予想以上!左右分離完全ワイヤレスBluetoothイヤホンって便利だね!
2020/10/04 Sun 17:25
スマホ用イヤホンと言えば、Bluetoothが当たり前と言われるほどに、
スマホとイヤホンの間はコードレスが主流になりつつあります。
Bluetoothコードレスと言ってもいくつかのタイプがあり、
左右のイヤホンが、1本のコードでつながっていて、
首にかけるような感じで使うものであったり、
コードが付いていない左右完全分離型のワイヤレスイヤホンがあり、
それぞれにメリット・デメリットがあります。
詳しい話は、そちら方面のブログ記事にお任せして、
自分が過去に使ってきた首掛け式タイプのイヤホンと、
ここ1カ月ほど使っている、左右完全分離型イヤホンについて、
実際に感じたことを中心に、レポートをしていきますね!

こちらが、卵のような形をしているけど、ふたを開くとイヤホンが出現!


完全分離型というと、バッテリーの持ちが悪いイメージがあり、
1時間半ほどでバッテリー切れすると思っていたけど、
これは、省エネルギー設計により、イヤホン単体で6時間の再生可能!
これなら、コード一体タイプとバッテリーの持ちも変わらなそうなので、
初めての左右完全分離型にチャレンジです♪
日本語の説明書も入っているので、スマホとのペアリングも簡単!
一度だけ、手動でのペアリングを済ませてしまえば、
二度目からは、フタを開けるだけでペアリングが自動的に完了します。
その上、ペアリングがめっちゃ早い!
フタを開けてイヤホンを取り出し、耳に差し込んだ時には使用可能。
電源を入れてからペアリング完了まで、一拍待たされるような、
今まで使ってきたBluetoothイヤホンとは、大きな違いです。
それと、これは予想外のことだったけど、コードがないって便利です。
メガネをかけている人は分かると思うけど、
メガネをかけて、マスクをして、コード式イヤホンをすると、
耳に3つのものが重なってくるので、耳周りが大渋滞!
マスクを外すときに、メガネのつるにひっかかると言うのに、
ここに、コード式のイヤホンが来ると、どれかが必ず引っかかる!
ところが、完全分離型イヤホンだと、その心配がないのが一番!
それじゃ、まずは、イヤホンケースから見ていきましょう!
ケースには、LED表示パネルがあり、バッテリー残量を表示してくれます。
つまり、ケースに入れている間に、自動的に充電してくれる構造です。

なお、ケースの横をみると、こんなフリップが付いています。
ここを開けると見えてくるのが、右側のType-C充電端子とUSB差込口。
付属のType-Cは急速充電に対応しているので、1時間半で充電完了です!


さらに便利なのが、このUSB差込口にスマホ充電コードを指すと、
スマホへのモバイルバッテリーとしても使えるという優れもの!
バッテリー容量も4000mAhとたっぷりしているので、
これを持ち歩いていれば、モバイルバッテリーは不要じゃないかな?!
イヤホンの性能としては、十分納得の高音質だったし、
IPX7防水性能となっているので、iPhone以上の防水性能です。
IPX7というのは、水面下1mのところに30分沈んでいても大丈夫なので、
イヤホンを付けてお風呂に入り、シャンプーしても平気というレベル(驚)
もちろん、実験を兼ねて自宅シャンプーでチャレンジ!
強力なノイズキャンセラーの効果もあるのか、
シャンプーしながらでも、シャワーの音に邪魔されずに音楽が聴けるって感動です!
もちろん、シャンプー後も異常なく、その後も普通に使えてます(笑)
あともう一つ、今までに購入したきたBluetoothイヤホンのほとんどは、
半年も使わないうちに、充電できなくなる不具合があったけど、
これは、一年間の保証期間があるので、安心して購入出来たというのも、
これを選んだ、一つの理由だったかな!
他にも、歩きながらオーディオブックで本を聞くということをしても、
片方の耳だけで使うことも出来るから、後ろから来る車にも気付けるしね!
あと、会社のデスクでYoutube動画の仕上がりをチェックする時も、
片耳は社内の話し声や、呼びかけられた時に対応できるという、
予想外の便利さもあったりして、嬉しい誤算でした(笑)
また、マイクも内蔵しているので、電話への着信対応も出来るし、
ここまで充実して、税込3,600円程度とは嬉しすぎる♪
今後、オンラインセミナーやミーティングなどが増えることもあり、
こうしたイヤホンとマイクがあると便利かも知れませんよ!
ちなみに、大和理器では扱ってないので、ネットで探してください(汗)
あっ、大きさはこんな感じです!

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スマホとイヤホンの間はコードレスが主流になりつつあります。
Bluetoothコードレスと言ってもいくつかのタイプがあり、
左右のイヤホンが、1本のコードでつながっていて、
首にかけるような感じで使うものであったり、
コードが付いていない左右完全分離型のワイヤレスイヤホンがあり、
それぞれにメリット・デメリットがあります。
詳しい話は、そちら方面のブログ記事にお任せして、
自分が過去に使ってきた首掛け式タイプのイヤホンと、
ここ1カ月ほど使っている、左右完全分離型イヤホンについて、
実際に感じたことを中心に、レポートをしていきますね!

こちらが、卵のような形をしているけど、ふたを開くとイヤホンが出現!


完全分離型というと、バッテリーの持ちが悪いイメージがあり、
1時間半ほどでバッテリー切れすると思っていたけど、
これは、省エネルギー設計により、イヤホン単体で6時間の再生可能!
これなら、コード一体タイプとバッテリーの持ちも変わらなそうなので、
初めての左右完全分離型にチャレンジです♪
日本語の説明書も入っているので、スマホとのペアリングも簡単!
一度だけ、手動でのペアリングを済ませてしまえば、
二度目からは、フタを開けるだけでペアリングが自動的に完了します。
その上、ペアリングがめっちゃ早い!
フタを開けてイヤホンを取り出し、耳に差し込んだ時には使用可能。
電源を入れてからペアリング完了まで、一拍待たされるような、
今まで使ってきたBluetoothイヤホンとは、大きな違いです。
それと、これは予想外のことだったけど、コードがないって便利です。
メガネをかけている人は分かると思うけど、
メガネをかけて、マスクをして、コード式イヤホンをすると、
耳に3つのものが重なってくるので、耳周りが大渋滞!
マスクを外すときに、メガネのつるにひっかかると言うのに、
ここに、コード式のイヤホンが来ると、どれかが必ず引っかかる!
ところが、完全分離型イヤホンだと、その心配がないのが一番!
それじゃ、まずは、イヤホンケースから見ていきましょう!
ケースには、LED表示パネルがあり、バッテリー残量を表示してくれます。
つまり、ケースに入れている間に、自動的に充電してくれる構造です。

なお、ケースの横をみると、こんなフリップが付いています。
ここを開けると見えてくるのが、右側のType-C充電端子とUSB差込口。
付属のType-Cは急速充電に対応しているので、1時間半で充電完了です!


さらに便利なのが、このUSB差込口にスマホ充電コードを指すと、
スマホへのモバイルバッテリーとしても使えるという優れもの!
バッテリー容量も4000mAhとたっぷりしているので、
これを持ち歩いていれば、モバイルバッテリーは不要じゃないかな?!
イヤホンの性能としては、十分納得の高音質だったし、
IPX7防水性能となっているので、iPhone以上の防水性能です。
IPX7というのは、水面下1mのところに30分沈んでいても大丈夫なので、
イヤホンを付けてお風呂に入り、シャンプーしても平気というレベル(驚)
もちろん、実験を兼ねて自宅シャンプーでチャレンジ!
強力なノイズキャンセラーの効果もあるのか、
シャンプーしながらでも、シャワーの音に邪魔されずに音楽が聴けるって感動です!
もちろん、シャンプー後も異常なく、その後も普通に使えてます(笑)
あともう一つ、今までに購入したきたBluetoothイヤホンのほとんどは、
半年も使わないうちに、充電できなくなる不具合があったけど、
これは、一年間の保証期間があるので、安心して購入出来たというのも、
これを選んだ、一つの理由だったかな!
他にも、歩きながらオーディオブックで本を聞くということをしても、
片方の耳だけで使うことも出来るから、後ろから来る車にも気付けるしね!
あと、会社のデスクでYoutube動画の仕上がりをチェックする時も、
片耳は社内の話し声や、呼びかけられた時に対応できるという、
予想外の便利さもあったりして、嬉しい誤算でした(笑)
また、マイクも内蔵しているので、電話への着信対応も出来るし、
ここまで充実して、税込3,600円程度とは嬉しすぎる♪
今後、オンラインセミナーやミーティングなどが増えることもあり、
こうしたイヤホンとマイクがあると便利かも知れませんよ!
ちなみに、大和理器では扱ってないので、ネットで探してください(汗)
あっ、大きさはこんな感じです!

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト