ブログ 学びたいときにいつでも何度でも学べるe-ラーニングを活用しよう! 理容よもやま話
fc2ブログ
毛髪についての知識を深めたい!お客様の質問に答えたい!
技術はもちろんのこと、毛髪や皮膚、化粧品など、
多くの知識を持っておくことが、お客様からの信頼につながります。


だからこそ、書籍であったり、集合型セミナー、サロン勉強会など、
多くの勉強の場が用意されているけど、本を読むと眠くなる ( ゚Д゚)ネムヒー
集合型セミナーに参加したいけど、地方からの参加は難しい、
さらには、コロナ渦で、講習会そのものの開催も難しい昨今です。


そんな時に、こんな勉強方法もあるので、ご紹介しておきますね!
それが、ルベルが提供する「e-ラーニング」。


20210121_1.jpg


内容は、毛髪の基本知識である毛髪の発生と周期、毛髪の構造、
毛髪ダメージ、エイジング、脱毛といった髪の毛ついてはもちろん、
シャンプーに役立つこと、ヘッドスパに役立つこと、
パーマの仕組み、ヘアカラーの仕組み、スタイリング剤の使いこなしなど、
38本の動画で紹介されています!


20210121_2.jpg


こちらへのリンクは、このブログ記事の一番下に、
リンクとして貼っておきますので、ぜひご覧になってください♪


ここでは、どんな感じで作られているのかを、
一つの動画を例に挙げ、ご紹介していきましょう!


こちらは女性理容師さんにも大切な皮膚のお話です。
収録時間は4分16秒なので、どの動画も5分前後で収められているのかも?


20210121_3.jpg


動画はイラストを見ながら、言葉での説明で進んでいきます。


表皮の厚さは0.1~0.3mmで、角層、顆粒層、有棘層、基底層の、
総省を表皮と読んでいます。
真皮は肌の弾力を生み出すもので、表皮の皮下組織の間に存在し、
圧迫、打撲、温熱、慣例などの刺激から体を守ります。
真皮の70%はコラーゲンで出来ており、ほかはエラスチン…



こうやって、むずかしい文字で読んでいるだけだと、
内容も理解するのが大変だし、記憶にも残りにくいけど、
イラストを見ながら、文字を見て、そして耳から言葉が入ってくると、
理解度が一気に深くなるんですね!


20210121_4.jpg


お肌のターンオーバーもイラストと文字、言葉での情報で分かりやすい!


20210121_5.jpg


20210121_6.jpg


このように、文字だけを見る書籍だけより理解度を高めやすいし、
いつでも何度でも、他の家事をしながらでも学ぶことが出来るから、
完全分離型Bluetoothイヤホンをして、動画の音声を聞きながら洗濯するとか、
食事の支度をするとかの、隙間時間の活用にもなりそうです♪


講習会が無いから勉強できないとか不満をもらしても、
何も変わらないし、何も良くなってはいきません。
出来ることから、何か一つでも初めて見ることで見える景色も変わります。


それでは、ルベルe-ラーニングをお楽しみください♪


ルベルe-ラーニング動画一覧



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



講習会