信頼口座に預け入れをして増やし、引き出して使う
2021/03/18 Thu 14:44
皆さんは信頼口座という言葉はご存知ですか?!
たまたま、そんな話題が出たので、改めてご紹介していきましょう!
信頼口座は、英語で「Emotional Bank Account」と言い、
これを日本語にすると「感情の銀行口座」という意味になるけど、
スティーブン・コヴィー氏著の「7つの習慣」という本に出てくる言葉で、
友人や仕事仲間、お客様との信頼関係や安心感を、
銀行にある預金口座の残高に例えたものとして有名です。
預金口座は、お金を入れれば残高が増えていき、
お金を使うために引き出せば、残高が減っていくように、
相手との信頼感や安心感を貯められることを表現し、
その口座に残っている信頼感や安心感の量が「信頼残高」です。
この信頼残高を増やす方法として、
スティーブン・コヴィー氏著の「7つの習慣」では、
6つの例を紹介しています。
①相手を理解する
相手を理解しようと務めることは、最も重要な預け入れのひとつ。
②小さなことを気遣う
小さな心遣いと礼儀は、とても大切で、
小さな無礼や不親切や無神経さは、大きな引き出し。
③約束を守る
約束を守ることは大きな預け入れ、破ることは大きな引き出し
④期待を明確にする
人間関係におけるほとんどの問題は、お互いへのあいまいな期待や、
期待するイメージの相違が原因となる。
⑤誠実さを示す
個人的な誠実さが信頼を築き、様々な預け入れの基礎になる。
⑥信頼残高を引き出してしまったときには心から謝る
信頼残高を引き出したときには、誠意をもって謝らなければならない。
誠心誠意をこめた言葉は大きな預け入れになる。
この6つから見えてくることは、こんなことでしょうか?
相手に興味や関心を持ち、小さな心遣いやお礼の言葉を大切にする。
約束を守り、誠実に応対し、もし信頼残高を減らしてしまった時には、
言い訳したり、やらなかった理由を説明する前に素直に謝る。
例えば、こんなお話をすることがあります。
理容ディーラー営業と理美容サロンとの関係は、1対100かも知れない。
営業から見たとき、そのお客様は100軒の中の1軒かも知れないけど、
お客様からすれば、ディーラーはあなた一人なんだよ。
だからこそ、相手に興味を持ち、小さいことにも気配りをし、
約束したことは必ず守り、出来ないことは約束しない。
そして、常に1対1の人間関係であることを忘れずに、
一人一人に接していかないと、いつか人の気持ちは離れてしまう。
これは、お顔そりサロンとお客様の関係も同じです。
サロンから見たとき、そのお客様は100人の中の1人かも知れないけど、
お客様にとって、お顔そりを任せているのは、あなた一人なんです。
多くのサロンがある中、何軒もの前を通り過ぎて来店していただいている。
そして、あなたがおススメしたメニューや店販品を買ってくださる。
それは、信頼残高が貯まっているからです。
お客様との関係は1対1であることを忘れず、
信頼残高が高まるような接客・応対でありたいですね♪

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
たまたま、そんな話題が出たので、改めてご紹介していきましょう!
信頼口座は、英語で「Emotional Bank Account」と言い、
これを日本語にすると「感情の銀行口座」という意味になるけど、
スティーブン・コヴィー氏著の「7つの習慣」という本に出てくる言葉で、
友人や仕事仲間、お客様との信頼関係や安心感を、
銀行にある預金口座の残高に例えたものとして有名です。
預金口座は、お金を入れれば残高が増えていき、
お金を使うために引き出せば、残高が減っていくように、
相手との信頼感や安心感を貯められることを表現し、
その口座に残っている信頼感や安心感の量が「信頼残高」です。
この信頼残高を増やす方法として、
スティーブン・コヴィー氏著の「7つの習慣」では、
6つの例を紹介しています。
①相手を理解する
相手を理解しようと務めることは、最も重要な預け入れのひとつ。
②小さなことを気遣う
小さな心遣いと礼儀は、とても大切で、
小さな無礼や不親切や無神経さは、大きな引き出し。
③約束を守る
約束を守ることは大きな預け入れ、破ることは大きな引き出し
④期待を明確にする
人間関係におけるほとんどの問題は、お互いへのあいまいな期待や、
期待するイメージの相違が原因となる。
⑤誠実さを示す
個人的な誠実さが信頼を築き、様々な預け入れの基礎になる。
⑥信頼残高を引き出してしまったときには心から謝る
信頼残高を引き出したときには、誠意をもって謝らなければならない。
誠心誠意をこめた言葉は大きな預け入れになる。
この6つから見えてくることは、こんなことでしょうか?
相手に興味や関心を持ち、小さな心遣いやお礼の言葉を大切にする。
約束を守り、誠実に応対し、もし信頼残高を減らしてしまった時には、
言い訳したり、やらなかった理由を説明する前に素直に謝る。
例えば、こんなお話をすることがあります。
理容ディーラー営業と理美容サロンとの関係は、1対100かも知れない。
営業から見たとき、そのお客様は100軒の中の1軒かも知れないけど、
お客様からすれば、ディーラーはあなた一人なんだよ。
だからこそ、相手に興味を持ち、小さいことにも気配りをし、
約束したことは必ず守り、出来ないことは約束しない。
そして、常に1対1の人間関係であることを忘れずに、
一人一人に接していかないと、いつか人の気持ちは離れてしまう。
これは、お顔そりサロンとお客様の関係も同じです。
サロンから見たとき、そのお客様は100人の中の1人かも知れないけど、
お客様にとって、お顔そりを任せているのは、あなた一人なんです。
多くのサロンがある中、何軒もの前を通り過ぎて来店していただいている。
そして、あなたがおススメしたメニューや店販品を買ってくださる。
それは、信頼残高が貯まっているからです。
お客様との関係は1対1であることを忘れず、
信頼残高が高まるような接客・応対でありたいですね♪

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト