ブログ イメージにピッタリの切文字を見つけたので、さっそく注文! 理容よもやま話
fc2ブログ
Youtube動画撮影であったり、Zoom会議、オンラインミーティングなど、
これからの時代は、動画を使う機会が増えるだろうからと、
ミーティングコーナーを仕切っていた書庫の裏側を、
白いブロック塀に見立てた壁紙で貼ったところ、
意外にも、興味を示したのは、お取引業者のメーカーや商社の営業さん。


担当さんが来社された時には、ミーティングスペースでお待ちいただき、
その後、打ち合わせだったり、営業マン向けの商品説明を受けるけど、
ブログ記事で見た壁紙が気になっていたらしい(笑)


20200914_2.jpg


20200914_3.jpg


この背景を利用して、「理容サロンを元気にするプロジェクト」の、
デジタルサイネージ設置プランについて、ご紹介を差し上げましたが、
皆さん、ご覧いただきましたか?


駅やイベント会場では紙のポスターが、大型液晶表示版ディスプレーになり、
電車の中吊り広告が、液晶モニターでの広告に変わりつつあります。
そうした事業が、理美容サロン市場にも入ってきているので、
それを、文字や画像だけよりも、分かりやすくご紹介した動画を制作しました。
もし、まだ見ていなかったら、ぜひご覧になってくださいね!





動画の中では、商品紹介で使う画像を配置することを考え、
話し手は右側、左側はやや広めにスペースという構成にしてあったけど、
カメラのオートフォーカスで壁紙側にピントがあってしまったのか、
顔へのピントがやや甘かったのはご愛敬(笑)


まあ、何でもそうだけど、まずは考えたことをやってみて、
そこで気づいたことを修正して、アップデートしていくのが最短方法。
良いものが出来るようになったら…なんて言っていたら、
いつになっても、良いものなんか出来るわけがない。


まずはやってみる、そして、修正箇所を見つけ改善する。
やりながら修正する、前に進みながら修正するのが自分のモットー♪


と、ここで気づいたのが、商品紹介画像が出ていないときに、
左側に空いてしまうという、妙な空間の存在。
ここには、「Daiwariki」の切文字でも貼ってあればな~と思い、
画像処理ソフトで、試しに作ってもらったのが、こちらのイメージ画像。


20200914_4.jpg


ホームセンターや100均で探してもらったけど、
なかなか気に入ったものが見つからないので、休日にネット検索。
そんな中で見つけたのが、こちら。


20200914_1.jpg


国産ひのきの端材から作られたアルファベット文字で、
優しいヒノキの香りがしながらも、レーザーカットしていることから、
カット面が、黒く炭化し、独特の存在感を醸し出している。
文字の大きさは、高さが3cmのもの、5cmのもの、7cmのものがあるけど、
どうやら、7cmのものが一番ピッタリ来そうな感じ。


といういことで、「Daiwariki」の「D」だけ大文字を選び、残りは小文字で注文!


20200914_5.jpg


文字が届いたら、100均で買えるグルーガンで付ければ完璧か?!(笑)


この次には、次女がナレーターを務めてくれる、
女性お顔そり関連商材を紹介する動画も制作&アップ予定でいるので、
そちらの出来上がりも楽しみにしてくださいね♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



動画での商品紹介