今日は忙しいかな?
2005/12/26 Mon 11:36
この3連休、理容室の皆さんはお忙しかったでしょうか?
道具屋が見たところでは、23(金)が一番忙しかったみたいです。
24(土)は店によってバラバラ o(・_・= ・_・)o キョロキョロ
ターゲットゾーンを年齢低めに設定しているサロンは暇で
逆に年齢高めのサロンは忙しかったように見えます。
さすがに連休3日目の25(日)は、ほどほどだったようです。
年末の営業というと
20日以降の定休日は休まない
とか
最後の定休日は休まない
という理容室が以前は多かったのですが
今年は少し様子が変わっていて、今日の26(月)に
お休みしているところが目立ちますね。
全体としては3割くらいが休んでいるかな?
おそらく去年以前の最終月曜日の営業成績が芳しくなくて
それならばとお休みしてしまう理容室が出てきているんでしょうね。
今から20年ほど前は12月ともなれば忙しさのピーク モムーリ!o(゚Д゚)っ
20日頃からは延長営業と言って、通常7時までの営業時間を1時間延長。
さらに店内には予約票を貼りだして、予定をビッチリと埋めたものです。
大晦日ともなると、終わるに終われない アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
一般のお客様が終わる頃になると
商店街の親父さん連中が仕事の片付いた順に顔を出し
最後のお客様を終わるのは午前様という状態でした。
紅白歌合戦だって、行く年来る年だって見られるわけがない。
売上は跳ね上がり、サロンはウハウハ マァァァ!(Ф_ゝФ)マァァァ!
その代わり、1月の売上は12月の半分でしたが (;・∀・)ダダイジョウブ・・・?
それがいつの頃からか、通常の営業時間で終わるようになってきました。
思い出してみると・・・
コンビニに登場によって日用品や飲食品が元旦から買えるようになり
1年の締めくくりという区切りが感じられなくなってからなんですね。
セブンイレブンは文字通り、朝7時から夜11まで営業し
キャッチコピーは「開いてて良かった」
それが今では、そこら中にあるコンビニが24時間営業で年中無休。
これでは締めくくれ!という方が無理なんです 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
年末は繁忙期という考え方を捨てて、1年の売上を考えるようにしないと
これからのビジネスは難しいのでしょうね。
他のご商売でも同じ傾向なのでしょうか?
教えていただけると助かります。
さて、これから年末までもう一頑張りしましょう!
そうそう
道具屋がお取引先と話しをした時にいただいた言葉なんですが
とても好きな言葉があります。
ワザは職人であれ、されど心はクリエイティブであれ!
右手に電卓、左手に戦略、そして心には熱いハートを!
今の理容室に足りないものを端的に表していると感じました。
いかがですか?
う~ん良い言葉だぁ~・・と思った方、ポチッと押すと道具屋が喜びます(笑)

道具屋が見たところでは、23(金)が一番忙しかったみたいです。
24(土)は店によってバラバラ o(・_・= ・_・)o キョロキョロ
ターゲットゾーンを年齢低めに設定しているサロンは暇で
逆に年齢高めのサロンは忙しかったように見えます。
さすがに連休3日目の25(日)は、ほどほどだったようです。
年末の営業というと
20日以降の定休日は休まない
とか
最後の定休日は休まない
という理容室が以前は多かったのですが
今年は少し様子が変わっていて、今日の26(月)に
お休みしているところが目立ちますね。
全体としては3割くらいが休んでいるかな?
おそらく去年以前の最終月曜日の営業成績が芳しくなくて
それならばとお休みしてしまう理容室が出てきているんでしょうね。
今から20年ほど前は12月ともなれば忙しさのピーク モムーリ!o(゚Д゚)っ
20日頃からは延長営業と言って、通常7時までの営業時間を1時間延長。
さらに店内には予約票を貼りだして、予定をビッチリと埋めたものです。
大晦日ともなると、終わるに終われない アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
一般のお客様が終わる頃になると
商店街の親父さん連中が仕事の片付いた順に顔を出し
最後のお客様を終わるのは午前様という状態でした。
紅白歌合戦だって、行く年来る年だって見られるわけがない。
売上は跳ね上がり、サロンはウハウハ マァァァ!(Ф_ゝФ)マァァァ!
その代わり、1月の売上は12月の半分でしたが (;・∀・)ダダイジョウブ・・・?
それがいつの頃からか、通常の営業時間で終わるようになってきました。
思い出してみると・・・
コンビニに登場によって日用品や飲食品が元旦から買えるようになり
1年の締めくくりという区切りが感じられなくなってからなんですね。
セブンイレブンは文字通り、朝7時から夜11まで営業し
キャッチコピーは「開いてて良かった」
それが今では、そこら中にあるコンビニが24時間営業で年中無休。
これでは締めくくれ!という方が無理なんです 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
年末は繁忙期という考え方を捨てて、1年の売上を考えるようにしないと
これからのビジネスは難しいのでしょうね。
他のご商売でも同じ傾向なのでしょうか?
教えていただけると助かります。
さて、これから年末までもう一頑張りしましょう!
そうそう
道具屋がお取引先と話しをした時にいただいた言葉なんですが
とても好きな言葉があります。
ワザは職人であれ、されど心はクリエイティブであれ!
右手に電卓、左手に戦略、そして心には熱いハートを!
今の理容室に足りないものを端的に表していると感じました。
いかがですか?
う~ん良い言葉だぁ~・・と思った方、ポチッと押すと道具屋が喜びます(笑)

スポンサーサイト
身奇麗になって、新年を迎えるって言う気持ちが、大きかったみたいですね。
プーさんのお母さんも、新年には、新しい肌着でなくっちゃってって、言って、
家族に、新しい下着を配ってましたね。
神聖な気分になって、新年を迎えるっていう
日本人のいいところは、どこへ行ってしまったのでしょう。
東京だと24時間営業のコンビニ、飲食店、洋服屋があり、1日の区切りすらありません。
だから1週間の区切りも1ヶ月の区切りも1年の区切りも薄まるでしょうかね?
せめて自分の気持ちだけでも、1年の汚れを落とし、1年に感謝し、
そして新しい年を迎えたいものです。
本場のショーが1年中なんて
帰国するほうが無理なんです(話し逸れw)
本場のショー?何のことかな?(゚∠゚)ニホンゴムズカスィ