをとらえる
2007/10/22 Mon 19:00
う~ん、タイトルが大げさかな…
でも、それに近い話だし、いいかな? (*≧m≦*)ププッ
えっと、今日はセミナーに参加したときのお話しです。
セミナーのタイトルは「NLPに学ぶコミュニケーション心理学」
なんか難しそうでしょ?
でも、実際には人間の不思議さを知ることの出来る
とっても面白い内容なんです。
今回はセールスマンを対象としていることもあって
コミュニケーション心理学をどう営業に役立てるかというお話し。
もちろん、これは営業のために生まれた学問ではないので
サービス業や接客業、または恋愛の場面まで使えるんです。
これは覚えておくと役に立つかも~ (*≧m≦*)ププッ
基本的なセールスコミュニケーション術は
お客様の「心の動き」をとらえ、こちらでリードすることなんです。
一般的に言われていることですが
ビジネスの成功は
10%の専門知識と90%のコミュニケーション能力である
という言い方をするんです。
つまり、相手が何を考えているのかを知ることで
より有利に話を進めることが出来るってことですね ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
ところが人間の行動はすべてが意識の上にあるものではなくて
ほとんどが無意識の中で行われているんです。
例えば、後出しじゃんけんをしてみてください。
このときは、相手が出したのを見て負ける手を出すようにね。
これが不思議なんですね~
後出しじゃんけんで勝つようにするのは簡単だけど
負けるようすると、ゆっくりやっても間違うんです グサッw( ̄Д ̄;)w
人間の脳は無意識のうちに勝とうとしてしまうんでしょうね…
この無意識というものをうまく使っていくのがNLPという学問。
例えば、マジックワード。
ある商品をアプローチしているとします。
その時にお客様にこんな言葉をかけてみます。
使うとしたら、いつ頃から使いたいと思いますか?
使うことを前提にした質問を投げかけられると
無意識の脳はその質問の答えを探しに行っちゃうんですね ヾ(;´▽`A``アセアセ
例えば、女性がショップで服を見ているときに
いつ頃から着始めたいと思っているんですか?
と聞かれたら「寒くなったら着ようかと思って…」なんて
買うのを前提にしたような答えが出ますよね? (* ̄m ̄)プッ
それじゃ彼女にしたいな~なんて思っている女性に話すなら?
もし一緒に食事に行くとしたら、どんなところに行きたい?
って聞くのも効果があるのかな~ (*´д`*)ハァハァ
このコミュニケーション心理学は恋愛にも役立ちそう(爆)
あと、目の動きは脳の動きという話も面白かったんですよ♪
質問したときに、相手の目がどう動くかで
相手の心理状態を知ることが出るというお話し。
人は映像をイメージするときには目が上を向くんですが
その時の方向が大切!だとか。
過去の記憶をたどる映像だと左上、
頭の中で想像したことをイメージしているときは
目が右上を見ているんですって。
だから「前回のカットはいかがでした?」と聞くと
お客様の目は左上に行って
「今日はどんな感じにしますか?」と聞くと
目は右上に行くということですよね。
だから、質問内容によって
スタイリストがお客様のどちら側に立っていればいいかが
なんとなく分かるでしょ?
あと、過去のことを相手に質問したときには
目が左上に行くのが普通なんだけど
もし右上を見ているなら嘘をついているとかね ( ̄□||||!!
いやいや色々とあるものですね~
他にもたくさんの話があったけど、
とてもとても書ききれないほどのボリューム!
そして講師が最後に一言。
記憶の80%は24時間以内に消えます。
消さないようにしようなんて無理なんです。
脳はそういう風に出来ていますから。
それじゃ、どうしたら残せるかというと
24時間以内に他の人にこの内容を話すことです。
ということで、道具屋もブログで皆さんにお話しをして
記憶に残すようにしますね (*≧m≦*)ププッ

↑↑↑ランキング応援してくださいね。
でも、それに近い話だし、いいかな? (*≧m≦*)ププッ
えっと、今日はセミナーに参加したときのお話しです。
セミナーのタイトルは「NLPに学ぶコミュニケーション心理学」
なんか難しそうでしょ?
