マイナポイントが始まるので、キャッシュレス決済サービスを登録!
2020/08/29 Sat 17:15
読者の皆さんは、マイナポイントって聞いたことありますか?!
実際は、よくわからないけど、聞いたことがあるという方が多いかと思っています。
テレビCMでも、これなら見たことがありますよね?

マイナポイントとは、マイナンバーカードを使って予約・申込を行い、
自分で選んだキャッシュレス決済サービスで、チャージやお買い物をすると、
そのサービスでの利用金額25%分に相当するポイントが、
上限5,000円までもらえるのが、マイナポイントのしくみです。
以前、キャッシュレスでお買い物をすると、最大5%分がポイント還元された、
「キャッシュレス・ポイント還元事業」がありましたが、2020年6月で終わりました。
これに代わって9月から、1人最大5,000円相当のポイントが還元される、
「マイナポイント」がスタートすることになったということです。
ただ、ポイントをもらうには、多くのキャッシュレス決済から事前に一つを選び、
それで買い物をするのが条件となります。
えっ?意味が分からないですか?
それでは、実際にマイナポイントの予約から申し込みまでやってみたので、
流れを紹介しておきますね!
自分でも、最初はイメージがつかめなかったけど、大きな流れはこの3つ。
1、マイナンバーカードを用意
2、マイナポイントの予約
3、キャッシュレス事業者に申し込み
これを順に追っていきます。
まずは、事前に用意したマイナンバーカードを手元に出しておきます。
続いて、マイナポイントの予約のために、専用アプリをダウンロードします。

ダウンロードしたアプリを起動すると、この画面になります。

マイナンバーカードを机に置いて、次へ進むをクリックします。

ここで、マイナンバー登録時に自分で決めた、
数字4桁の利用者照明用パスワードを入力します。

続いて、スキャンの準備が出来たので、マイナンバーカードをセットしてくださいと出るけど、
この「セットする」というのが、コンビニでのかざすという感じではなく、
スマホを、マイナンバーカードの上に置くというイメージでやらないとエラーになります。
これに気付かず、3回もやりなおしたし??

スキャンが終わるとパスワードの確認が出来たと表示されるので、
マイナポイントの予約発行を行います。



続いて、決済サービスの選択画面になります。
マイナポイントをもらうには、どれか一つの決済サービスを決める必要があるので、
自分が普段ためているポイントの決済サービスが便利でしょう。
自分は、PayPayか楽天ペイを使うことが多いから、
一番貯めやすい楽天ポイントがもらえるサービスとして楽天ペイを選びました。



残すは第3段階だけ!もう少しです!
下の青くなっている「決済サービスアプリから申込」をクリックすると、
楽天ペイのマイナポイントサイトへ飛びます。

手順を確認して、マイナポイント申込を行います。

先ほどと同じように、マイナンバーカードにスマホを載せて認証。



これで、マイナポイントの設定が完了しました!
2020年9月1日以降に、楽天ペイに20,000円をチャージすると、
マイナポイントとして楽天ポイントが5,000ポイント、
そして、楽天ペイキャンペーンで、800ポイントがもらえます。
実質、マイナポイントの25%よりもよりもお得な、29%の還元ですね!
それでは、皆さんもそれぞれの方がお使いのキャッシュレス決済サービスで、
マイナポイント申し込みをお済ませください♪
なお、マイナポイントの付与は先着4,000万人までとなっているので、
登録がまだの方は、お早めにお申し込みくださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
実際は、よくわからないけど、聞いたことがあるという方が多いかと思っています。
テレビCMでも、これなら見たことがありますよね?

マイナポイントとは、マイナンバーカードを使って予約・申込を行い、
自分で選んだキャッシュレス決済サービスで、チャージやお買い物をすると、
そのサービスでの利用金額25%分に相当するポイントが、
上限5,000円までもらえるのが、マイナポイントのしくみです。
以前、キャッシュレスでお買い物をすると、最大5%分がポイント還元された、
「キャッシュレス・ポイント還元事業」がありましたが、2020年6月で終わりました。
これに代わって9月から、1人最大5,000円相当のポイントが還元される、
「マイナポイント」がスタートすることになったということです。
ただ、ポイントをもらうには、多くのキャッシュレス決済から事前に一つを選び、
それで買い物をするのが条件となります。
えっ?意味が分からないですか?
それでは、実際にマイナポイントの予約から申し込みまでやってみたので、
流れを紹介しておきますね!
自分でも、最初はイメージがつかめなかったけど、大きな流れはこの3つ。
1、マイナンバーカードを用意
2、マイナポイントの予約
3、キャッシュレス事業者に申し込み
これを順に追っていきます。
まずは、事前に用意したマイナンバーカードを手元に出しておきます。
続いて、マイナポイントの予約のために、専用アプリをダウンロードします。

ダウンロードしたアプリを起動すると、この画面になります。

マイナンバーカードを机に置いて、次へ進むをクリックします。

ここで、マイナンバー登録時に自分で決めた、
数字4桁の利用者照明用パスワードを入力します。

続いて、スキャンの準備が出来たので、マイナンバーカードをセットしてくださいと出るけど、
この「セットする」というのが、コンビニでのかざすという感じではなく、
スマホを、マイナンバーカードの上に置くというイメージでやらないとエラーになります。
これに気付かず、3回もやりなおしたし??

スキャンが終わるとパスワードの確認が出来たと表示されるので、
マイナポイントの予約発行を行います。



続いて、決済サービスの選択画面になります。
マイナポイントをもらうには、どれか一つの決済サービスを決める必要があるので、
自分が普段ためているポイントの決済サービスが便利でしょう。
自分は、PayPayか楽天ペイを使うことが多いから、
一番貯めやすい楽天ポイントがもらえるサービスとして楽天ペイを選びました。



残すは第3段階だけ!もう少しです!
下の青くなっている「決済サービスアプリから申込」をクリックすると、
楽天ペイのマイナポイントサイトへ飛びます。

手順を確認して、マイナポイント申込を行います。

先ほどと同じように、マイナンバーカードにスマホを載せて認証。



これで、マイナポイントの設定が完了しました!
2020年9月1日以降に、楽天ペイに20,000円をチャージすると、
マイナポイントとして楽天ポイントが5,000ポイント、
そして、楽天ペイキャンペーンで、800ポイントがもらえます。
実質、マイナポイントの25%よりもよりもお得な、29%の還元ですね!
それでは、皆さんもそれぞれの方がお使いのキャッシュレス決済サービスで、
マイナポイント申し込みをお済ませください♪
なお、マイナポイントの付与は先着4,000万人までとなっているので、
登録がまだの方は、お早めにお申し込みくださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト