トーク内容検索も可能になり、LINE公式アカウントがさらに使いやすく!
2020/02/06 Thu 21:10
LINE@からLINE公式アカウントへの移行も済み、一段落してますか?!
2020年1月14日には、LINE@からLINE公式アカウントへと、
強制的に移行されると言うことでドキドキした人も多かったでしょうね(笑)
さてさて、
LINE@からLINE公式アカウントへの移行が始まったのが、
去年の春も終わるころだったかな?
その頃は、スマホで使うLINE公式アカウントがAndroid用しか無かったのが、
7月中旬にようやくiPhone用がリリースされたのを機に、
人柱になるつもりで、LINE公式アカウントへ移行してみました。
移行が終わっての第一印象は、文字が小さくなったくらいで、
使い方は今までと変わらないな~なんて思っていたけど、
使い始めた途端に今まで出来たことが、まったく出来なくなった!
あっ!その前に、LINE@も使っていなかったという人のために、
個人用LINEとLINE@の違いを改めてご紹介しておきますね♪
LINE@は、個人用に使っているLINEには存在しない、
お友だち全員に一斉お知らせトークを送れる仕組みを持つなど、
個人用LINE以上に便利な機能を持っていることから、
今月の定休日のお知らせやお得なキャンペーンの告知であったり、
突然のキャンセルがあった場合のお知らせに特に役立つし、
理美容室やお顔そりサロンの方も便利にお使いのことかと思います。
そんな便利に使っていたLINE@だったのに、
LINE公式アカウントに移行した途端に、今までより不便になった!
その一つが、既読マークが付かないこと!これ、マジで不便です!
例えば、セミナーへのまだ参加できますか?というお問い合わせがあり、
「はい!あと2名様は大丈夫です!」とお返事をしたとします。
その後、既読マークは付いているのに、なかなかお返事がなく、
そのまま翌日になり、他の方からセミナー申込みが入ってしまう…
そんな時でも、既読マークが付いて1日過ぎたのだから、
セミナーには参加されないってことだろう…と考えたけど、
今度は、返信を読んだのか、読んでないのかが分からない(汗)
さらに致命的だったのが、お名前からの検索が出来ない!
例えば、以前にトークのやり取りをした方がいて、
ふと、「あの人に連絡をしないと!」と思いつくことがあります。
こんな時は、検索窓に名前を入れることで見つけることが出来たのに、
LINE公式アカウントに移行したら、これが出来なくてビックリ!
仕方が無いから、トーク履歴の一覧を見ながら名前を探していき、
ようやく見つけて連絡するという最悪の事態に(涙)
その後、何度かのバージョンアップを経て、既読マークが付くようになり、
また、名前での検索が出来るようになりと変わってきたけど、
最後まで出来なかったのが、トーク内容での検索。
理容サロンやお顔そり専門店だとどんな使い方があるかな~?
例えば、ある店販品を買っていただいたお客様がいたけど、
あれはどなただったっけな~?と探す時であったり、
駅からお店までの道順を聞かれたけど、
そういえば他の方に説明するトークを送ったことがあったな~など、
内容は分るけど、送った相手が分からない場合に検索したりしますよね!
当社でも、繰り返しご説明することがって、その一つが振込先のご案内。
税込み〇〇〇〇円をお振込みいただけますか?
振込先は、三井住友銀行、中野支店、当座、口座番号5552、
カブ)ダイワリキまでお願いします。
お振込み終了後、控えを写メで送っていただけますと、
発送までがスムーズになりますので、よろしくお願いします。
なんてことを、スマホで入力するとなると、それなりの時間がかかるので、
以前に同じようなやり取りをしたことを思いだしては、
トーク画面で「振込先」というキーワードで検索することで、
文章をコピーして送るという便利な使い方が出来たのに、
それが出来ないのが不便だったんですよね~
それが、ようやく解決して今は便利に使えるようになりました!
実際に、スマホ画面で手順をご紹介しておきましょう♪
トーク画面を開きます。

一番上にある検索窓をクリックします。

検索したいキーワードを入力します。今回は「振込先」です。
するとトーク内容に「振込先」が含まれたトーク履歴が一覧に出ます。

その中の一件をクリックすると、こんな感じに♪

ねっ!便利でしょ?これが使えると、使い方が広がります(笑)
という具合に、不便が解消された話ばかり書いてしまったけど、
LINE公式アカウントになって便利になったこともたくさんあります。
まずは、LINE@ではタイムラインに書き込みできる回数が、
無料コースの人だと1ヶ月に4回までだったものが、
LINE公式アカウントでは無制限になったのは、便利な点ですよね!
この機能で一番活躍しているのが、ブログを書いたときのお知らせ。
新しいブログ記事をアップしたら、LINE公式アカウントのタイムラインに、
「ブログ記事を更新しました!」という書き込みを入れておけば、
LINEでつながっているお友だちが、ブログ更新を知ることが出来ます。
そしてもう一つが、LINE@では画像は送ることが出来ても、
pdfファイルを送ることが出来なかったのが、送れるようになったこと。
これは、自分の中ではかなり大きな改善点でした。
実は今日もあったけど、こんな感じです。
おはようございます!ご注文ありがとうございます!
洗顔ブラシComachiは残り数本ですが、まだあったはずです😊
お願いします。あと追加です。
お客様用の店販価格が載ってるF22の一覧カタログも入れてください。
お願いします。
あれば印刷されたものでの配布が無かったと記憶しています。
pdfファイルを探してみます。
~ pdfファイルを送信♪ ~

pdfファイルを送信しましたが、うまく届きましたか?
カタログが見れました。ありがとうございます!
前に頂いたのはパウチしてしまったのでまた欲しかったのです。
という感じで、あとはご自分のプリンターで何枚でもプリントできるから、
お客様にお渡しすることも出来るようになります♪
という訳でますます便利になった、LINE公式アカウント。
ぜひ、活用してサロン運営にお役立てください!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
2020年1月14日には、LINE@からLINE公式アカウントへと、
強制的に移行されると言うことでドキドキした人も多かったでしょうね(笑)
さてさて、
LINE@からLINE公式アカウントへの移行が始まったのが、
去年の春も終わるころだったかな?
その頃は、スマホで使うLINE公式アカウントがAndroid用しか無かったのが、
7月中旬にようやくiPhone用がリリースされたのを機に、
人柱になるつもりで、LINE公式アカウントへ移行してみました。
移行が終わっての第一印象は、文字が小さくなったくらいで、
使い方は今までと変わらないな~なんて思っていたけど、
使い始めた途端に今まで出来たことが、まったく出来なくなった!
あっ!その前に、LINE@も使っていなかったという人のために、
個人用LINEとLINE@の違いを改めてご紹介しておきますね♪
LINE@は、個人用に使っているLINEには存在しない、
お友だち全員に一斉お知らせトークを送れる仕組みを持つなど、
個人用LINE以上に便利な機能を持っていることから、
今月の定休日のお知らせやお得なキャンペーンの告知であったり、
突然のキャンセルがあった場合のお知らせに特に役立つし、
理美容室やお顔そりサロンの方も便利にお使いのことかと思います。
そんな便利に使っていたLINE@だったのに、
LINE公式アカウントに移行した途端に、今までより不便になった!
その一つが、既読マークが付かないこと!これ、マジで不便です!
例えば、セミナーへのまだ参加できますか?というお問い合わせがあり、
「はい!あと2名様は大丈夫です!」とお返事をしたとします。
その後、既読マークは付いているのに、なかなかお返事がなく、
そのまま翌日になり、他の方からセミナー申込みが入ってしまう…
そんな時でも、既読マークが付いて1日過ぎたのだから、
セミナーには参加されないってことだろう…と考えたけど、
今度は、返信を読んだのか、読んでないのかが分からない(汗)
さらに致命的だったのが、お名前からの検索が出来ない!
例えば、以前にトークのやり取りをした方がいて、
ふと、「あの人に連絡をしないと!」と思いつくことがあります。
こんな時は、検索窓に名前を入れることで見つけることが出来たのに、
LINE公式アカウントに移行したら、これが出来なくてビックリ!
仕方が無いから、トーク履歴の一覧を見ながら名前を探していき、
ようやく見つけて連絡するという最悪の事態に(涙)
その後、何度かのバージョンアップを経て、既読マークが付くようになり、
また、名前での検索が出来るようになりと変わってきたけど、
最後まで出来なかったのが、トーク内容での検索。
理容サロンやお顔そり専門店だとどんな使い方があるかな~?
例えば、ある店販品を買っていただいたお客様がいたけど、
あれはどなただったっけな~?と探す時であったり、
駅からお店までの道順を聞かれたけど、
そういえば他の方に説明するトークを送ったことがあったな~など、
内容は分るけど、送った相手が分からない場合に検索したりしますよね!
当社でも、繰り返しご説明することがって、その一つが振込先のご案内。
税込み〇〇〇〇円をお振込みいただけますか?
振込先は、三井住友銀行、中野支店、当座、口座番号5552、
カブ)ダイワリキまでお願いします。
お振込み終了後、控えを写メで送っていただけますと、
発送までがスムーズになりますので、よろしくお願いします。
なんてことを、スマホで入力するとなると、それなりの時間がかかるので、
以前に同じようなやり取りをしたことを思いだしては、
トーク画面で「振込先」というキーワードで検索することで、
文章をコピーして送るという便利な使い方が出来たのに、
それが出来ないのが不便だったんですよね~
それが、ようやく解決して今は便利に使えるようになりました!
実際に、スマホ画面で手順をご紹介しておきましょう♪
トーク画面を開きます。

一番上にある検索窓をクリックします。

検索したいキーワードを入力します。今回は「振込先」です。
するとトーク内容に「振込先」が含まれたトーク履歴が一覧に出ます。

その中の一件をクリックすると、こんな感じに♪

ねっ!便利でしょ?これが使えると、使い方が広がります(笑)
という具合に、不便が解消された話ばかり書いてしまったけど、
LINE公式アカウントになって便利になったこともたくさんあります。
まずは、LINE@ではタイムラインに書き込みできる回数が、
無料コースの人だと1ヶ月に4回までだったものが、
LINE公式アカウントでは無制限になったのは、便利な点ですよね!
この機能で一番活躍しているのが、ブログを書いたときのお知らせ。
新しいブログ記事をアップしたら、LINE公式アカウントのタイムラインに、
「ブログ記事を更新しました!」という書き込みを入れておけば、
LINEでつながっているお友だちが、ブログ更新を知ることが出来ます。
そしてもう一つが、LINE@では画像は送ることが出来ても、
pdfファイルを送ることが出来なかったのが、送れるようになったこと。
これは、自分の中ではかなり大きな改善点でした。
実は今日もあったけど、こんな感じです。
おはようございます!ご注文ありがとうございます!
洗顔ブラシComachiは残り数本ですが、まだあったはずです😊
お願いします。あと追加です。
お客様用の店販価格が載ってるF22の一覧カタログも入れてください。
お願いします。
あれば印刷されたものでの配布が無かったと記憶しています。
pdfファイルを探してみます。
~ pdfファイルを送信♪ ~

pdfファイルを送信しましたが、うまく届きましたか?
カタログが見れました。ありがとうございます!
前に頂いたのはパウチしてしまったのでまた欲しかったのです。
という感じで、あとはご自分のプリンターで何枚でもプリントできるから、
お客様にお渡しすることも出来るようになります♪
という訳でますます便利になった、LINE公式アカウント。
ぜひ、活用してサロン運営にお役立てください!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト