暇なことを嘆くより、お客様に忘れられないための時間として役立てよう!
2020/07/30 Thu 19:26
2020年7月30日…
東京では、コロナウイルス新規感染者数が367名になり、
1日の感染者としては、うれしくない過去最多を更新してしまいました。
こうなると、一番影響が出やすいのが女性のお客様。
女性の場合、男性よりも敏感に反応するのが、はっきりとわかりますよね!
お店を開ける準備をしていると、かかってくる電話はキャンセルばかり…とか、
新規の問い合わせが、極端に少なくなったなど、厳しいお声が多くなっています。
そんな時、自分のお店だけが暇になっている…と感じてしまうけど、
実際には、女性お顔そりをしている多くのお店で同じようにお客様が減っています。
減っているというより、コロナウイルスを警戒した女性のお客様が、
「不安だから、ちょっと見合わせようかな?」と来店周期を空けてしまうのです。
これは自分も経験があるから、よく分かるのです。
自分は、3ヵ月に一度のペースで歯医者に定期検診に行き、
虫歯は無いか、歯周病が起きていないか、歯垢が溜まっていないかを検診し、
溜まっていた歯垢を取り去って、クリーニングをしてもらっています。
3か月目の検診の時期になると、歯科医院からショートメッセージが送られてきて、
「定期健診の時期なので、電話で予約してください」と入るから、
うっかりとして、検診を忘れることがありません。
今回は、5月のゴールデンウィーク明けに定期検診のお知らせがあったけど、
この時は、何となく不安で、予約を入れないでいたのです。
7月中旬に、ようやく検診の予約を入れて行ってきたけど、
気が付いたら、前回の定期健診から6ヵ月も空いていたんですね!
左奥の下側と右奥の上側に歯垢がかなり溜まっていたので、
そこを意識して、歯磨きしてくださいと、歯科衛生士さんに叱られたっけ(笑)
女性お顔そりのお客様も、これと同じなんです。
ちょっと様子を見ようかな?…とか、ちょっと先に延ばそうかな?という、
ほんの小さな気持ちだけど、それが同じ時期に、同じように感じることで、
月間来客数が、半分以下に減ってしまうということが起きてしまいます。
こんな話を聞くと、「良かった!うちだけじゃないんだ!」って喜ぶ人がいるけど、
他のお店も暇なのを聞いて、安心しても何も良くなりません(笑)
こんな時は、お客様にお便りを出しましょう!
と言っても、「ご来店お待ちしています」とか「ご予約いかがですか?」という、
いかにも、お客様に来てほしいというものではなくて、
お友だちに近況を知らせるような、温かな気持ちになれるものが良いです。
また、お顔そりに行きたくても行けない…というお客様の気持ちも考え、
ご自宅で出来る、マスクによる肌荒れをカバーする肌ケア方法や、
電子レンジでホットタオルを作り、目の疲れを取るための手順をお知らせするなど、
お客様に役立つノウハウをお知らせするなどが、喜ばれます♪
お客様は、あなたのお店のことを嫌っているわけではありません。
ちょっと不安になって、少しだけ期間を空けたり、様子を見ているだけです。
だからこそ、お店のことを「フッ!」と思い出してもらえるような、
お客様を思う気持ちが感じられるような、ハガキなんかがうれしいですよね!
ただ、一通一通の手描きも大変だし、ハガキ代もかかるというのであれば、
LINE公式アカウントを使った、一斉配信メッセージでも良いです。
来月のお店の定休日をお知らせするだけのメッセージよりも、
自分の日々の生活に役立つ「何か」を提供してくれる、
そんなメッセージが送られてきた方が、うれしい気持ちになるものです♪
LINE公式アカウントの作り方が分からないとか、効果的な使い方は?など、
ご質問がありましたら、いつでも、大和理器の江沢までお問い合わせください。
寝ている時や、お酒を飲んでいる時以外なら、速攻でお返事します(笑)
大切なのは、お客様にお店のことを思い出してもらうことです。
それはまた、お店のことを忘れないでもらうことと同じです。
お客様が、お店のことを思い出さなくなったら、その時点で失客ですから。
ということで、大和理器のことも、江沢のことも、思い出してくださいね(爆)

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
東京では、コロナウイルス新規感染者数が367名になり、
1日の感染者としては、うれしくない過去最多を更新してしまいました。
こうなると、一番影響が出やすいのが女性のお客様。
女性の場合、男性よりも敏感に反応するのが、はっきりとわかりますよね!