でも、実際には人間の不思議さを知ることの出来る
とっても面白い内容なんです。
今回はセールスマンを対象としていることもあって
コミュニケーション心理学をどう営業に役立てるかというお話し。
もちろん、これは営業のために生まれた学問ではないので
サービス業や接客業、または恋愛の場面まで使えるんです。
これは覚えておくと役に立つかも~ (*≧m≦*)ププッ
基本的なセールスコミュニケーション術は
お客様の「心の動き」をとらえ、こちらでリードすることなんです。
一般的に言われていることですが
ビジネスの成功は
10%の専門知識と90%のコミュニケーション能力である
という言い方をするんです。
つまり、相手が何を考えているのかを知ることで
より有利に話を進めることが出来るってことですね ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
ところが人間の行動はすべてが意識の上にあるものではなくて
ほとんどが無意識の中で行われているんです。
例えば、後出しじゃんけんをしてみてください。
このときは、相手が出したのを見て負ける手を出すようにね。
これが不思議なんですね~
後出しじゃんけんで勝つようにするのは簡単だけど
負けるようすると、ゆっくりやっても間違うんです グサッw( ̄Д ̄;)w
人間の脳は無意識のうちに勝とうとしてしまうんでしょうね…
この無意識というものをうまく使っていくのがNLPという学問。
例えば、マジックワード。
ある商品をアプローチしているとします。
その時にお客様にこんな言葉をかけてみます。
使うとしたら、いつ頃から使いたいと思いますか?
使うことを前提にした質問を投げかけられると
無意識の脳はその質問の答えを探しに行っちゃうんですね ヾ(;´▽`A``アセアセ
例えば、女性がショップで服を見ているときに
いつ頃から着始めたいと思っているんですか?
と聞かれたら「寒くなったら着ようかと思って…」なんて
買うのを前提にしたような答えが出ますよね? (* ̄m ̄)プッ
それじゃ彼女にしたいな~なんて思っている女性に話すなら?
もし一緒に食事に行くとしたら、どんなところに行きたい?
って聞くのも効果があるのかな~ (*´д`*)ハァハァ
このコミュニケーション心理学は恋愛にも役立ちそう(爆)
あと、目の動きは脳の動きという話も面白かったんですよ♪
質問したときに、相手の目がどう動くかで
相手の心理状態を知ることが出るというお話し。
人は映像をイメージするときには目が上を向くんですが
その時の方向が大切!だとか。
過去の記憶をたどる映像だと左上、
頭の中で想像したことをイメージしているときは
目が右上を見ているんですって。
だから「前回のカットはいかがでした?」と聞くと
お客様の目は左上に行って
「今日はどんな感じにしますか?」と聞くと
目は右上に行くということですよね。
だから、質問内容によって
スタイリストがお客様のどちら側に立っていればいいかが
なんとなく分かるでしょ?
あと、過去のことを相手に質問したときには
目が左上に行くのが普通なんだけど
もし右上を見ているなら嘘をついているとかね ( ̄□||||!!
いやいや色々とあるものですね~
他にもたくさんの話があったけど、
とてもとても書ききれないほどのボリューム!
そして講師が最後に一言。
記憶の80%は24時間以内に消えます。
消さないようにしようなんて無理なんです。
脳はそういう風に出来ていますから。
それじゃ、どうしたら残せるかというと
24時間以内に他の人にこの内容を話すことです。
ということで、道具屋もブログで皆さんにお話しをして
記憶に残すようにしますね (*≧m≦*)ププッ


↑↑↑ランキング応援してくださいね。
スポンサーサイト
道具屋がじっと目を見ていたら気をつけてくださいね(爆)
遅ればせながらコメントを…
不思議に思った事が…
嘘か真実か…左 右 に移動する『目』。
それは、相手から見ての向きでしょうか?
それとも…向かい合っての場合?
すみません、真剣にメモりました~( ̄∀ ̄)
古い記事へのコメントも歓迎ですよ♪
えっと、目の動きの話ですが自分から見ての方向になるんです。
人間の脳は左右で機能が別れていて
知識とか経験を思い出すと左脳が働き、
創造的なことを考えると右脳が働きます。
それが目の動きに出るんですね。
ということで、過去にあったはずのことを思い出すなら
目は左上を見るということになるんですよ♪