ブログ 正月休みに思うのは、一年の計は元旦にありってホント?! 理容よもやま話
fc2ブログ
今年の正月休みは、温泉や七福神詣りに出かけることもなく、
地元で過ごす日々となっていますが、皆様はいかがお過ごしですか?(笑)


Faecbookやブログでも、新年のあいさつが数多く書き込まれているけど、
LINE公式アカウントを利用した、一斉配信も続々と届いています。
FacebookやTwiiter、InstagramといったSNSであったり、
ブログといった読み物は、読みに来てくれることを待つ媒体だけど、
LINE公式アカウントは、手元のスマホにLINE着信するから、
他のものよりも、開封されやすいというメリットもありますよね♪


さてさて、


「一年の計は元旦にあり」ということわざが有名だけど、
元旦に限らず、正月のうちに今年のことを考える人は多いんじゃないかな?


自分の場合も、今年はコレが出来るようになりたいな~とか、
アレを始めてみたいな~とか、ぼんやりと思い描くことが多いけど、
あまり、きちんと考えてはいないかな?(汗)


ただね、「一年の計は元旦にあり」という言葉には、
元旦という、1月1日の朝に、一年の計画を立てるべきという意味に加え、
何かを始める時には、きちんとした計画をたてなくてはならない!という、
続きの意味もあるってご存知でした?!


自分の場合、この「きちんとした計画を立てる」というのが苦手で、
最初のうちは「きちんとした計画」という部分は作らず、
あいまいな「やりたいこと」だけを作るようにしていたりします。


例えば、会社の進むべき方向にしても、あっちの方…までは決めるけど、
そのために、アレをする、コレをするというというような、
具体的な手段や方法までは決めない感じ。


例えばあなたが、今年はお仕事ブログを始めよう!という場合も、
お店でのことを書く!週に最低3本は書き続ける!と決めてしまうのは、
果たしてどうなんだろう?って思ってしまうんです。


ブログを始めよう!という人には理由があるはずです。
それは、自分のお店をもっと多くの人に知ってもらいたいから、
お店のことであったり、出来事、またそこで働いている自分のことなど、
まだ、お店を利用したことのない人にも知ってもらいたい…
そんなことが、ブログを始めたいきっかけだったはずです。


それが、お店のことを書く!週に3本は書く!ことを決めてしまうと、
ブログを書くことそのものが目標になってしまって、
何のために、ブログを書きたいと思ったのか?という気持ち部分が、
すっぽりと抜け落ちてしまうんです。


大切なのは、まだあなたのお店のこと、あなたのことを知らない人に、
少しでも知っていただきたい!ということだったので、
そのためにすべきことは、ブログでもA型看板でも、店頭POPでも、
それこそ、何でも構わないはずです。


そして、1本1本のブログ記事であったり、A型看板に書く内容に、
100%の完成度を求めないというのも、続けられるコツだったりします(笑)


世の中にこれだけ情報が溢れる時代になってくると、
発信する情報のかなりの部分は、人の目に触れずに流れていきます。
FacebookやTwitterなどは、時間とともに流れやすいけど、
ブログは、蓄積型なので後からでも読まれます。
だからこそ、数多く発信すること、続けることが大切なんだと思います。


なので、最初から文章の質を上げることを目的とせずに、
まず最初は、記事本数を最低100本以上まで増やすことが重要です。
そして、書く量が増えてくると、自然と記事の質も上がってきます。


ただ、ブログを書かないといけない…という気持ちで書くものは、
読み手に何も伝えてくれない記事になりがちなので、
自分は何のためにブログを書きたいと思ったのか?を思い起こし、
その思いを記事にするようにしていくと、良いと思いますよ♪


ブログを書きたいんだけど、何から始めたら良いの?という方は、
お気軽にご相談いただければと思います。


ちなみに、何年か前のお正月は、長野県のとある温泉宿へ出かけてました。
半露天風呂が付いたお部屋から見えた山並みがキレイだったな~
なんてことも、ブログで振り返ることも出来るので、
いろいろな出来事を記事に書き続けていくと、
後から振り返ることが出来たりと、良いことがありますよ(笑)


20210103_1.jpg



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



日々のこと