久しぶりの連休
2007/07/02 Mon 21:34
道具屋の会社では日曜日と月曜日が原則お休みなんだけど
原則は!という程度で実際にはなかなか休みが取りきれません。
今週は1ヶ月ぶりにしっかりとお休みが取れて
のんびりと過ごしたりしています。
日曜日はどこへ行っても人がいっぱいだから
お出かけは月曜日のお休みというのが道具屋夫婦の鉄則 (*≧m≦*)ププッ
大好きな日帰り温泉にでも・・・と思っていたところ
東京地方は朝からシトシトと降り続く梅雨時の雨 _| ̄|○
う~ん、日帰り温泉で一番楽しみなのは露天風呂。
雨だと露天風呂も楽しめないしね~
仕方がないので電車で二駅行った所にある駅前スーパー銭湯へ ヾ(;´▽`A``アセアセ
ほら、こういう施設っていろいろありますよね?
大きく分けるとこんな感じかな~
スーパー銭湯、健康ランド、日帰り温泉、スパ
日帰り温泉とスパはそこにいるだけでリラクゼーションになるけど
スーパー銭湯と健康ランドはね~ (* ̄m ̄)プッ
それでもこのスーパー銭湯には岩盤浴があるから
多少は・・・と思いながらお昼前に出発。
今日は二つある岩盤浴から麦飯石のお部屋をチョイス。
麦飯石は英語名でヒーリングストーンとも呼ばれていて
暖めると遠赤外線とマイナスイオンを発生するとか。
室温は43度、湿度は45%になっているけど
寝ているだけでさらさらした汗がドバドバと出てきます (*≧m≦*)ププッ
日ごろ溜まった毒素も出て行ってくれるかな?
でも、煩悩は抜けないだろうな~・・・
お風呂はさすがスーパー銭湯 ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン
シャンプーはリンスインシャンプーだし
その隣には缶に入ったシェービングフォームまで置かれています。
もちろん、シェービング用のカミソリや歯ブラシも
風呂場のかごの中に山ほど入っています。
この風景からはリラクゼーションのイメージはないな~
道具屋の行きたいな~と思うイメージだと
基本は源泉を引き込んだ日帰り温泉で岩盤浴があって
やっぱり館内着とタオルはセットになっていないとね~
シャンプーとコンディショナーは名前の知られたブランドのもので
パウダーコーナーにもしっかりとコスメが置かれていて・・・
これで2000円以内なら納得かも。
700円くらいで入れる日帰り温泉もあるけど
タオル持参でお休み処には部屋着のおばさんがいっぱいというのは
リラクゼーションのイメージからは程遠いんですよね ヾ(;´▽`A``アセアセ
でも、こればっかりは難しいんでしょうね~
値段の安さを求める客
温泉の質そのものを求める客
設備の奇麗さを求める客
設備の充実を求める客
リラクゼーションを求める客
全部のお客様を取り込もうとするのは無理ですから
来て欲しいお客様にターゲットを絞って
そのお客様の求めるものをしっかりと提供していく。
これは理美容室の経営とも通じるものなんでしょうね。
道具屋の奥さん、帰りには駅前のルミネに寄って
クオリティバーゲンに血まなこ ププーッ(≧Σ≦*)ノ_彡☆
女性ってどうしてこんなにもバーゲンが好きなんでしょうね ヾ(;´▽`A``アセアセ
分かるな~思ったら2個ともクリックを♪

↑↑↑ランキング応援してくださいね。
原則は!という程度で実際にはなかなか休みが取りきれません。
今週は1ヶ月ぶりにしっかりとお休みが取れて
のんびりと過ごしたりしています。
日曜日はどこへ行っても人がいっぱいだから
お出かけは月曜日のお休みというのが道具屋夫婦の鉄則 (*≧m≦*)ププッ
大好きな日帰り温泉にでも・・・と思っていたところ
東京地方は朝からシトシトと降り続く梅雨時の雨 _| ̄|○
う~ん、日帰り温泉で一番楽しみなのは露天風呂。
雨だと露天風呂も楽しめないしね~
仕方がないので電車で二駅行った所にある駅前スーパー銭湯へ ヾ(;´▽`A``アセアセ
ほら、こういう施設っていろいろありますよね?
大きく分けるとこんな感じかな~
スーパー銭湯、健康ランド、日帰り温泉、スパ
日帰り温泉とスパはそこにいるだけでリラクゼーションになるけど
スーパー銭湯と健康ランドはね~ (* ̄m ̄)プッ
それでもこのスーパー銭湯には岩盤浴があるから
多少は・・・と思いながらお昼前に出発。
今日は二つある岩盤浴から麦飯石のお部屋をチョイス。
麦飯石は英語名でヒーリングストーンとも呼ばれていて
暖めると遠赤外線とマイナスイオンを発生するとか。
室温は43度、湿度は45%になっているけど
寝ているだけでさらさらした汗がドバドバと出てきます (*≧m≦*)ププッ
日ごろ溜まった毒素も出て行ってくれるかな?
でも、煩悩は抜けないだろうな~・・・
お風呂はさすがスーパー銭湯 ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン
シャンプーはリンスインシャンプーだし
その隣には缶に入ったシェービングフォームまで置かれています。
もちろん、シェービング用のカミソリや歯ブラシも
風呂場のかごの中に山ほど入っています。
この風景からはリラクゼーションのイメージはないな~
道具屋の行きたいな~と思うイメージだと
基本は源泉を引き込んだ日帰り温泉で岩盤浴があって
やっぱり館内着とタオルはセットになっていないとね~
シャンプーとコンディショナーは名前の知られたブランドのもので
パウダーコーナーにもしっかりとコスメが置かれていて・・・
これで2000円以内なら納得かも。
700円くらいで入れる日帰り温泉もあるけど
タオル持参でお休み処には部屋着のおばさんがいっぱいというのは
リラクゼーションのイメージからは程遠いんですよね ヾ(;´▽`A``アセアセ
でも、こればっかりは難しいんでしょうね~
値段の安さを求める客
温泉の質そのものを求める客
設備の奇麗さを求める客
設備の充実を求める客
リラクゼーションを求める客
全部のお客様を取り込もうとするのは無理ですから
来て欲しいお客様にターゲットを絞って
そのお客様の求めるものをしっかりと提供していく。
これは理美容室の経営とも通じるものなんでしょうね。
道具屋の奥さん、帰りには駅前のルミネに寄って
クオリティバーゲンに血まなこ ププーッ(≧Σ≦*)ノ_彡☆
女性ってどうしてこんなにもバーゲンが好きなんでしょうね ヾ(;´▽`A``アセアセ
分かるな~思ったら2個ともクリックを♪


↑↑↑ランキング応援してくださいね。
スポンサーサイト
毎日、毎日ご苦労様ですぅ。m(_ _)m
スーパー銭湯にまだ行った事ない。(||||Д`)
やっぱ、家のお風呂よりはくつろげるんだろね?
また、次のお休みに温泉に行けるといいね♪^^
久しぶりの連休だったんですね><;
ワタシもスーパー銭湯って行ったことが無いんです^^;
家族連れの賑やかなイメージですね^^
妹の子供と行きたいな・・と思いつつ・・
ついつい行くなら自分勝手に安らぎ、癒しを求めてしまいます( ´艸`)ムフフ
いえいえ、週に1日の休みは取れているけど連休がって意味ね ヾ(;´▽`A``アセアセ
スーパー銭湯はお風呂屋さんに比べると湯船の種類や数も多いから
それなりにお風呂を楽しむという雰囲気にはなるんですよ。
でも、天然温泉に比べると物足りないかな~
>美沙さん
平日の昼時に行くと家族連れはいないんです。
その代わり加齢臭が漂うようなご年配の方々が _| ̄|○
道具屋もスーパー銭湯よりも日帰り温泉やスパの方がいいなぁ。
求めるものがお風呂ではなくてリラクゼーションだからなんでしょうね。