ブログ 世の中の変化に合わせて自分が変わっていくことの大切さ 理容よもやま話
fc2ブログ
人との接触を8割削減するという目標が発表されているから、
理美容メーカー担当者、理美容商社担当と会うことも少なくなって来ているし、
休日は、お弁当を買いに出たり、郵便物をポストに投函するくらいで、
不要不急なことは、本当にしなくなってきている。


今までは、日曜日は完全にお休み、理容室が休みの月曜日と火曜日は、
セミナーやイベント、会議などの予定が入らなければ休みとしながらも、
実際には、何かしらの用事が入ってきて出かけることが多かったから、
こんなにも、お出かけのない休みってホント不思議な気分。


家を建ててから17年ほど経っていることもあり、
クローゼットやシュークロークの中が開かずの間と化しているから、
これを機会に、毎週のように不用品を処分し、徹底的に断捨離♪


あとは、ロフトに色々なものを入れてあるけど、
はしごで上がる場所だから、不用品を処分するのも大変そう(汗)
ま、そのうちにやってみるかな♪


また、このお休みはアコースティックギターの弦を張り替えてみました。
ネットで調べると、月に一度は張り替えと書かれているけど、
さすがに、そこまでマメには出来ないから、2ヵ月に一度くらいかな~?


20200421_1.jpg


年齢が行ったら、新しい楽器を始めてみたいな~と思ったのが去年の夏で、
そんな時に、ギフトカタログでもらったギターが余ってるからと、
長女が持ってきてくれたのが1本のアコースティックギター。


昔々、中学生の頃にちょこっと触ったことはあったけど、
あれから45年くらい離れているから、ほぼ初めての経験と一緒だよね!
それが不思議とはまってしまい、毎日のようにギターに触れ続け、
1ヵ月したころには、ヤフオクでちょっと良いギターを中古でゲット(笑)


そして今では、ギターに触らない日は年に2~3日しかないという、
不思議なくらいに大好きな趣味になってしまったっけ。
なかなか時間が取りにくいからレッスンとかに通うことは無いけど、
Youtubeの動画を見ながら練習したりして、
たま~に、Facebookにギターを弾いている動画を上げたりしてます(笑)


ただ、子どもの頃とか若いころとは違うのは上達が恐ろしく遅いこと💦
老眼のせいで、文字が小さい譜面を見るのも辛いし、
それじゃ、譜面を見ずに弾けるように暗譜しようと思っても、
今度は、譜面を覚えるための記憶力がかなり怪しい(爆)


でも、それはそれでいいのかな~?
60才になる直前から、新しい楽器を始めることが出来て楽しんでいるし、
忙しいと言いながらも、毎日30分くらいは弾いているしね♪


さてさて、毎週月曜日に出かけているのが身体のメンテナンス。
といっても、整形外科でのリハビリだけど(汗)
長年の運転で腰を痛めてしまったのか、ここ半年ほど通ってます。


20200421_2.jpg


今週、整形外科に行く途中で見かけたのが、不動産屋さんのポスター。
定休日だったのか、シャッターが閉まっていたけど、
こんなのが貼ってあったんですよ。


20200421_3.jpg


今は、人との接触を8割減らすことを目標にしているから、
色々なお店が客数の減少で苦労しているけど、
部屋探しは、お客様をお連れして内見するのが当たり前と思っていたら、
LINEで気になる物件があったら、スタッフとチャットして、
物件の内見はテレビ電話で出来るのだとか!


外出自粛要請で人が出ないから、暇だな~、困ったな~ではなく、
どうしたら、逢えなくてもヘヤギメのお手伝いが出来るかを考えるという、
とっても大事なことをしてくれているんですね!


同じように、飲食店も今は大変な時期。
この状態が3ヶ月続いたら、多くの飲食店がつぶれるという噂だけど、
皆さん、生き残りをかけて色々な工夫をされてます。


メーカーさんとの打ち合わせの後であったり、
お客様に会社に集まってもらっての勉強会後の打ち上げや、
休日に奥さんと飲みに出かける、気軽に行けるイタリアンレストランがあるけど、
密集、密接、密閉といった3つの密を避ける工夫をしても、
お客様の予約が入りづらくなっているらしい。


実はここの店長、定休日以外はメルマガを毎日送ってきてくれるから、
日々の様子であったり、どんなことに取り組んでいるのかなど、
かなり詳しく知ることが出来るんですよ。


その店長が今頑張っているのが、テイクアウトとデリバリー。
テイクアウトは、本日の気まぐれシェフ弁当を始めとした5種類があり、
こちらは、気まぐれシェフのパスタでムール貝のホワイトソースパスタグラタンと、
白身魚とズッキーニフライのタルタルソース添え。


20200421_4.jpg


今の時期は、お店屋さんでの食事はちょっと避けるところがあるけど、
普通のお弁当に飽きたな~とか、ちょっと美味しいのを食べたいな~とか、
そんな時に利用されるのがおススメかも?


また、ディナーも料理のテイクアウトが出来るようになっていて、
手作りメニューには、美味しそうな料理の数々が!


20200421_5.jpg


20200421_6.jpg


そんなのをいくつか買ってきて、ビールやワインで合わせれば、
ちょっと気取ったイタリアンのディナーがお手軽料金で楽しめるしね♪


20200421_7.jpg


そして、最近始めたのが、店長自らが届けてくれるデリバリー。
こうして、いろいろな新しいことに取り組んでいる姿を見て思うのは、
世の中の変化に合わせて、自分が変わっていかなければいけないということ。


不動産屋さんは、会えなくてもヘヤギメ出来る仕組みを作り、
イタリアンレストランは、待っているだけでなく、店頭での販売であったり、
デリバリーという仕組みを考えている。


今のところ、緊急事態宣言は2020年5月6日までとなっているけど、
あと2週間で、今の状況が劇的に良くなるとも思えないし、
だからと言って、髪の毛を切らずにいるのも清潔感が無くなっていくから
理容室はどれほど安全かをしっかりと発信していくことで、
お客様に安心してご来店いただく仕組み、またはデリバリーする仕組みを、
考えて行くというのも大事なことなんじゃないかな?


理容ディーラーだって同じだと思うんです。
人との接触を減らすことを目的として、サロン訪問をしなくなれば、
営業担当がサロンに来なくても、電話やFAX、メール、LINE、SNSを使えば、
必要な情報、必要な品物は届くんだということが分かってしまうし、
営業担当がお店を訪問すると言うことも、必要とされなくなるかもしれない。


だからこそ、あなたから買いたい!あなたの会社と取引したい!という、
商品でなく、人でつながる仕組みを作っておくことが大事だと思う。
他のディーラーが何をしているとか、あんな不満、こんな不満とか言ってないで、
どうしたらお客様が喜んでくれるのか?ということを考え、
一つずつ実行し、実行し続けることしかないんだろうなと思う今日この頃です(笑)



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



日々のこと