クラシエからテクニシャンウルトラハードジェルが新発売!!
2020/04/11 Sat 17:42
ヘアースタイリング剤というのは不思議なもので、
若いころにムースを使っていた人は、いくつになってもムースと言うし、
ジェルを使った人はジェル、ワックスを使っていた人ワックス、
そしてグリースを使った人はグリースというように、
自分がオシャレに気を使っていたころのものを使いたがりますよね(笑)
今回、クラシエから発売になったのがテクニシャンウルトラハードジェル!

年齢で言うと、50才前後の方がジェルユーザーでは多いけど、
若い人でも、耳周りの髪の毛の張りを抑えたいという場合などは、
年齢に関係なく、お使いになられるようですね!
実は、正式発売は2020年5月18日(月)の予定になっていた商品だったけど、
某メーカーのウルトラハードジェルが製造中止になってしまい、
代わりになるものを早く使いたい!というお声が多かったことから、
4月10日(金)に一部先行出庫、4/14(火)からディーラーでの発売が決定!
当社にも営業サンプルが到着したので早速レポートしてみましょう!


テクニシャンシリーズは理容競技大会選手のために開発されたもので、
スタイリング剤を付けてからも、コームや指先で動かせ、
そこからじっくりと固まっていくというアイテムだったけれど、
今回のウルトラハードジェルは、今までよりも速乾性寄りの仕上がり。
当社には元理容師さんだった営業がいるので試してもらうことに。
モデルは、今年2月に入社した次女のダンナです(笑)
まずは、シャンプーで洗って素髪の状態。


手の上に載せたジェルに鼻を近づけてみても、ほぼ無臭。
以前使っていたのはアルコール臭がした記憶があるということで、
こっちの方が、使いやすいような気がすると言ってました(笑)


あと、手に出すときにドバッっと出ないのが良いかも?だって。
これは調べてみたら、某メーカーのウルトラハードジェルの穴径が6.5mmで、
テクニシャンウルトラハードジェルが5mmという違いでした。
ちなみに、今回のモデルは30代ということもあり、
髪の量が多くてボリュームもあるし、耳周りの髪も張り出す生え方。
そこで、元理容師の営業がテクニシャンウルトラハードジェルを実際に使って、
スタイリングを始めてみることにしてみました。
最初に言葉として出たのは、ものすごく伸びるという事。
乾いた髪にジェルを付けると、いきなり引っかかる感じになるけど、
これは、伸びが良くて全体になじませることが出来るので、
一般の方が自分で使うのにも便利かも知れないという感想でした。
全体になじませてからコームを入れての仕上がりがこちら。
面白いのが、なじませているときは伸びるのに、
コームを入れ、スタイリングを決め始めるころにはガチッと固まっている!

ジェルというと重い仕上がりになることが多いけど、
これは、そんなに重さもないし、地肌の透け感もないから、
誰でもが使いやすいのではないかな?と言っていたし、
スタイリングした後に、ぬるま湯で手をすすぐだけでジェルが流れるから、
ハンドソープもいらないくらいの洗いやすさだそうです。
なお、こちのクラシエテクニシャンウルトラハードジェルは、
240g入りで希望小売価格1,700円(税別)となっているので、
店販品としても、メンズに進めやすい価格帯ですね!
当社新人の石垣大介も自信を持っておススメします(笑)

また、正式発売となる2020年5月18日~6月30日の期間は、
新発売記念セールとして〇本のお求めに1本の現品プレゼントがあるので、
早めに予約されることをお勧めいたします♪
詳しくは、FacebookメッセージやLINEトークからお問い合わせくださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
若いころにムースを使っていた人は、いくつになってもムースと言うし、
ジェルを使った人はジェル、ワックスを使っていた人ワックス、
そしてグリースを使った人はグリースというように、
自分がオシャレに気を使っていたころのものを使いたがりますよね(笑)
今回、クラシエから発売になったのがテクニシャンウルトラハードジェル!

年齢で言うと、50才前後の方がジェルユーザーでは多いけど、
若い人でも、耳周りの髪の毛の張りを抑えたいという場合などは、
年齢に関係なく、お使いになられるようですね!
実は、正式発売は2020年5月18日(月)の予定になっていた商品だったけど、
某メーカーのウルトラハードジェルが製造中止になってしまい、
代わりになるものを早く使いたい!というお声が多かったことから、
4月10日(金)に一部先行出庫、4/14(火)からディーラーでの発売が決定!
当社にも営業サンプルが到着したので早速レポートしてみましょう!


テクニシャンシリーズは理容競技大会選手のために開発されたもので、
スタイリング剤を付けてからも、コームや指先で動かせ、
そこからじっくりと固まっていくというアイテムだったけれど、
今回のウルトラハードジェルは、今までよりも速乾性寄りの仕上がり。
当社には元理容師さんだった営業がいるので試してもらうことに。
モデルは、今年2月に入社した次女のダンナです(笑)
まずは、シャンプーで洗って素髪の状態。


手の上に載せたジェルに鼻を近づけてみても、ほぼ無臭。
以前使っていたのはアルコール臭がした記憶があるということで、
こっちの方が、使いやすいような気がすると言ってました(笑)


あと、手に出すときにドバッっと出ないのが良いかも?だって。
これは調べてみたら、某メーカーのウルトラハードジェルの穴径が6.5mmで、
テクニシャンウルトラハードジェルが5mmという違いでした。
ちなみに、今回のモデルは30代ということもあり、
髪の量が多くてボリュームもあるし、耳周りの髪も張り出す生え方。
そこで、元理容師の営業がテクニシャンウルトラハードジェルを実際に使って、
スタイリングを始めてみることにしてみました。
最初に言葉として出たのは、ものすごく伸びるという事。
乾いた髪にジェルを付けると、いきなり引っかかる感じになるけど、
これは、伸びが良くて全体になじませることが出来るので、
一般の方が自分で使うのにも便利かも知れないという感想でした。
全体になじませてからコームを入れての仕上がりがこちら。
面白いのが、なじませているときは伸びるのに、
コームを入れ、スタイリングを決め始めるころにはガチッと固まっている!

ジェルというと重い仕上がりになることが多いけど、
これは、そんなに重さもないし、地肌の透け感もないから、
誰でもが使いやすいのではないかな?と言っていたし、
スタイリングした後に、ぬるま湯で手をすすぐだけでジェルが流れるから、
ハンドソープもいらないくらいの洗いやすさだそうです。
なお、こちのクラシエテクニシャンウルトラハードジェルは、
240g入りで希望小売価格1,700円(税別)となっているので、
店販品としても、メンズに進めやすい価格帯ですね!
当社新人の石垣大介も自信を持っておススメします(笑)

また、正式発売となる2020年5月18日~6月30日の期間は、
新発売記念セールとして〇本のお求めに1本の現品プレゼントがあるので、
早めに予約されることをお勧めいたします♪
詳しくは、FacebookメッセージやLINEトークからお問い合わせくださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト