プチクリームバス
2007/02/28 Wed 19:42
ようやく激動の3日間を終えて一段落の道具屋です。
これでまたブログも書けるかな~ ( ´ー`)フゥー...
それでは今日は、お仕事終了後のお取引サロンにお伺いして
一緒に勉強会をした「アトリオ エコスパ」のお話しです。
昨今、世の中はリラクゼーションブーム。
理容室でも頭のマッサージ、アーユルヴェーダなどが人気となり
お忙しくしているのは、こうしたメニューが充実したお店か
逆にカットオンリーの低料金サロンとなってきてしまいました。
お伺いしたのは商店街から一歩、住宅地に入ったところにある
40代前半のご夫婦が経営されるサロン。
今年はクリームバスなどの気持ちよさを伝えるメニューを導入して
リラクゼーションメニューに幅を持たせようという計画なんですね。
ただ、あくまでも理容室でのクリームバスと言うことで
カットにオプションとして加えていく方向。
となると、クリームバス専門店のような価格設定は出来ません。
ということで10分間でオプション料金1000円がねらい所 (*≧m≦*)ププッ
今回、道具屋が紹介した商品はこちら。

こちらは香りで選ぶ4種類。
左から
バーチミント ミントの甘い香りと清涼感。集中力を高める効果
グリーンアップル 青リンゴの香りでリフレッシュ気分を楽しめる
オレンジペア オレンジと洋梨のブレンド、リラックス感を楽しめる
ブラックチェリー ムスクにも似た香り、肌や髪の調子を整える
と、それぞれの効果を持っているんですが
トリートメント成分は共通なので香りで選ぶのがお勧めかも。
ちなみに主な成分はヒアルロン酸、セラミド2、スクワランなど。
プレシャンプーのあとにタオルドライを済ませたモデルさん。
選んだ香りはグリーンアップル。
青リンゴの甘さを抑えたような香りですね。
ちょっとだけ美味しそう ( ̄m ̄*)ププッ
ここからインストラクターがマッサージを始めます。
髪を分けながら頭皮にすり込むようにクリームを伸ばし
頭皮全体が白くなる程度まですり込んでいきます。
今回のモデルさんの場合、30gほどでした。
続いて、ストローク、ニーディング、ピッキング、
ヘッドホールド&ブレスと言った技法を説明しながらの技術。
言葉は難しそうだけど全部で4工程だし
全体の時間も短いから覚えるのも簡単そう ヾ(;´▽`A``アセアセ
時間がある時に道具屋も覚えちゃおうかな~ (*≧m≦*)ププッ
女性にやってあげて、道具屋さん、あっ、いい~っとか(爆)
一通りのマッサージが終わったところで道具屋がインタビュー。
どうでした?
いや~気持ちいいね~ (*´д`*)ハァハァ
なんだか毛が生えてきそうな感じがするよ~
モデルさん、確かに薄毛 ヾ(;´▽`A``アセアセ
ゆっくり、じっくりやってもらうと気持ちいいよ~
これならお客様も喜ぶね~
モデルになったオーナーさんも導入を決心した雰囲気 d( ̄  ̄)オケッ
なお、こちらのメニューをされると
髪のボリューム感が見て分かるほどにはっきりと違います。
これならば、髪が細くなってきたり、薄くなってきたお客様に
自信をもってお勧めしても安心ですね~
もちろん、のんびりとリラックスしたいだけの方も行けます。
ただし、毛量の多い方は爆発に気を付けてね! (*≧m≦*)ププッ
書く励みにしています♪

↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?
これでまたブログも書けるかな~ ( ´ー`)フゥー...
それでは今日は、お仕事終了後のお取引サロンにお伺いして
一緒に勉強会をした「アトリオ エコスパ」のお話しです。
昨今、世の中はリラクゼーションブーム。
理容室でも頭のマッサージ、アーユルヴェーダなどが人気となり
お忙しくしているのは、こうしたメニューが充実したお店か
逆にカットオンリーの低料金サロンとなってきてしまいました。
お伺いしたのは商店街から一歩、住宅地に入ったところにある
40代前半のご夫婦が経営されるサロン。
今年はクリームバスなどの気持ちよさを伝えるメニューを導入して
リラクゼーションメニューに幅を持たせようという計画なんですね。
ただ、あくまでも理容室でのクリームバスと言うことで
カットにオプションとして加えていく方向。
となると、クリームバス専門店のような価格設定は出来ません。
ということで10分間でオプション料金1000円がねらい所 (*≧m≦*)ププッ
今回、道具屋が紹介した商品はこちら。

こちらは香りで選ぶ4種類。
左から
バーチミント ミントの甘い香りと清涼感。集中力を高める効果
グリーンアップル 青リンゴの香りでリフレッシュ気分を楽しめる
オレンジペア オレンジと洋梨のブレンド、リラックス感を楽しめる
ブラックチェリー ムスクにも似た香り、肌や髪の調子を整える
と、それぞれの効果を持っているんですが
トリートメント成分は共通なので香りで選ぶのがお勧めかも。
ちなみに主な成分はヒアルロン酸、セラミド2、スクワランなど。
プレシャンプーのあとにタオルドライを済ませたモデルさん。
選んだ香りはグリーンアップル。
青リンゴの甘さを抑えたような香りですね。
ちょっとだけ美味しそう ( ̄m ̄*)ププッ
ここからインストラクターがマッサージを始めます。
髪を分けながら頭皮にすり込むようにクリームを伸ばし
頭皮全体が白くなる程度まですり込んでいきます。
今回のモデルさんの場合、30gほどでした。
続いて、ストローク、ニーディング、ピッキング、
ヘッドホールド&ブレスと言った技法を説明しながらの技術。
言葉は難しそうだけど全部で4工程だし
全体の時間も短いから覚えるのも簡単そう ヾ(;´▽`A``アセアセ
時間がある時に道具屋も覚えちゃおうかな~ (*≧m≦*)ププッ
一通りのマッサージが終わったところで道具屋がインタビュー。
どうでした?
いや~気持ちいいね~ (*´д`*)ハァハァ
なんだか毛が生えてきそうな感じがするよ~
ゆっくり、じっくりやってもらうと気持ちいいよ~
これならお客様も喜ぶね~
モデルになったオーナーさんも導入を決心した雰囲気 d( ̄  ̄)オケッ
なお、こちらのメニューをされると
髪のボリューム感が見て分かるほどにはっきりと違います。
これならば、髪が細くなってきたり、薄くなってきたお客様に
自信をもってお勧めしても安心ですね~
もちろん、のんびりとリラックスしたいだけの方も行けます。
ただし、毛量の多い方は爆発に気を付けてね! (*≧m≦*)ププッ
書く励みにしています♪


↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?
スポンサーサイト
私の受けたのは専門店だったので1時間たっぷりで、頭だけのはずが身体までぽかぽかしていました。むちゃくちゃ気持ちいいですよね~~~~♪7000円したけど(ーー;)
3000円だったら毎月行くんだけどな~(笑)
ものすごい気持ちよかったけど、それ以降行ってません・・・・(ノ△・。)
意外でした!
クリームバス10分のオプションいいですね!クリームバスってなんだろうって人にはとてもいいと思います。いきなり高価格だしてしてみたいとは思わないでしょうし、体験感覚でできますものね~。
でも毛量が多いと駄目なんですか?
私すでにボンバーなもんで・・・
香りとマッサージの相乗効果で、リラクゼーション効果は抜群かも。
行き付けの美容院より、理容店の方がお得!って思うようになってきました(゚-゚*)(。。*)
最近、本気で理容店に変えようか!!と思案してます( ´艸`)
マジで考えようっと!香が選択できるのはいいですね!
やっぱり男なんですね~・・・
メーカー問い合わせでも検索してもらったがゼロでした。
逆を言えば宮城にはまだ無いということに。
もしかするとお願いすることに。
次回のカットは・・・と思って近所で探しています(* ´艸`*)
しかもカネボウさん扱ってるところ(笑)
私ならオレンジペアかブラックチェリーで癒された~い♪
嗚呼~~!今すぐリラックスした~い!w
お仕事づがれだ・・・・il||li_| ̄|○il||li
普通はクリームバスのベーシックコースで1時間ですよね。
料金も5000円以上が普通だと思います。
理容室の場合、カット料金にオプションという設定だから
時間をかけて高い料金というのは難しいんでしょうね~
>あゆ☆さん
道具屋のお伺いしているお店でも何軒か導入しています。
これは一度味わうとやみつきになりますね ヾ(;´▽`A``アセアセ
クリームバスもこうして定着してくれるといいですね~
>mirireさん
元々ボリュームのある方だと・・・・怖いかも (*≧m≦*)ププッ
ただ、気持ちよさとリラクゼーション効果は抜群だから
重めのトリートメントと併用すれば大丈夫かも。
>りなさん
理容室でも美容室でもどっちでもいいと思うんです。
自分の味わいたいメニューが用意されていて
それなりの雰囲気があれば、どちらでも同じです。
あっ、顔剃りだけは理容室の専門ですけどね ヾ(;´▽`A``アセアセ
>nap hirakuさん
うんうん、ぜひ取り入れてみてください。
お一人で営業されているお店の場合は
こうしたリラクゼーションメニューがマッチします!
>INAさん
下心見えちゃいました? (*≧m≦*)ププッ
それだけ気持ちの良い技術ってことですよぉ~
>nap hirakuさん
あらら、そうなんですか。
メールでご相談いただければ、お手伝いしますので
お気軽にご連絡を下さい。
>美沙さん
カネボウを扱っていて、クリームバスをやっていて
それでいて美沙さんのお近くのサロンですか・・・・
う~ん、見つけるのが大変そう (*≧m≦*)ププッ