ブログ 緊急事態宣言から半年!女性お顔そりの来客状況は変わったのか?! 理容よもやま話
fc2ブログ
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が発出され、
人と人の接触を減らすよう要請が出されたのが2020年4月7日のことでした。


あれから、半年という月日が流れたことになりますが、
皆さんのお店へ来店されるお客様の様子はいかがでしょうか?


これ、男性が多いサロンと女性が多いサロンでは、動きが違いましたね!
コロナウイルス感染に対して、男性よりも女性の方が敏感で、
男性は、あまり気にしないで来店されるお客様も多かったのに対して、
女性は、相当数のサロンで、来客数が激減しました。


旦那さんが「床屋に行ってくる」と奥さんに声をかけると、
「コロナが怖いから行かないで!」と奥さんに引き留められたという、
そんな話が、あちこちのお取引サロンで聞かれた時期でもありました(汗)


また、男女の区別なく来店されるというサロンの場合には、
女性は来店数が急に減ったけど、男性はそれほどの影響がなかったなど、
同じサロンでありながら、来客状況が違うということから見ても、
新型コロナウイルス感染に対して、女性の方が敏感に反応していたことが分かります。


そういう意味では、女性お顔そりのお客様も全く同じ動きで、
最初のころの、キャンセルはないけど予約が入りにくくなった…から、
キャンセルが多くなって、客数が半減したというところまで、
一気に、集客状況が悪化していったものです。


その後、緊急事態宣言が解除されてからも客数は戻らず、
7月末まではそんな話が多かったのが、8月から少しずつ伸び始め、
9月には、コロナ前と変わらない客数に近づいてきたサロンが増えました。


あっ、こうした話は正確にアンケートを取ったものではなく、
お顔そり化粧品・商材のご注文の際のやり取りからお聞きした限りなので、
必ずしも一般的な数字ではないかも知れないので、ご容赦ください (m´・ω・`)m ゴメン…


ただ、8月末に、初めて100名のご来店をいただきました!とか、
9月末に、過去最高の数字になりました!という話も直接聞いているので、
あれだけ、不安心理でいっぱいで来店を控えていた女性の多くが、
以前のように、定期的に来店されているのは実感しています。


その一方で「変わったな~」と感じる点もあります。
一つは、ちょっと遠くから来店されていた方の足が遠のいたことや、
フェードアウトするように来店されななったお客様がいること。


そして、「こんな時期のチラシって効果が出るのかな?」と思いながらも、
お顔そり美容法セミオーダーチラシのご依頼が続いていたこと。


自分が強く感じているのは、地元消費をする人が増えていること。
つまり、今までなら、わざわざ出かけていっての買い物やお顔そりが、
自分の住む町や、その周辺での消費へと形を変えていることです。


だからこそ、地域の女性に対して伝えることが大切になってきます。


「あなたが気にしているお顔そりは、ココのお店で出来るんです!」とか、
「老眼で手入れが難しくなってきた、まゆデザインもお任せ下さい!」など、
あなたの町に素敵なお店があるんだ!とお知らせして行きましょう!


あと、売上金額=客単価×客数という数式はよく見かけると思うけど、
ここでの客単価への意識を持つことも大切です。
客単価はお顔そり基本メニュー+オプションで成り立っているので、
基本メニュー価格の見直しや、オプションメニューの充実など、
じっくりと見直すタイミングかも知れませんよ。


ちなみに、こちらはここ最近のセミオーダーチラシの作例です。
ご自身のお店のお顔そり基本メニューの値段と比べていかがでしょうか?


20201009_2.jpg


20201009_3.jpg


20201009_4.jpg


お客様は安いものを求めているわけではありません。
自分のために良いものを、適正な価格で買いたいと思っています。
適正な価格とは、技術力や接客がお客様の満足感に比べて割安ということです。


そのためにも、ご自身の技術力を上げ、接客のためにご自身をスキルアップし、
今のお顔そり料金を上げていけるようになると良いですね!


どうしたら技術力を上げられるの?
自分のスキルアップってどうしたら良いの?など、
個別のご相談も承っていますので、詳しくはLINEトークなどから、
「相談にのってください!」とお声掛けください♪


20201009_1.jpg



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



お顔そり美容法