営業時間中の研修
2007/03/22 Thu 21:30
今日、お伺いしたのは午前10時開店の理容室。
30代前半のオーナーと奥様、そしてスタッフの3人のサロン。
今日の訪問はちょっときつめのスケジュールだったので
開店前の9時半訪問のアポを取ってお店に到着。
llllll(-∀-;)llllllガーン…
まだ開店準備もされていないし、シャッターすら閉まっている _| ̄|○
仕方なく車の中で待っていると5分ほど遅れてご夫婦が到着。
ごめんなさいね~、すぐに開けますから ヽ(´∀`)人
可愛い奥様の笑顔で道具屋も顔がゆるんじゃいます ヾ(;´▽`A``アセアセ
こちらのお店はお客様とのコミュニケーションがしっかりしていて
お客様の大半がいきなりお店に来るのではなくて
電話で予約するか、空き時間を電話で聞いてから来てくれるという
1日の予定が立てやすいお店なんですね。
そうすると、自然と今日の忙しさが前もって分かるようなんです。
今日は動きが良くないな・・・とオーナーが感じると
普通じゃ考えられない行動を取ります。
いきなり留守番電話に
誠に勝手ながら、本日は休業させて頂きます。
なんて吹き込んだかと思うと
お店を閉めてスタッフと出かけてしまうんですね~ (*≧m≦*)ププッ
出かける先はその時によって変わるけれど
話題になっている飲食店だったり、話題の場所。
または、オーナーが以前にお勤めになっていたお店に出かけ
そちらの店長と談笑しながら人気のメニュー、最近の動向なんかを
いろいろと情報収集しているんです。
もちろん、スタッフもオーナーと一緒にお出かけ。
どうして、営業中に店を閉めたりするんですか?
いや~、電話の入り具合で今日の動きは大体読めるから
動きが悪いなぁ~と感じたときは、その日を研修の日にしちゃうんだ。
だから午後1時で閉めて出かけるとかもあるよ (* ̄m ̄)プッ
お客様にご迷惑はかからないんですか? ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン
うちに来てくれるお客様のほとんどが電話をかけてから来るし
たまには「どうしたの?」って携帯にかかってきたりもするけどね。
ほら、営業中に店を閉めて話題の店で食事をすれば
スタッフだって、しっかり勉強しようと思ってくれるし
前に勤めていたお店に遊びに行ったりすれば
そこのスタッフの動きを見たりして本人の勉強にもなるからね。
なるほどね~
営業時間中にお店を閉めると言うことはどうかとも思うけれど
お客様と独特のコミュニケーションを作り上げているサロンだからこそ
こんなチャレンジも出来るんですね ヾ(;´▽`A``アセアセ
でも・・・
それってずる休みの言い訳じゃないですよね? (*≧m≦*)ププッ
書く励みにしています♪

↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?
30代前半のオーナーと奥様、そしてスタッフの3人のサロン。
今日の訪問はちょっときつめのスケジュールだったので
開店前の9時半訪問のアポを取ってお店に到着。
llllll(-∀-;)llllllガーン…
まだ開店準備もされていないし、シャッターすら閉まっている _| ̄|○
仕方なく車の中で待っていると5分ほど遅れてご夫婦が到着。
ごめんなさいね~、すぐに開けますから ヽ(´∀`)人
可愛い奥様の笑顔で道具屋も顔がゆるんじゃいます ヾ(;´▽`A``アセアセ
こちらのお店はお客様とのコミュニケーションがしっかりしていて
お客様の大半がいきなりお店に来るのではなくて
電話で予約するか、空き時間を電話で聞いてから来てくれるという
1日の予定が立てやすいお店なんですね。
そうすると、自然と今日の忙しさが前もって分かるようなんです。
今日は動きが良くないな・・・とオーナーが感じると
普通じゃ考えられない行動を取ります。
いきなり留守番電話に
誠に勝手ながら、本日は休業させて頂きます。
なんて吹き込んだかと思うと
お店を閉めてスタッフと出かけてしまうんですね~ (*≧m≦*)ププッ
出かける先はその時によって変わるけれど
話題になっている飲食店だったり、話題の場所。
または、オーナーが以前にお勤めになっていたお店に出かけ
そちらの店長と談笑しながら人気のメニュー、最近の動向なんかを
いろいろと情報収集しているんです。
もちろん、スタッフもオーナーと一緒にお出かけ。
どうして、営業中に店を閉めたりするんですか?
いや~、電話の入り具合で今日の動きは大体読めるから
動きが悪いなぁ~と感じたときは、その日を研修の日にしちゃうんだ。
だから午後1時で閉めて出かけるとかもあるよ (* ̄m ̄)プッ
お客様にご迷惑はかからないんですか? ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン
うちに来てくれるお客様のほとんどが電話をかけてから来るし
たまには「どうしたの?」って携帯にかかってきたりもするけどね。
ほら、営業中に店を閉めて話題の店で食事をすれば
スタッフだって、しっかり勉強しようと思ってくれるし
前に勤めていたお店に遊びに行ったりすれば
そこのスタッフの動きを見たりして本人の勉強にもなるからね。
なるほどね~
営業時間中にお店を閉めると言うことはどうかとも思うけれど
お客様と独特のコミュニケーションを作り上げているサロンだからこそ
こんなチャレンジも出来るんですね ヾ(;´▽`A``アセアセ
でも・・・
それってずる休みの言い訳じゃないですよね? (*≧m≦*)ププッ
書く励みにしています♪


↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?
スポンサーサイト
きっとそこのスタッフさんも家族のようにしてもらって
信頼関係が出来てるんだろうな~って思います^^
あはは、でもきっと私が知り合いだったら「また閉めてサボってるぅ!」って
言っちゃうそう(*≧m≦*)ププッ
でも予約のお店なら、できますわね(゚-゚*)(。。*)
うちの主人が昔言っておりましたのを思い出しました…。
ダメな時ゎサボルに限る!!って…_| ̄|○
でも…研修と銘打って食事ですか…。
羨ましい限りですぅ…。
私も味付けの研究!!と言って、
美味しいランチのお店に行きとぅございます(; ̄ー ̄川
うちもそーできればいいんだけどなぁ。。。
でもたしかにずる休みの言い訳?って感じもしますね(*。*;ノ)ノ ビクッ!
『誠に勝手ながら』って内容を知ってると余計に。
理に適っているというか何と言うか・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
本人のプラスになるというなら・・・まぁありかも。( ̄▽ ̄) ニヤ
そうそう、営業時間なのにって思ってしまいますよ。
お客様としっかりと信頼関係が出来ていないと難しそうです。
でも、実際はサボリなのかもね ヾ(;´▽`A``アセアセ
>りなさん
ダメな時ゎサボルに限る!!ですか~
これは確かに名言かも (*≧m≦*)ププッ
女性も美味しいお店で食事をすれば
それが自分のレパートリーにもなるので経験は大切ですよね♪
>まぁ~ちゃん
いやいや、誰でもそうしてみたいとは思っていながらも
実際には「営業時間中だし」と思って諦めていますよね。
スタッフにお店を任せて、オーナーは出かけるというのはよく見ますよ。
これもずる休み? ヾ(;´▽`A``アセアセ
>哉沙さん
スタッフにとっては他のお店で働く人の仕事ぶりを見るのは
何者にも代え難いような勉強になると思います。
だって、自分は営業時間中にお店を閉めてきているのですから
そりゃ「しっかり勉強して帰ろう!」という気持ちにもなりますよね!