老眼鏡デビュ~っ!
2007/09/16 Sun 17:29
道具屋の住む高円寺にある南口商店街は眼鏡屋さんの激戦地。
わずか200mほどの距離の中に7軒もあるんですよ?!
もちろん、最初からそんなにあったわけではなくて
昔からの地元のお店が2軒だけあったところに
ここ2年で、いきなり5軒も増えたんです。
高円寺の南口は知る人ぞ知るファッションの街。
特に古着とか低価格ファッションのお店が乱立しています。
東京で古着というと下北沢が有名だけど
高円寺のお店の数がついに下北沢を抜いたとか (*≧m≦*)ププッ
これは去年の春にも記事にしたことがあるので
良かったらご覧になってくださいね
初夏の装いに
ここからは道具屋の想像になります。
高円寺の南口は女性ファッションの街だからこそ
洋服だけではなくて、ファッション全般のお店が集まってきている。
そこにきて、最近の3プライスメガネチェーン店の普及で
メガネがTPOに合わせて着替えるファッションになり
眼鏡屋さんが乱立してきた・・・なんて思ってます。
となると、成功するお店とダメになるお店があるもんで
新しく進出してきた眼鏡屋さんうちの1軒が
今月いっぱいで閉店することになってしまったんです。
たまたま、この眼鏡屋さんの閉店セールを覗いたら
見た目もそんなに悪くない老眼鏡が980円・・・

思わず買っちゃいました (σ´Д`)σゲッツ!!
これなら、いかにも老眼鏡という感じもしないし
嫌みもないかな~と思って。
ほら、道具屋ってコンタクトを入れているでしょ?
運転することを前提に視力を出しているから
遠くはよく見えるけれど、手元が見えにくいんです。
あっ、新聞の文字は見えますよ?(爆)
でも、雑誌に掲載されているお店紹介の文字は見えにくいし
あの細かい地図なんて言ったら全く見えない (* ̄m ̄)プッ
メガネなら、ちょっと外せば読めるけど
コンタクトだとそうは行かないんですよね~。
ということでメガネをかけてから携帯で自分撮り。
逆光で暗くなっちゃった~・・・わざとだけど (*≧m≦*)ププッ
メガネをかけた道具屋の写真を隠してあります。
ヒントはランキングボタンのそば ヒソヒソ(  ̄。(・-・)?
ついでランキングボタンも押していただける嬉しいです♪
■今日の名言■
人間が変わる方法は三つしかない。
一つは時間配分を変える、
2番目は住む場所を変える、
三番目はつきあう人を変える。
この三つの要素でしか人間は変わらない。
もっとも無意味なのは「決意を新たにする」ことだ。
かつて決意して何か変わっただろうか。
行動を具体的に変えない限り、決意だけでは何も変わらない。
大前・アンド・アソシエーツ代表 大前研一
プレジデント2005年1月17合掲載

↑↑↑ランキング応援してくださいね。
わずか200mほどの距離の中に7軒もあるんですよ?!
もちろん、最初からそんなにあったわけではなくて
昔からの地元のお店が2軒だけあったところに
ここ2年で、いきなり5軒も増えたんです。
高円寺の南口は知る人ぞ知るファッションの街。
特に古着とか低価格ファッションのお店が乱立しています。
東京で古着というと下北沢が有名だけど
高円寺のお店の数がついに下北沢を抜いたとか (*≧m≦*)ププッ
これは去年の春にも記事にしたことがあるので
良かったらご覧になってくださいね
初夏の装いに
ここからは道具屋の想像になります。
高円寺の南口は女性ファッションの街だからこそ
洋服だけではなくて、ファッション全般のお店が集まってきている。
そこにきて、最近の3プライスメガネチェーン店の普及で
メガネがTPOに合わせて着替えるファッションになり
眼鏡屋さんが乱立してきた・・・なんて思ってます。
となると、成功するお店とダメになるお店があるもんで
新しく進出してきた眼鏡屋さんうちの1軒が
今月いっぱいで閉店することになってしまったんです。
たまたま、この眼鏡屋さんの閉店セールを覗いたら
見た目もそんなに悪くない老眼鏡が980円・・・

思わず買っちゃいました (σ´Д`)σゲッツ!!
これなら、いかにも老眼鏡という感じもしないし
嫌みもないかな~と思って。
ほら、道具屋ってコンタクトを入れているでしょ?
運転することを前提に視力を出しているから
遠くはよく見えるけれど、手元が見えにくいんです。
あっ、新聞の文字は見えますよ?(爆)
でも、雑誌に掲載されているお店紹介の文字は見えにくいし
あの細かい地図なんて言ったら全く見えない (* ̄m ̄)プッ
メガネなら、ちょっと外せば読めるけど
コンタクトだとそうは行かないんですよね~。
ということでメガネをかけてから携帯で自分撮り。
逆光で暗くなっちゃった~・・・わざとだけど (*≧m≦*)ププッ
メガネをかけた道具屋の写真を隠してあります。
ヒントはランキングボタンのそば ヒソヒソ(  ̄。(・-・)?
ついでランキングボタンも押していただける嬉しいです♪
■今日の名言■
人間が変わる方法は三つしかない。
一つは時間配分を変える、
2番目は住む場所を変える、
三番目はつきあう人を変える。
この三つの要素でしか人間は変わらない。
もっとも無意味なのは「決意を新たにする」ことだ。
かつて決意して何か変わっただろうか。
行動を具体的に変えない限り、決意だけでは何も変わらない。
大前・アンド・アソシエーツ代表 大前研一
プレジデント2005年1月17合掲載


↑↑↑ランキング応援してくださいね。
スポンサーサイト
…
…怪し過ぎます( ̄∀ ̄)
追伸・昨日のコメント、他の方にも笑ってもらえて嬉しかったです(≧ε≦)
深夜帯にやっているアニメに出てきそうな
クールで頭の良いキャラ系っぽいじゃないっすか。
↑褒めてるんだよ、褒めてるんだからね。
私も以前はコンタクトしてたんですが産後視力が上がったらしく居間は裸眼です。・・・これも老眼?(((=ω=)))ブルブル
時間配分。家。付き合う相手。
うむぅ。イタタタタ。
安いからいくつもありますが、それはないだろ~!!ってフレームもあります・・
どういうセンスなんだか・・
ブットイベッコウ柄の・・・15年前の流行りか・・・?
うちの旦那もメガネですが。仕事の関係上
すぐにコーティングがはげてしまって。。。
おしゃれに代えるなんで、やってられません。
私はメガネとは無縁だから、やっぱり老眼鏡かぁ~( ̄▽ |||)アハハ、、、と思ってます。
なんだか新聞の読み方が今までと違うような・・・・
子どもの頃は、老眼鏡って60歳過ぎくらいからかけるものだと
思っていましたね。
私も買うときが来たら、ちょっとお洒落な奴にしよ~っと!^^
怪しいですか? (*≧m≦*)ププッ
確かにシルエットだけだと危険人物ですね~
>イソノカヲリさん
アニメ顔? ( ̄□||||!!
う~ん、そうなのかな~、そうなのかな~・・・
褒められている気がしないけど ヾ(;´▽`A``アセアセ
>HRCさん
HRCさんのお年だとまだまだでしょ~
30代の半ばを過ぎた頃からピントが合いにくくなるんです。
手元で書き物をしていて、壁掛け時計を見上げると
一瞬ぼやけるというのが始まりだったような遠い記憶が(汗)
>かずさん
100均の老眼鏡も色々見たんですけどね~
やっぱりデザイン的に許せなかったんです (*≧m≦*)ププッ
見えれば何でもいい訳じゃないですからね♪
>哉沙さん
ああ、銀縁メガネをかけるとよく言われていました。
特に、今は髪がかなり伸びてしまっているので
雰囲気だけならそっくりだって(汗)
ただ、顔立ちはあんなに四角くないけどね~
目の良い人は老眼が早いって言いますね。
実際、どうなんだろう?
>れんげばたけ。さん
ご主人の気持ち、分かるな~
見えない訳じゃないけど、文字がにじむ感じなんです。
意識して見れば読めるから我慢しちゃうんですね。
ただ、集中するのが辛いから読書が長続きしなくなり
大きな見出しだけを読むようなおかしな習慣に(汗)