ブログ 商品紹介の動画撮影用に選んだウェブカメラは、ロジクールC922n! 理容よもやま話
fc2ブログ
今後、大和理器として進めていきたいプロジェクトとして考えたのが、
Youtubeを利用した、ユーチューバー的な動画での商品紹介と、
Zoomを利用した、お客様との個別オンラインミーティングの2つ。


その準備のためにamazonへ注文したのが、
背景として利用する白いブロック塀に見える壁紙と、撮影用ウェブカメラ。


壁紙は、前回の記事でも紹介したけど、こんなイメージ。


20200817_0.jpg


撮影はスマホを使えばキレイな画像で撮ることが出来るけど、
録音の音質が良くないというのが、ネットでの口コミ評価。


そこで、ブログ記事やビジネス系Youtubeなどで色々調べてみると、
ウェブカメラを使うと良いと書かれている。
そういえば、在宅テレワークが急激に増えたとき、
家電量販店から消えたといわれていたのが、ウェブカメラでしたね!


簡単に言うと、ノートPCにもカメラとマイクは付いているけど、
動画の画質や音声の聞き取りやすさが良くないので、
これをカバーするのが、専用のウェブカメラと付属のマイクらしい。


ということで、今度はどんな機種が良いのかをチェック!
ウェブカメラは下から上までピンキリだけど、
ユーチューバーの多くが高評価しているのが、ロジクールC922n!


ということで、注文した壁紙とウェブカメラが自宅へ到着したので、
壁紙は会社に持っていき、休み明けに作業してもらうことにし、
ウェブカメラは、自宅で使い方の勉強を開始。


20200817_1.jpg


まずは箱の外観をチェック!
ロジクールは2017年度ウェブカメラ販売数量メーカーシェアNo.1と、
箱に書いてあるから、どうやら人気商品らしい。


箱を開けてみると、顔を出したのが、ウェブカメラ正面。


20200817_2.jpg


開封してみると、中から出て来たのはウェブカメラ本体と三脚。
かわいい三脚だけど、小さなウェブカメラの載せるには十分な感じだね!


20200817_3.jpg


ウェブカメラの良い点は、パソコンのUSBの差し込むだけで使えること。
必要なドライバーが勝手にインストールされ、
高画質外部カメラと高音質ステレオマイクが使えるようになります。


20200817_4.jpg


実際に、ウェブカメラを三脚に固定してみると、こんな感じ。
これなら、机の上に置いて、このカメラに向かって商品紹介できそう♪


そしてもう一つ、Zoomを使ったお客様との個別オンラインミーティングは、
ノートPCのカメラ位置にウェブカメラを取り付けて使う感じかな?


20200817_5.jpg


Zoomって、すごく便利だけど、画像はザラザラした感じだし、
音も、あまり聞き取りやすくはないので、この方法でいけそうな感じ。


20200817_6.jpg


ウェブカメラは、ノートPCの縁に簡単に固定することが出来、
カメラの上下角度も多少調整できるようになっている。


20200817_7.jpg


ということで、Zoomで実際にお話してみたいというご希望があったら、
テストしながら、少しずつ進めていきたいと思っているので、
お付き合いのほど、よろしくお願いします (*´ω`*)



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



日々のこと