お店を開ける準備をしていると、かかってくる電話はキャンセルばかり…とか、
新規の問い合わせが、極端に少なくなったなど、厳しいお声が多くなっています。
そんな時、自分のお店だけが暇になっている…と感じてしまうけど、
実際には、女性お顔そりをしている多くのお店で同じようにお客様が減っています。
減っているというより、コロナウイルスを警戒した女性のお客様が、
「不安だから、ちょっと見合わせようかな?」と来店周期を空けてしまうのです。
これは自分も経験があるから、よく分かるのです。
自分は、3ヵ月に一度のペースで歯医者に定期検診に行き、
虫歯は無いか、歯周病が起きていないか、歯垢が溜まっていないかを検診し、
溜まっていた歯垢を取り去って、クリーニングをしてもらっています。
3か月目の検診の時期になると、歯科医院からショートメッセージが送られてきて、
「定期健診の時期なので、電話で予約してください」と入るから、
うっかりとして、検診を忘れることがありません。
今回は、5月のゴールデンウィーク明けに定期検診のお知らせがあったけど、
この時は、何となく不安で、予約を入れないでいたのです。
7月中旬に、ようやく検診の予約を入れて行ってきたけど、
気が付いたら、前回の定期健診から6ヵ月も空いていたんですね!
左奥の下側と右奥の上側に歯垢がかなり溜まっていたので、
そこを意識して、歯磨きしてくださいと、歯科衛生士さんに叱られたっけ(笑)
女性お顔そりのお客様も、これと同じなんです。
ちょっと様子を見ようかな?…とか、ちょっと先に延ばそうかな?という、
ほんの小さな気持ちだけど、それが同じ時期に、同じように感じることで、
月間来客数が、半分以下に減ってしまうということが起きてしまいます。
こんな話を聞くと、「良かった!うちだけじゃないんだ!」って喜ぶ人がいるけど、
他のお店も暇なのを聞いて、安心しても何も良くなりません(笑)
こんな時は、お客様にお便りを出しましょう!
と言っても、「ご来店お待ちしています」とか「ご予約いかがですか?」という、
いかにも、お客様に来てほしいというものではなくて、
お友だちに近況を知らせるような、温かな気持ちになれるものが良いです。
また、お顔そりに行きたくても行けない…というお客様の気持ちも考え、
ご自宅で出来る、マスクによる肌荒れをカバーする肌ケア方法や、
電子レンジでホットタオルを作り、目の疲れを取るための手順をお知らせするなど、
お客様に役立つノウハウをお知らせするなどが、喜ばれます♪
お客様は、あなたのお店のことを嫌っているわけではありません。
ちょっと不安になって、少しだけ期間を空けたり、様子を見ているだけです。
だからこそ、お店のことを「フッ!」と思い出してもらえるような、
お客様を思う気持ちが感じられるような、ハガキなんかがうれしいですよね!
ただ、一通一通の手描きも大変だし、ハガキ代もかかるというのであれば、
LINE公式アカウントを使った、一斉配信メッセージでも良いです。
来月のお店の定休日をお知らせするだけのメッセージよりも、
自分の日々の生活に役立つ「何か」を提供してくれる、
そんなメッセージが送られてきた方が、うれしい気持ちになるものです♪
LINE公式アカウントの作り方が分からないとか、効果的な使い方は?など、
ご質問がありましたら、いつでも、大和理器の江沢までお問い合わせください。
寝ている時や、お酒を飲んでいる時以外なら、速攻でお返事します(笑)
大切なのは、お客様にお店のことを思い出してもらうことです。
それはまた、お店のことを忘れないでもらうことと同じです。
お客様が、お店のことを思い出さなくなったら、その時点で失客ですから。
ということで、大和理器のことも、江沢のことも、思い出してくださいね(爆)

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト