日焼け止めは、室内用とウォータープルーフの組み合わせがおススメ!
2020/06/02 Tue 18:45
東京では、最高気温が30℃に迫る日も増えて来て、
営業車の中にいても、日焼け止めしてしまいそうな暑さです💦
そうそう!自動車の窓って紫外線を通すと思いますか?思いませんか?
正解は、フロントガラスは紫外線を通さないけど、
左右の窓は、紫外線を通さないものと通すものがあるんです。
もちろん、高級車は紫外線カットだけど、自分の営業車は素通しです(笑)
紫外線の話題は、先日もブログ記事にしたように、
日の下はもちろん、曇りの日や明るい室内でも紫外線を浴び続けています。
太陽光に含まれる紫外線や近赤外線ダメージにより、
シミやシワ、たるみなどの肌老化を加速させてしまうと言われていて、
肌老化の原因の80%は紫外線で、加齢による老化はわずかに20%なんですね!

なので、季節とは関係なく1年中毎日使って欲しいのが日焼け止め。
普段お使いになるのなら、水ベースでサラサラとした肌触りの、
リアルUVウォータリープロテクトが一番便利だと思うし、
一度お使いになった方は、必ずリピートされるくらいの人気商品が良いけど、
絶対に日焼けしたくない!白い肌を守りたい!という時には、
汗や水に負けないウォータープルーフタイプの併用をお勧めしています。

ポンプ式の容器から取り出して肌に伸ばしてみると、
白浮きもしないし、ベタつきもほとんど残らないけど、
これで本当にウォータープルーフなの?!というほどの柔らかさ。
それに、鼻を近づけても、日焼け止め独特の臭いもなくほとんど無臭。

こんなにサラサラで本当に水や汗を弾いてくれるのかな?と、
試しに、水道で手を洗ってみると、水をしっかりと弾いてくれている!

泡で出る弱酸性フェイスウォッシュが手元にあったので洗ってみると、
今度は水を弾かなくなっているから、日焼け止めが落ちたらしい(笑)
ウォータープルーフタイプと言うと、専用クレンジング剤が必要だったり、
肌に延ばすとベタ~っとした重さを感じたり、臭いが気になったりするけど、
これなら、持ち歩けるウォータープルーフ日焼け止めとして便利かも!

もちろん、SPF50+、PA++++という最高レベルの日焼け止め効果を持ち、
それでいながら、紫外線反射剤や紫外線拡散剤を除く85%が、
お肌に優しい美容液成分で作られているし、
無香料、無着色、無鉱物油、ノンバラペン、ノンアルコールなので、
女性はもちろんのこと、男性やお子さんにも安心してお使いいただけます。
毎日の化粧下地としてリアルUVウォータリープロテクトをお使いいただき、
日傘が欲しいほどの日差しを感じる時やお子さんとのお出かけ、
また、営業で外を歩く機会の多い女性の方などは、
インヴィータUVセラムをバッグの中に忍ばせておくと安心です♪

中には、この2本を組み合わせ、日焼け止めお買い得セットとして、
お客様にご案内しているお店もあるので、
使い分け方法をしっかりと説明してあげると良いですよ!
だって、ドラッグストアの日焼け止めコーナーを覗いてみると、
下は300円から上は7,000円以上まで色々な種類が並んでいるけど、
正直なところ、どれを選んだら良いのかが、さっぱり分かりません(汗)
自分だったら、値段の安さばかりを強調しているお店より、
自分の生活スタイルに合うもの紹介してくれ、
実際に試させてくれる知り合いから買いたいな!と思ってます♪
皆さんも、この2種類の日焼け止めを、ぜひ試してくださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
営業車の中にいても、日焼け止めしてしまいそうな暑さです💦
そうそう!自動車の窓って紫外線を通すと思いますか?思いませんか?
正解は、フロントガラスは紫外線を通さないけど、
左右の窓は、紫外線を通さないものと通すものがあるんです。
もちろん、高級車は紫外線カットだけど、自分の営業車は素通しです(笑)
紫外線の話題は、先日もブログ記事にしたように、
日の下はもちろん、曇りの日や明るい室内でも紫外線を浴び続けています。
太陽光に含まれる紫外線や近赤外線ダメージにより、
シミやシワ、たるみなどの肌老化を加速させてしまうと言われていて、
肌老化の原因の80%は紫外線で、加齢による老化はわずかに20%なんですね!

なので、季節とは関係なく1年中毎日使って欲しいのが日焼け止め。
普段お使いになるのなら、水ベースでサラサラとした肌触りの、
リアルUVウォータリープロテクトが一番便利だと思うし、
一度お使いになった方は、必ずリピートされるくらいの人気商品が良いけど、
絶対に日焼けしたくない!白い肌を守りたい!という時には、
汗や水に負けないウォータープルーフタイプの併用をお勧めしています。

ポンプ式の容器から取り出して肌に伸ばしてみると、
白浮きもしないし、ベタつきもほとんど残らないけど、
これで本当にウォータープルーフなの?!というほどの柔らかさ。
それに、鼻を近づけても、日焼け止め独特の臭いもなくほとんど無臭。

こんなにサラサラで本当に水や汗を弾いてくれるのかな?と、
試しに、水道で手を洗ってみると、水をしっかりと弾いてくれている!

泡で出る弱酸性フェイスウォッシュが手元にあったので洗ってみると、
今度は水を弾かなくなっているから、日焼け止めが落ちたらしい(笑)
ウォータープルーフタイプと言うと、専用クレンジング剤が必要だったり、
肌に延ばすとベタ~っとした重さを感じたり、臭いが気になったりするけど、
これなら、持ち歩けるウォータープルーフ日焼け止めとして便利かも!

もちろん、SPF50+、PA++++という最高レベルの日焼け止め効果を持ち、
それでいながら、紫外線反射剤や紫外線拡散剤を除く85%が、
お肌に優しい美容液成分で作られているし、
無香料、無着色、無鉱物油、ノンバラペン、ノンアルコールなので、
女性はもちろんのこと、男性やお子さんにも安心してお使いいただけます。
毎日の化粧下地としてリアルUVウォータリープロテクトをお使いいただき、
日傘が欲しいほどの日差しを感じる時やお子さんとのお出かけ、
また、営業で外を歩く機会の多い女性の方などは、
インヴィータUVセラムをバッグの中に忍ばせておくと安心です♪

中には、この2本を組み合わせ、日焼け止めお買い得セットとして、
お客様にご案内しているお店もあるので、
使い分け方法をしっかりと説明してあげると良いですよ!
だって、ドラッグストアの日焼け止めコーナーを覗いてみると、
下は300円から上は7,000円以上まで色々な種類が並んでいるけど、
正直なところ、どれを選んだら良いのかが、さっぱり分かりません(汗)
自分だったら、値段の安さばかりを強調しているお店より、
自分の生活スタイルに合うもの紹介してくれ、
実際に試させてくれる知り合いから買いたいな!と思ってます♪
皆さんも、この2種類の日焼け止めを、ぜひ試してくださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト