ホームページのリニューアルに向け、打ち合わせをスタート!
2021/01/23 Sat 13:32
大和理器からの情報発信は、ブログやFacebookを中心としたSNS、
そして、昨年始めたYoutubeでの動画配信などが中心ということもあり、
ホームページのデザインには無頓着でいたけど、
さすがに、センスの無い自作バージョンはデザインが古臭いし、
何よりも、スマホに対応していないから見づらい!(汗)

そんなことから考えていたのが、ホームページのリニューアル。
ブログやFacebook、Youtubeを通じて大和理器を知った理美容サロン様が、
「どんなディーラーなんだろう?」と気にしてくれた時に、
まずは検索してみるのが、大和理器のホームページだと思うんですよね!
もちろん、手作りホームページにも良さがあると思っているけど、
見てもらいたい人に、見てもらえる内容、伝わる内容で構成したいと思い、
今回は、ウェブデザインのプロにお願いすることを考え、
この機会に、まったく新しいものにしようかと♪
ここで、まず考えたのが、ホームページ制作の依頼先をどう選ぶか?
ホームページをデザインしてくれる会社は星の数ほどあるけど、
何となく、顔の見える会社にお願いしたいと思い立ち、
地元、高円寺でそんな会社を探していたところで見かけたのが、
こんなことが書いてある、ウェブデザイン会社を発見!
株式会社○○○○○○○社はWEBサイト、商品を作る会社です。
WEBサイトも商品やサービスをつくることも同じ要素を持ち合わせています。
「それ」を「誰に」とどけるのか?
「それ」によって「どんないいこと」があるのか?
「それ」によって自分自身は「どうしてほしい」のか?「どうなりたい」のか?
つまり目的を明確にすることを大切に考えています。
まずは自社のこと、商品のこと、サイトのことなどじっくりお聞かせください。
目的を明確にした上で適切な構成をご提案しています。
うんうん、この考え方に思わず共感(笑)
ネットでの買い物、印刷、仕事の依頼と、世の中は便利になって来ているけど、
便利になればなるほど感じるのが、人の顔の見えにくさ。
仕事って、人と人が出会うことで何かしら感じあうものがあり、
そこから、より良い何かが生まれるんじゃないかな?と思っています。
これは、理容ディーラーとサロン様の関係も同じです。
もっと頑張りたい!もっと多くのお客様に来店して欲しいけど、
何をどう頑張ったら良いのかが分からない…
そうした、頑張りたいけど、頑張り方が分からないという理美容師さんに、
これまで大和理器で蓄積した、ノウハウを提供することで、
新しい時代に向けて、一緒に歩んで行ければ良いなと思っているし、
また、そうしたお客様と、出会いたいと考えています。
こうした気持ちが伝わり、誰のために役立てるのか、
そして、どんな問題を解決し、その先にどんな良いことがあるのか、
こうしたことを発信できるホームページが作れればと期待し、
ホームページリニューアルという仕事をお願いすることにしました♪
おかげさまで、大和理器はこの2021年1月21日から第58期を迎えます。
つまり、先代から経営を引き継ぎ、通算で58年目となりましたが、
昨年は、コロナウイルス感染症拡大という異常な年であったことから、
会社の在り方、社員の在り方、お客様との在り方など、
多くのことを考える考える1年となりました。
やはり大切なのは、社員やパートさんであり、そして多くのお客様、
そうしたことから、これから必要になるのは人間力アップ!
野球界の名将である野村克也の座右の銘は、
「金を残すは三流、仕事を残すは二流、人を残すは一流」だそうです。
そんなことからも、今年は「人との関わり」を意識して、
人づくりに力を入れていく一年にしたいと思う、今日この頃です(笑)
もし、そんな会社と付き合ってみたい…という方がいらしたら、
ぜひ、LINE公式アカウントから、お気軽にお問い合わせください。
また、LINEの登録がまだだというかたは、こちらからどうぞ!
友だち追加は「友だち」→「+」→「ID検索」で【@eca8051o】を入力です。
また、スマホ画面で緑色のお友だち追加バナーをクリックしていただくか、
LINEの「友だち」 → 「+」 → 「QRコード」でコードを読み込むと登録が完了し、
LINEアプリから、記事内容のお問い合せ、化粧品ご注文などが出来るようになります。
ぜひ、お友だちになってくださいね♪


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
そして、昨年始めたYoutubeでの動画配信などが中心ということもあり、
ホームページのデザインには無頓着でいたけど、
さすがに、センスの無い自作バージョンはデザインが古臭いし、
何よりも、スマホに対応していないから見づらい!(汗)

そんなことから考えていたのが、ホームページのリニューアル。
ブログやFacebook、Youtubeを通じて大和理器を知った理美容サロン様が、
「どんなディーラーなんだろう?」と気にしてくれた時に、
まずは検索してみるのが、大和理器のホームページだと思うんですよね!
もちろん、手作りホームページにも良さがあると思っているけど、
見てもらいたい人に、見てもらえる内容、伝わる内容で構成したいと思い、
今回は、ウェブデザインのプロにお願いすることを考え、
この機会に、まったく新しいものにしようかと♪
ここで、まず考えたのが、ホームページ制作の依頼先をどう選ぶか?
ホームページをデザインしてくれる会社は星の数ほどあるけど、
何となく、顔の見える会社にお願いしたいと思い立ち、
地元、高円寺でそんな会社を探していたところで見かけたのが、
こんなことが書いてある、ウェブデザイン会社を発見!
株式会社○○○○○○○社はWEBサイト、商品を作る会社です。
WEBサイトも商品やサービスをつくることも同じ要素を持ち合わせています。
「それ」を「誰に」とどけるのか?
「それ」によって「どんないいこと」があるのか?
「それ」によって自分自身は「どうしてほしい」のか?「どうなりたい」のか?
つまり目的を明確にすることを大切に考えています。
まずは自社のこと、商品のこと、サイトのことなどじっくりお聞かせください。
目的を明確にした上で適切な構成をご提案しています。
うんうん、この考え方に思わず共感(笑)
ネットでの買い物、印刷、仕事の依頼と、世の中は便利になって来ているけど、
便利になればなるほど感じるのが、人の顔の見えにくさ。
仕事って、人と人が出会うことで何かしら感じあうものがあり、
そこから、より良い何かが生まれるんじゃないかな?と思っています。
これは、理容ディーラーとサロン様の関係も同じです。
もっと頑張りたい!もっと多くのお客様に来店して欲しいけど、
何をどう頑張ったら良いのかが分からない…
そうした、頑張りたいけど、頑張り方が分からないという理美容師さんに、
これまで大和理器で蓄積した、ノウハウを提供することで、
新しい時代に向けて、一緒に歩んで行ければ良いなと思っているし、
また、そうしたお客様と、出会いたいと考えています。
こうした気持ちが伝わり、誰のために役立てるのか、
そして、どんな問題を解決し、その先にどんな良いことがあるのか、
こうしたことを発信できるホームページが作れればと期待し、
ホームページリニューアルという仕事をお願いすることにしました♪
おかげさまで、大和理器はこの2021年1月21日から第58期を迎えます。
つまり、先代から経営を引き継ぎ、通算で58年目となりましたが、
昨年は、コロナウイルス感染症拡大という異常な年であったことから、
会社の在り方、社員の在り方、お客様との在り方など、
多くのことを考える考える1年となりました。
やはり大切なのは、社員やパートさんであり、そして多くのお客様、
そうしたことから、これから必要になるのは人間力アップ!
野球界の名将である野村克也の座右の銘は、
「金を残すは三流、仕事を残すは二流、人を残すは一流」だそうです。
そんなことからも、今年は「人との関わり」を意識して、
人づくりに力を入れていく一年にしたいと思う、今日この頃です(笑)
もし、そんな会社と付き合ってみたい…という方がいらしたら、
ぜひ、LINE公式アカウントから、お気軽にお問い合わせください。
また、LINEの登録がまだだというかたは、こちらからどうぞ!
友だち追加は「友だち」→「+」→「ID検索」で【@eca8051o】を入力です。
また、スマホ画面で緑色のお友だち追加バナーをクリックしていただくか、
LINEの「友だち」 → 「+」 → 「QRコード」でコードを読み込むと登録が完了し、
LINEアプリから、記事内容のお問い合せ、化粧品ご注文などが出来るようになります。
ぜひ、お友だちになってくださいね♪


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト