メモの活用
2007/08/07 Tue 19:35
先日「優先順位を考えよう!」の記事を上げたところ
お取引先からこんな質問が。
道具屋さんは日中は営業をしているし
ブログやmixi日記も書いているけど
そんなに色々やっていて何かを忘れるってことないの?
道具屋、自慢じゃないけど物忘れがひどいんです ヾ(;´▽`A``アセアセ
特にひどいのがお酒を飲んでいる時の会話かな~
奥さんからお出かけの予定とかを言われていても
翌朝になると、その会話そのものを覚えていません(爆)
返事は「うんうん」としているようなんだけど
頭の中には何も入っていないんですね~ ( ̄m ̄*)ププッ
まあ、家のことだからまだしも
これが仕事の約束や締切となったら大変です。
だから忘れてもいいような工夫をするようになりました。
まずは何でもメモします。
仕事で使っている机の上には
5cm四方くらいの小さなメモ用紙が100枚以上ケースに置いてあり
電話の内容でも約束事でもとにかく何でも書き留めます。
この時はもう走り書きでグシャグシャですけどね ( ̄з ̄;)
で、約束の期限や締切があるものは
手帳のその日付に用件を書き込んでからメモを捨てます。
当日の朝には必ず「今日やるべきこと」をチェック!
これで忘れると言うことが激減したんですよ。
あとは、1日の用事がかなり多く入っていても
一覧で何をしないといけないのかが分かっているから
頭の中が混乱しにくいんですよね~
ほら「あれもしなきゃ!これもしなきゃ!」なんて思っていると
本当に自分が忙しいように感じてしまうけど
その日までにやるべきことを書きだしてみると
実際はそんなになかったりしてね ヾ(;´▽`A``アセアセ
文字にすると頭の整理が出来ると言うけど
本当にそんな感じなんです。
ところで一番困るのがメモや手帳が手元にない時です。
こんな時は携帯電話のメールを利用しています。
メールを書いて、それを自分宛に送るんだけれど
この時に、休み明けの始業時間に届くように送信予約。
こうしておけば、嫌でも気づくでしょ? (*≧m≦*)ププッ
物忘れのひどい奥さんにも買い物メモをするように言ったけど
書きだしたメモを持っていくのを忘れてるし。。。
慌てて携帯メールを送ってみると家の中で着信音 il||li_| ̄|○il||li
う~ん、何か変だぞ! (*≧m≦*)ププッ
最後までお読みいただきありがとうございます。
記事更新の励みにしていますので
下のランキング応援ボタンを押していただけると嬉しいです♪

↑↑↑ランキング応援してくださいね。
お取引先からこんな質問が。
道具屋さんは日中は営業をしているし
ブログやmixi日記も書いているけど
そんなに色々やっていて何かを忘れるってことないの?
道具屋、自慢じゃないけど物忘れがひどいんです ヾ(;´▽`A``アセアセ
特にひどいのがお酒を飲んでいる時の会話かな~
奥さんからお出かけの予定とかを言われていても
翌朝になると、その会話そのものを覚えていません(爆)
返事は「うんうん」としているようなんだけど
頭の中には何も入っていないんですね~ ( ̄m ̄*)ププッ
まあ、家のことだからまだしも
これが仕事の約束や締切となったら大変です。
だから忘れてもいいような工夫をするようになりました。
まずは何でもメモします。
仕事で使っている机の上には
5cm四方くらいの小さなメモ用紙が100枚以上ケースに置いてあり
電話の内容でも約束事でもとにかく何でも書き留めます。
この時はもう走り書きでグシャグシャですけどね ( ̄з ̄;)
で、約束の期限や締切があるものは
手帳のその日付に用件を書き込んでからメモを捨てます。
当日の朝には必ず「今日やるべきこと」をチェック!
これで忘れると言うことが激減したんですよ。
あとは、1日の用事がかなり多く入っていても
一覧で何をしないといけないのかが分かっているから
頭の中が混乱しにくいんですよね~
ほら「あれもしなきゃ!これもしなきゃ!」なんて思っていると
本当に自分が忙しいように感じてしまうけど
その日までにやるべきことを書きだしてみると
実際はそんなになかったりしてね ヾ(;´▽`A``アセアセ
文字にすると頭の整理が出来ると言うけど
本当にそんな感じなんです。
ところで一番困るのがメモや手帳が手元にない時です。
こんな時は携帯電話のメールを利用しています。
メールを書いて、それを自分宛に送るんだけれど
この時に、休み明けの始業時間に届くように送信予約。
こうしておけば、嫌でも気づくでしょ? (*≧m≦*)ププッ
物忘れのひどい奥さんにも買い物メモをするように言ったけど
書きだしたメモを持っていくのを忘れてるし。。。
慌てて携帯メールを送ってみると家の中で着信音 il||li_| ̄|○il||li
う~ん、何か変だぞ! (*≧m≦*)ププッ
最後までお読みいただきありがとうございます。
記事更新の励みにしていますので
下のランキング応援ボタンを押していただけると嬉しいです♪


↑↑↑ランキング応援してくださいね。
スポンサーサイト
ケータイのメモ機能も結構使えますよね。
それでも忘れることありますもん・・(滝汗)
書いて数日後に、読めないことも日常。。。。
誰が何のために書いたのか忘れることも日常になってしまいました。
なんとかして。。。。。。(=▽=;
そうそう、メモに残してもダメなんです。
情報は一箇所に集中しないとね (*≧m≦*)ププッ
>かずさん
タバコは忘れても携帯は持っているな~
最初、携帯のメモとか下書きを使っていたけど
やっぱり見忘れちゃうんですよね~
それで自分宛に送るように変えました♪
>美沙さん
仕事しているとメモ魔にならないと裁けませんよね。
メモはメモ用紙のままにすると忘れます _| ̄|○
>れんげばたけ。さん
うんうん、誰だってそうなんですよ~
だから気をつけることは、メモをしたらメモのままにせず
情報を1箇所に転記しておくことなんですね~
これでずいぶんと変わりますよ♪