ブログ 書き溜めたブログ記事は、お客様への情報提供の引き出しに! 理容よもやま話
fc2ブログ
ブログを書き始めた頃は、本当に仕事に役立つのかな?!と不安を感じつつ、
何とかブログを続けて行こう!と思っている方が多いことでしょう。
自分もそうでしたし、今現在、ブログを続けている方の多くが、
そんな時期を過ごして来ているはずです(笑)


自分がブログを書き始めた15年前に言われていたのが、
ブログを書いているんだね!と言われるようになるまでに100本の記事、
ブログが仕事に直接役立つようになるのに1,000本の記事が必要と、
言われていたのが懐かしく思い出されます。


あの頃は、ブログを書いている人があまり多くなかったし、
ネットでの書き込みは実名を使わず、ハンドル名という匿名だったので、
今の時代のように、実名で最初から発信するのとは違いますしね!


あれから、ブログを書き続けて15年目になるけど、
記事本数は4,200本を超え、自分にとって理容情報の引き出しとなってきました。
えっ?引き出しって何なの?と思うかも知れないけど、
これは、実例で紹介した方が伝わりやすいと思うので、LINEトークと、
Facebookメッセージのやり取りで説明しますね!


まずは、LINEトークでのお問い合わせのやり取りです。


20200131_1.jpg


以前に、お顔そり美容法の新聞折込用セミオーダーチラシを作られた方が、
改めて新聞折込を考えていて、リニューアルされた新デザインで作る場合の、
お値段についてのご質問でした。


そんな時には、回答をスマホで文字入力してお伝えすることも出来るけど、
関連の話題について触れた、ブログ記事URLを送ることで、
かなり詳細に書かれた説明を読んでいただくことが出来るようになります。


また、Facebookメッセージでの事例がこちらです。


20200131_2.jpg


こちらは、いろいろなデザインがあるセミオーダーチラシの中から、
どれを作れば良いのかのご相談ですね!
そんな時は、3種類あるチラシを説明したときのブログ記事URLを送ります。


そんなに前に書いた記事のURLなんて、すぐに調べられるの?!と思うでしょ?
実は、こんな記事を書いたことがあるな~ってことは、意外と覚えていて、
その記事で使われているであろう言葉で記事検索をします。


これは、ブログのスマホ表示用画面では出来ないけど、
PCビューと言って、スマホからでもパソコンで見たときの表示形式に出来、
このサイドバーの一番下に検索窓があるのが分かります。


例えば、パソコンでこのブログをご覧になっている方は、
ブログ記事の左側にサイドバーと呼ばれるプロフィールとか注意書き、
リンク、カテゴリー、あれやらこれやらと下へ続き、
そのまま下へ向かっていくと、検索フォームという窓があるんですね!


この中に、探したい言葉を入れて検索ボタンをクリックすると、
その言葉が含まれた記事の一覧が表示されるので、
そこから、該当記事を見つけることが出来るようになっています。


そうした仕組みを知っていると、出先でも調べ物が出来て便利なんです。
これは、FC2ブログでの仕組みだけど、皆さんがお使いのものでも、
そんな機能があるかも知れませんよ(笑)


例えば、お顔そりについてブログ記事を書くことの多い方は、
お客様から繰り返し質問をいただくことの多い質問への解答例…、
例えば、普通のお顔そりとお顔そり美容法はどう違うんですか?とか、
お顔そりをすると、毛が濃くなるって聞くけどどうなんですか?とか、
お店に行きたいのですが、最寄り駅からの行き方は?
など、
必要な時に、記事URLを紹介することでお返事が出来たりします♪


こうしたことは、お客様にも役立つものであるし、
仕事の合間にお返事をする際にも、時間をかけずに出来ることなので、
上手に利用されると、お客様にとっても自分にとっても便利です!


ぜひ、お役立てになってくださいね♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



お顔そり美容法