クラシエ【冷の素】シャンプースタイル別活用方法!
2020/07/06 Mon 17:53
冷夏となってしまった、昨年夏に新発売になったことから、
あまり、話題とならずに流れて言った感のあるクラシエ【冷の素】ですが、
使い方を学んで活用すれば、強烈なクール感を楽しむことが出来るので、
復習を兼ねて、使い方をおさらいしておきましょう!
今回は、動画付きなので、初めての方にもわかりやすいと思いますよ!
冷の素活用の基本スタイルは、冷シャンプーの冷感アップです。
流れを説明しておきますね!
最初にお湯で髪の汚れを洗い流すプレーンシャンプーで、
髪の汚れやスタイリング剤を落としていきます。
汚れの70~80%は、このプレーンシャンプーで落とすことが出来るので、
たっぷりのお湯で、しっかりと洗い流すことが大切です!
逆に、この時に頭皮までしっかり洗えていないままだと、
冷の素を塗布しても、クールな爽快感がまったく伝わらなかったりします。
まずは、髪の毛はもちろん、頭皮の皮脂までしっかり洗いましょう♪
続いて、冷の素のキャップを軽くひねります。
冷の素は、キャップを外して使うのではなくて、軽くひねるだけで、
先端から出るように設計されているという優れもの!
この状態で、髪の毛を指先でスライスしながら頭皮を出し、
冷の素を、髪の生え際から頭頂部へ向かい、3本のラインで塗布します。
1スライスに塗布する量の目安は、1mlくらいです。
次に、手で頭皮をマッサージしながら、冷の素を馴染ませます。
ここで丁寧にマッサージすると、気持ち良さが倍増するので大切なポイントです!
マッサージが終わったら、冷の素は洗い流さないままで、
続いて、ポンプに入った冷シャンプーを1プッシュほど手に取り、
頭皮を洗うように、しっかりとシャンプーしていきます。
十分に洗えたところで、お湯でシャンプーをしっかりと洗い流します。
この時も、しっかりとお湯を流してくださいね。
その後、ポンプに入った冷コンディショナーを1プッシュほど手に取り、
髪全体に馴染ませてから、洗い流します。
その後、髪と頭皮の水分をしっかりと拭き取ってから、
冷クラッシュトニックで仕上げていきます。
こちらは、クラシエから掲載許可をいただいてYoutubeにアップした、
バックシャンプー、フロントシャンプー、スタンドシャンプーでの、
冷の素を使った、冷シャンプーの使い方動画になるので、
ご自身のサロンのシャンプースタイルに合わせてごらんください♪
バックシャンプースタイル
フロントシャンプースタイル
スタンドシャンプースタイル
なお、クラシエ冷の素、クラシエ冷シャンプー、クラシエ冷しコンディショナー、
クラシエ冷クラッシュトニックを使ってみたい!という理美容サロン様は、
全国の、クラシエ製品取扱い理容ディーラーにお申し付けいただくか、
Facebookメッセージ、LINEトークで、江沢までお問い合わせください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
あまり、話題とならずに流れて言った感のあるクラシエ【冷の素】ですが、
使い方を学んで活用すれば、強烈なクール感を楽しむことが出来るので、
復習を兼ねて、使い方をおさらいしておきましょう!
今回は、動画付きなので、初めての方にもわかりやすいと思いますよ!
冷の素活用の基本スタイルは、冷シャンプーの冷感アップです。
流れを説明しておきますね!
最初にお湯で髪の汚れを洗い流すプレーンシャンプーで、
髪の汚れやスタイリング剤を落としていきます。
汚れの70~80%は、このプレーンシャンプーで落とすことが出来るので、
たっぷりのお湯で、しっかりと洗い流すことが大切です!
逆に、この時に頭皮までしっかり洗えていないままだと、
冷の素を塗布しても、クールな爽快感がまったく伝わらなかったりします。
まずは、髪の毛はもちろん、頭皮の皮脂までしっかり洗いましょう♪
続いて、冷の素のキャップを軽くひねります。
冷の素は、キャップを外して使うのではなくて、軽くひねるだけで、
先端から出るように設計されているという優れもの!
この状態で、髪の毛を指先でスライスしながら頭皮を出し、
冷の素を、髪の生え際から頭頂部へ向かい、3本のラインで塗布します。
1スライスに塗布する量の目安は、1mlくらいです。
次に、手で頭皮をマッサージしながら、冷の素を馴染ませます。
ここで丁寧にマッサージすると、気持ち良さが倍増するので大切なポイントです!
マッサージが終わったら、冷の素は洗い流さないままで、
続いて、ポンプに入った冷シャンプーを1プッシュほど手に取り、
頭皮を洗うように、しっかりとシャンプーしていきます。
十分に洗えたところで、お湯でシャンプーをしっかりと洗い流します。
この時も、しっかりとお湯を流してくださいね。
その後、ポンプに入った冷コンディショナーを1プッシュほど手に取り、
髪全体に馴染ませてから、洗い流します。
その後、髪と頭皮の水分をしっかりと拭き取ってから、
冷クラッシュトニックで仕上げていきます。
こちらは、クラシエから掲載許可をいただいてYoutubeにアップした、
バックシャンプー、フロントシャンプー、スタンドシャンプーでの、
冷の素を使った、冷シャンプーの使い方動画になるので、
ご自身のサロンのシャンプースタイルに合わせてごらんください♪
バックシャンプースタイル
フロントシャンプースタイル
スタンドシャンプースタイル
なお、クラシエ冷の素、クラシエ冷シャンプー、クラシエ冷しコンディショナー、
クラシエ冷クラッシュトニックを使ってみたい!という理美容サロン様は、
全国の、クラシエ製品取扱い理容ディーラーにお申し付けいただくか、
Facebookメッセージ、LINEトークで、江沢までお問い合わせください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト