ブログ 人は自分のために頑張るのは大変だけど、誰かのためなら頑張れるっ! 理容よもやま話
fc2ブログ
今月に入ってようやく、コロナ禍での営業訪問自粛も平常に戻りつつあり、
今年入社した次女のダンナであったり、経験5年の若手ホープ28才を連れたりと、
二人でお取引サロンを訪問することが出来るようになってきました。


社会人として40年近くが経とうとしているけど、
時おり、頭の中をよぎっていくのは、野村監督が座右の銘とした名言で、こんな言葉。


金を残すは三流

名を残すは二流

人を残すは一流



多くの人と触れ合い、時とともに、立場や生き方が変わっていく様を見て、
ホントに人というのは難しいものだな~と思うんですよね。


極貧のなか自分を育ててくれた母親のために金を稼ぎたい…
そんなきっかけで、はじめは「金を残す」ことが目標だった野球少年が、
地道な努力の末に一流選手になり、日本一を手に入れ、
そして最後は、人を育て、残していったという、野村監督らしい言葉です。


自分も、多くの人の助けによってここまでやってくることが出来たのだから、
これからは、次の世代の育成へと力を入れることが大事と感じるようになりました。


これはもちろん、大和理器に関わる人はもちろんのこと、
いろいろな形でお付き合いさせていただいている理容師さんお一人お一人もそうだし、
それだけでなく、商材を提供してくれているメーカさんや商社さんもそう。
自分に関わってくれる多くの人に、人としてのなりを残していくということなのかな?


そんな時に思い出すのが、今日の記事タイトルにもした、
人は自分のために頑張るのは大変だけど、誰かのためなら頑張れる…ということ。


これって、誰かのためにこうしなくちゃ!みたいに全身全霊をかけてということではなく、
誰かが、楽しみにしてくれている…、期待してくれている、ワクワクしてくれている…みたいな、
特別なことでもなんでもなく、ちょっとしたことだと思うんです。


誰かが何かを期待してくれているのなら、自分に出来ることをしていこう!
そんな小さなことで良いのではないかな?!


実は今日もこんなLINEが来てました。
注文が書いてあったのだけど、そこに添えられていた一言が…


20201024_0.jpg


まだ、誰にも何も言っていないのに、毎年11月くらいから始まる、
年末へ向けたお買い得企画を楽しみにしているらしい(笑)


でも、こうして期待してくれている人がいるからこそ、
見ていてワクワクするようなチラシを作っていきたいな!と思うものなんです。
つまり、これが「誰かのために頑張る」ということです♪


ということで、今日の作業でほぼ出来上がったのが、こちらのチラシ。
これからネット印刷会社に入稿して、1週間後の出来上がり待ちとなります。


20201024_1.jpg


なんとか、11月上旬からスタートできそうなので、少しだけお待ちください。
また、発送は11月で良いから先に予約をしたいという方にも、
極力お応えしていくつもりなので、よろしくお願いします♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



お顔そり美容法