ブログ 店頭・店内の価格表示を消費税込みの総額に直しましたか?! 理容よもやま話
fc2ブログ
ブログ記事でも何度かご案内をしていましたが、
2021年4月1日から、消費税額込みの総額表示が義務化されました。


お店のガラス面に出ているカット価格、A型看板に書いたお顔そり価格などなど、
訂正していないものが残っていないか見直してくださいね♪


と言っても、消費税額込みの総額表示って何?!という方もいるので、
改めて、ご案内しておきましょう。


税別表示は、2021年3月31日までの期間限定で認められている表示方法で、
2021年4月1日からは消費税を含んだ総額表示が義務付けされています。


そんなの聞いてないよ~という方も少なくないとは思うですが、
これが決まったのは、今から8年も前のこと。
平成26年4月から消費税が8%に、さらに、令和元年10月月1日からは10%にと、
二段階での消費税引き上げが決定した時までさかのぼるんですね!


税制が変わるたび、価格表示を作り直すのは事業者にとって負担となるので、
令和3年3月31日までは、税別表示でも構いませんよ!という、
猶予期間がいよいよ終わってしまったということなのです(涙)


とりあえず、見直していただきたい場所は…


店販商品の前に置かれたプライスカードは?
ポスターやA型看板に手書きした価格は大丈夫ですか?
店内の商品POP、メニューPOPに、税別とだけ書いてあるものはありませんか?
サロンのホームページに掲載している、メニュー金額は見落としがちかも?


カット 4,500円(税別)…だけでは×となってしまうので、
こうした表記であれば、問題がないそうです。


カット 4,950円
カット 4,950円(税込)
カット 4,950円(税抜価格4,500円)
カット 4,950円(うち税額450円)



自分的には、3番目の表示が一番見やすいかな~?
ということで、今までの表示が4,500円(税別)となっていたら、
その横とか下に、4,950円(税込)を書き加えておけば、とりあえずはOKです♪


ここ最近、化粧品のご注文をいただいたお客様には、
大和理器で作った、ヘアクリエステベースメイクオイルの店販応援用POPと、
お試し用サッシェサイズをお渡しし、ご自身で試していただいているけど、
このPOPからは、消費税込みの総額表示を採用しています。


20210401_1.jpg


ココ、いままでだったら、2,800円(税別)と書くようにしていたけど、
店販品は、事業者が消費者に対して行う価格表示の適用を受けるので、
総額表示をしなくてはならないのです。


20210401_2.jpg


ただし、ディーラーからサロン様への価格のご案内については、
事業者から消費者への価格表示ではなく、事業者から事業者なので、
ここは、税別表示のままになります。


う〜ん!分かりづらいですね!
財務省のホームページで調べてみても、ここは税別のままで残りそう。


(質問)
製造業者や卸売業者が、小売店や業務用ユーザー向けに作成した商品カタログは、
総額表示の対象になりますか?


(回答)
一般的な事業者間取引における価格表示は、総額表示義務の対象になりません。
なお、小売店がこうしたカタログを便宜的に見せることがあったとしても、
業務用商品カタログ自体が総額表示義務の対象になるものではありません。



これをそのままの意味で受け取ると、例えばこんなパンフレットがあったとします。
これは理美容サロン様向けに作成した商品カタログです…と言えば、
そこに、税別表示しか無くても、問題なしという意味ですよね?!


20210401_3.jpg


20210401_4.jpg


また、このカタログを便宜上、お客様に見せることがあっても、
このカタログは総額表示の義務の対象にはならない。
だけど、不特定多数にあらかじめ価格を表示するPOPとして貼るとアウト(汗)


また、3月31日に入ってきたばかりのこちらの総合カタログでも、
化粧品には小売価格の表示があるけど、「定価\5,600」となっているだけで、
背表紙には、金額はすべて「税抜価格」とプリントされているので、
やはり、業務用ユーザー向けのカタログは別扱いらしい。。。ますます迷う(笑)


20210401_5.jpg


ということで、ディーラーから理美容サロンの皆さんへの価格のお伝えは、
サロン価格〇〇〇〇円、希望小売価格は〇〇〇〇円でいずれも税別ですと、
今までと変わらない書き方になりそうです。


また、今までに作ってしまったPOPやチラシをお届けする場合には、
税別表記が残ったままお渡しすることになってしまう関係上、
消費税額込みの価格を書き加えてお使いいただくなどのご不便をおかけしますが、
なにとぞご容赦いただければと思います m(__)m



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



日々のこと