大和理器に一人の仲間が増えました!
2020/02/03 Mon 17:42
歴代の経営者が語るものの一つとして有名な言葉があります。
お金を残すは三流、事業を残すは二流、人を残すは一流
商売で儲けが出ればお金を残すことは出来るけれど、
それよりも難しいのが名声を残すことであり、
そして、一番難しいのが人を残すことという意味で使われるけど、
商売で一番大切なのは、お客様のために、いつまでも続くお店・会社であるということ。
それは、創業〇〇年など老舗と呼ばれる店でも、
創業者があり、それを継ぐ者がいて、伝統を守りながらも、
その時代に合わせた変革を取り入れることで、商売を続けています。
大和理器は、自分の父親が初代として創業した会社で、
現在は57年目を迎えたところです。
自分が代表取締役になってから丸20年という年月が過ぎてきたけど、
子どもは娘二人で、二人とも嫁に行ってしまったので、
跡継ぎということはまったく考えていなかったんですよね!
ところが、嫁に行った次女が大和理器で仕事をしたいと言い出し、
この頃は。理容室でのお顔そりビジネスが大きく成長してきたところで、
中でも、お顔そり専門店の出店が増えてきたこともあったから、
お顔そり関連の営業と経理事務をやってもらえればいいかな~と採用しました。
その後、妊娠・出産があり、これを機会に退社かな?と思っていたら、
産休を取って、一年後に会社に戻りたいという話になり、
1才児を保育園に入れて、経理事務とお顔そり講習会サポートとして復帰!
子どもは二人とも娘だったし、二人とも嫁に行ったから、
商売の後継ぎとしては考えてなかったけど、
次女は妙に、商売っ気があって、接客業も好きらしい(笑)
そんな形でやってきたところ、またまた予想もしていないことが起こった!
次女とダンナは、首都圏を中心に展開しているパチンコ店、
「エスパス」で働いている時に知り合って結婚したけど、
実はこの会社は、女性タレントで売り出した神田うののご主人が経営者。
大きなパチンコ店には、店長が4〜5人いて完全週休二日制。
その代わり、休みでもLINEグループがバンバン飛んでくるらしい(汗)
そして、朝番という開店準備から夕方までで働く人と、
夕方から営業終了まで働く遅番のシフトを組み合わせて働いている。
そんな中、各店長だけが呼ばれる会長メシというのがあり、
一人〇万円のお食事に連れて行ってもらえるという羨ましい話も(笑)
そんな安定した職場、安定した高収入が約束されているというのに、
こんなことを言い出した。
自分もお義父さんの仕事をやりたいんです!
パチンコ店の現場トップというポジションでいたのに、社員10人の小さな会社で働きたいと言う。
もちろん、こちらから大和理器で働かないか?と誘ったことは無いし、
まして、人不足で求人に困っているという業界でもない。
どちらかと言えば、一人当たりの生産性が落ちて大変な時代(汗)
うちへ来れば、休み日数は減るし、労働時間は長くなるし、
給料だって、大手企業のような高額な賃金が払える訳でない。
そんな話が出てからは、何度か酒を飲みながら現実的な話をしたり、
次女とダンナを正面にして、シラフで二人の気持ちを問いただしたりと
十分に話し合い、休みが減っても給料が減っても、それでもやりたいと言う。
最後は大和理器の経営者として決断!
お金を残すのは三流、名を残すのは二流、人を残すのが一流
まあ、お金も残してないし、名声も大してないけど、
今の時代、これからの時代を生きて行く理容サロン、お顔そりサロンには、
これからの時代にあった営業マン、セールスレディが必要なのかもね!
ということで、大和理器に新しい仲間を迎え入れました!
2才児は保育園に預けているので、次女は保育園お迎えの時間までになるけど、
次女夫婦そろって大和理器で働くことになりましたので、
皆さん、どうぞよろしくお願いします♪
あっ!二人は石垣大介33才と石垣花梨奈29才です。
旦那は石垣島出身の石垣さんなので、覚えやすいでしょ?(爆)
お孫ちゃんが生まれてからは、二人が揃った写真がなかなかないので、
2017年4月に沖縄で行った結婚式の写真で紹介しておきます♪



営業で伺ったり、講習会で見かけたら、気軽に声をかけてくさいね!
よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お金を残すは三流、事業を残すは二流、人を残すは一流
商売で儲けが出ればお金を残すことは出来るけれど、
それよりも難しいのが名声を残すことであり、
そして、一番難しいのが人を残すことという意味で使われるけど、
商売で一番大切なのは、お客様のために、いつまでも続くお店・会社であるということ。
それは、創業〇〇年など老舗と呼ばれる店でも、
創業者があり、それを継ぐ者がいて、伝統を守りながらも、
その時代に合わせた変革を取り入れることで、商売を続けています。
大和理器は、自分の父親が初代として創業した会社で、
現在は57年目を迎えたところです。
自分が代表取締役になってから丸20年という年月が過ぎてきたけど、
子どもは娘二人で、二人とも嫁に行ってしまったので、
跡継ぎということはまったく考えていなかったんですよね!
ところが、嫁に行った次女が大和理器で仕事をしたいと言い出し、
この頃は。理容室でのお顔そりビジネスが大きく成長してきたところで、
中でも、お顔そり専門店の出店が増えてきたこともあったから、
お顔そり関連の営業と経理事務をやってもらえればいいかな~と採用しました。
その後、妊娠・出産があり、これを機会に退社かな?と思っていたら、
産休を取って、一年後に会社に戻りたいという話になり、
1才児を保育園に入れて、経理事務とお顔そり講習会サポートとして復帰!
子どもは二人とも娘だったし、二人とも嫁に行ったから、
商売の後継ぎとしては考えてなかったけど、
次女は妙に、商売っ気があって、接客業も好きらしい(笑)
そんな形でやってきたところ、またまた予想もしていないことが起こった!
次女とダンナは、首都圏を中心に展開しているパチンコ店、
「エスパス」で働いている時に知り合って結婚したけど、
実はこの会社は、女性タレントで売り出した神田うののご主人が経営者。
大きなパチンコ店には、店長が4〜5人いて完全週休二日制。
その代わり、休みでもLINEグループがバンバン飛んでくるらしい(汗)
そして、朝番という開店準備から夕方までで働く人と、
夕方から営業終了まで働く遅番のシフトを組み合わせて働いている。
そんな中、各店長だけが呼ばれる会長メシというのがあり、
一人〇万円のお食事に連れて行ってもらえるという羨ましい話も(笑)
そんな安定した職場、安定した高収入が約束されているというのに、
こんなことを言い出した。
自分もお義父さんの仕事をやりたいんです!
パチンコ店の現場トップというポジションでいたのに、社員10人の小さな会社で働きたいと言う。
もちろん、こちらから大和理器で働かないか?と誘ったことは無いし、
まして、人不足で求人に困っているという業界でもない。
どちらかと言えば、一人当たりの生産性が落ちて大変な時代(汗)
うちへ来れば、休み日数は減るし、労働時間は長くなるし、
給料だって、大手企業のような高額な賃金が払える訳でない。
そんな話が出てからは、何度か酒を飲みながら現実的な話をしたり、
次女とダンナを正面にして、シラフで二人の気持ちを問いただしたりと
十分に話し合い、休みが減っても給料が減っても、それでもやりたいと言う。
最後は大和理器の経営者として決断!
お金を残すのは三流、名を残すのは二流、人を残すのが一流
まあ、お金も残してないし、名声も大してないけど、
今の時代、これからの時代を生きて行く理容サロン、お顔そりサロンには、
これからの時代にあった営業マン、セールスレディが必要なのかもね!
ということで、大和理器に新しい仲間を迎え入れました!
2才児は保育園に預けているので、次女は保育園お迎えの時間までになるけど、
次女夫婦そろって大和理器で働くことになりましたので、
皆さん、どうぞよろしくお願いします♪
あっ!二人は石垣大介33才と石垣花梨奈29才です。
旦那は石垣島出身の石垣さんなので、覚えやすいでしょ?(爆)
お孫ちゃんが生まれてからは、二人が揃った写真がなかなかないので、
2017年4月に沖縄で行った結婚式の写真で紹介しておきます♪



営業で伺ったり、講習会で見かけたら、気軽に声をかけてくさいね!
よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト