ブログ メディアでの誤報でウィルプロテクトの有効性に不安をお持ちの理容師様へ! 理容よもやま話
fc2ブログ
ニュースを見て驚かれたお客様から問い合わせをいただいていますが、
次亜塩素酸水すべてに除菌効果が無いかのような表現をしたメディアに対し、
北大研究グループが「次亜塩素酸水」のウイルス不活化について、
このような書き出しでコメントを発表しています。


メディアのみなさま

先週のNITEの中間発表をめぐって誤報の嵐となっており、
全国の次亜塩素酸水溶液の愛用者から不安の声があがっています。
また、本来新型コロナウイルス対策の切り札となるべきものが、
誤報と取材不足により普及しなくなることで、
これから防げるはずの感染者が増加することになります。

この状況を危惧した、
北海道大学玉城名誉教授と北海道大学人獣共通感染症リサーチセンターが、
NITEの中間報告対象と同じ条件下での第二弾の試験結果を発表しました。
次亜塩素酸水(PH5.5、40ppm)の新型コロナウイルスが、
30秒で不活化されたという発表です。

玉城先生の連絡先は下にありますので直接お問合せください。
尚、玉城先生はWHOに16年間奉職されており、
いろいろなことに快活にお応えいただける方です。どうぞご取材ください。


プレスリリース(2020年6月1日)
次亜塩素酸水(pH5.5、有効塩素濃度40ppm・電気分解方式による)の新型コロナウイ
ルスに対する不活化に関する実証試験 -第二弾-


~ 中略 ~



引用が長くなってしまうので、リンクを紹介しておきますね!


北大研究グループが第二弾発表 「次亜塩素酸水」のウイルス不活化


簡単に言うと、次亜塩素酸水で新型コロナウイルス不活性化を実証したので、
次亜塩素酸水での効果が無いかのような報道は控えてね!ということです。
もし、文句があるなら、ここへ連絡してね!と書かれています。


●連絡先 玉城 英彦(たましろ ひでひこ)
北海道大学名誉教授
札幌市北区北17条西8丁目
Mail. tamashiro@med.hokudai.ac.jp


NITEの中間報告では、弱酸性次亜塩素酸水をグループ分けし、
pH5.0、有効塩素濃度49ppmのグループでは、
新型コロナウイルに対する効果は確認できたけど、
それ以下の有効塩素濃度では確認できなかったグループがあったとあります。


それを、取材不足と知識のなさからなのか、
すべての次亜塩素酸水で効果が無かったような誤報を出してしまいました。


このような報道がある以前から、パンフレットにはこんなのが載っています。
こちらも第三者機関による直接噴霧や加湿器噴霧の試験データです。


20200604_2.jpg


また、発売元の(株)エバーメイトからも正式文書をいただいてたので、
改めて、皆様にご案内させていただきますね。


20200604_1.jpg


「Newウィルプロテクト」をお買い求めいただいたお客様へ


各種メディアの「電解式次亜塩素酸水」に関する報道について

nite製品評価技術基盤機構による
「新型コロナウイルスを用いた検証試験の中間報告」が発表され、
TV行動やWEB情報によって不正確な報道内容が出回っておりますので、
弊社製品「Nerウィルプロテクト」の製造メーカー様より、
解説頂きました内容を、下記にお伝え申し上げます。


ここからは、送られてきたFAXをそのまま掲載しますね!


20200604_4.jpg


締めくくりに書かれていたのは、
「ウィルプロテクト」はおかげさまで発売以来十数年が経過しておりますが、
お客さんからの健康被害などの報告は一例も頂いておりません。
今回のコロナ渦に乗じて、安全性を満たさないような次亜塩素酸水も、
多く出回っている模様ですので、十分にご注意くださいませ。


今回の報道で心配された理容師さんも少なくないと思いますが、
安心してお使いいただき、空間洗浄してください♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



日々のこと