2種類の女性お顔そりカルテ、新規客用とリピーター様用の使い分け方法
2019/12/27 Fri 22:54
女性お顔そりビジネスをしていく上で大切になるのがお顔そり専用カルテ。
自作でお作りになっている方も多くいらっしゃるけど、
パソコンは苦手!とかコピー用紙へのプリントだから端がめくれるなど、
自分で作るのはちょっと…とお考えの方にご利用いただいているのが、
女性理容師さんのお力を借りて製作した「女性お顔そりカルテ」

このころは、初回ご来店の日付に「平成」の元号を入れていたけど、
現在のバージョンは「平成」の部分を空白にしてあって、
和歴でも西暦でも書き込めるようにしてあります。
そして、表面にはお客様の基本的な固定情報を記入し、
裏面には、ご来店時の履歴や会話内容などを書けるようにしてあります。
最初に考えた時は、1ヵ月に一度程度のご来店で24回分、
つまり2年分を一覧で見られたら便利かな~と思っていたけど、
会話の内容まで記録する方は1行では入りきらず、
2~3行書くこともあるため、行間は実線ではなく点線にしてあります。
そして、こだわったのが紙の厚さ。
自作で作った方のカルテを参考にさせていただいたときに、
多くの方から聞こえてきたのが、紙の厚さが原因と思われる問題点。
コピー用紙に印刷すると、裏側の印刷や書いた文字が透けたり、
カルテをケースから出し入れすると、端がめくれてクシャっとしたり、
市販の男性用カルテに比べると、使いにくさもあったんですね!
そこで、このカルテは手に持った時にだらしなくならないよう、
コピー用紙より少し厚めで、それでいて郵便ハガキよりも少し薄めという、
薄すぎず、厚すぎない紙を選んで印刷することにして、
カルテを手で持った時でも、こんな感じでまっすぐになってくれます。

また、お客様情報を書き込んでいただく表面の文字サイズは、
一般的なカルテに比べて、やや大きめの文字を採用しています。
これは、お顔そり客を集客していく時に「40代以上の方に!」と、
比較的、年齢が高めの方にアピールすることが多いことと、
自分でまゆのお手入れをしようとカミソリを持って鏡を覗き込むけど、
鏡が近すぎて眉の細かなところが見えないし、かと言って老眼鏡をかけると、
今度はメガネが邪魔で、まゆのお手入れが出来なくなったことが
来店のきっかけになったという方が多いことなどを考えてのことです。
反対に、裏面は小さめな文字で作ってあるので、
理容師さんは老眼鏡やハズキルーペを活用して書き込んでくださいね(汗)
さて、こうして作ったお顔そりカルテだけど、
リピーターのお客様が増えてくると困ったことが起きてきます。
それが、裏面の履歴記入欄がいっぱいになってしまい、
2枚目のカルテをホッチキスで留めて、2枚重ねで使うようなること。
この時は、表面のお客様情報欄は空白のまま使うことになるので、
片面しか使わないのは「もったいない」ということに。
そこで、お客様の声から作ったのが、裏面だけを両面印刷したカルテ。

これなら、2枚目以降のカルテは表も裏も書き込みが出来るから、
リピーター様用に使う時に便利でしょ?!
ちなみに、お値段は通常版と同じで100枚入で1,200円(税別)になります。
社内では、新規客用をお顔そりカルテ(A)として、
リピーター様用をお顔そりカルテ(B)と呼んでいるけど、
ご注文の際は、お顔そりカルテ(新規用)とか、
お顔そりカルテ(リピーター用)と指定していただくと良いと思います♪
「女性お顔そりに使いやすいお顔そりカルテがほしいな」とか、
「コピー用紙だと紙がペラペラで端がめくれて不便」など、
使いやすいお顔そりカルテが欲しいという方は、
最初は、新規用をお求めになることをお勧めしていますが、
もし、リピーター様で長く来店される方が増えてきた頃になったら、
お顔そりカルテ(リピーター用)を指定し追加注文してくださいね!
そうそう!
大和理器と取引が無く、お顔そりカルテだけ注文したいけど、
送料500円、代引き手数料500円と、商品代金近くかかるのはちょっと…
という方は、お振込みをいただいてから郵便で商品をお送りする、
送付方法を使うことも出来るので、ご相談ください。
なお、こちらのお顔そりカルテについてのお問い合わせやご注文は、
FacebookメッセージやLINEトークなどからお気軽にどうぞ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
自作でお作りになっている方も多くいらっしゃるけど、
パソコンは苦手!とかコピー用紙へのプリントだから端がめくれるなど、
自分で作るのはちょっと…とお考えの方にご利用いただいているのが、
女性理容師さんのお力を借りて製作した「女性お顔そりカルテ」

このころは、初回ご来店の日付に「平成」の元号を入れていたけど、
現在のバージョンは「平成」の部分を空白にしてあって、
和歴でも西暦でも書き込めるようにしてあります。
そして、表面にはお客様の基本的な固定情報を記入し、
裏面には、ご来店時の履歴や会話内容などを書けるようにしてあります。
最初に考えた時は、1ヵ月に一度程度のご来店で24回分、
つまり2年分を一覧で見られたら便利かな~と思っていたけど、
会話の内容まで記録する方は1行では入りきらず、
2~3行書くこともあるため、行間は実線ではなく点線にしてあります。
そして、こだわったのが紙の厚さ。
自作で作った方のカルテを参考にさせていただいたときに、
多くの方から聞こえてきたのが、紙の厚さが原因と思われる問題点。
コピー用紙に印刷すると、裏側の印刷や書いた文字が透けたり、
カルテをケースから出し入れすると、端がめくれてクシャっとしたり、
市販の男性用カルテに比べると、使いにくさもあったんですね!
そこで、このカルテは手に持った時にだらしなくならないよう、
コピー用紙より少し厚めで、それでいて郵便ハガキよりも少し薄めという、
薄すぎず、厚すぎない紙を選んで印刷することにして、
カルテを手で持った時でも、こんな感じでまっすぐになってくれます。

また、お客様情報を書き込んでいただく表面の文字サイズは、
一般的なカルテに比べて、やや大きめの文字を採用しています。
これは、お顔そり客を集客していく時に「40代以上の方に!」と、
比較的、年齢が高めの方にアピールすることが多いことと、
自分でまゆのお手入れをしようとカミソリを持って鏡を覗き込むけど、
鏡が近すぎて眉の細かなところが見えないし、かと言って老眼鏡をかけると、
今度はメガネが邪魔で、まゆのお手入れが出来なくなったことが
来店のきっかけになったという方が多いことなどを考えてのことです。
反対に、裏面は小さめな文字で作ってあるので、
理容師さんは老眼鏡やハズキルーペを活用して書き込んでくださいね(汗)
さて、こうして作ったお顔そりカルテだけど、
リピーターのお客様が増えてくると困ったことが起きてきます。
それが、裏面の履歴記入欄がいっぱいになってしまい、
2枚目のカルテをホッチキスで留めて、2枚重ねで使うようなること。
この時は、表面のお客様情報欄は空白のまま使うことになるので、
片面しか使わないのは「もったいない」ということに。
そこで、お客様の声から作ったのが、裏面だけを両面印刷したカルテ。

これなら、2枚目以降のカルテは表も裏も書き込みが出来るから、
リピーター様用に使う時に便利でしょ?!
ちなみに、お値段は通常版と同じで100枚入で1,200円(税別)になります。
社内では、新規客用をお顔そりカルテ(A)として、
リピーター様用をお顔そりカルテ(B)と呼んでいるけど、
ご注文の際は、お顔そりカルテ(新規用)とか、
お顔そりカルテ(リピーター用)と指定していただくと良いと思います♪
「女性お顔そりに使いやすいお顔そりカルテがほしいな」とか、
「コピー用紙だと紙がペラペラで端がめくれて不便」など、
使いやすいお顔そりカルテが欲しいという方は、
最初は、新規用をお求めになることをお勧めしていますが、
もし、リピーター様で長く来店される方が増えてきた頃になったら、
お顔そりカルテ(リピーター用)を指定し追加注文してくださいね!
そうそう!
大和理器と取引が無く、お顔そりカルテだけ注文したいけど、
送料500円、代引き手数料500円と、商品代金近くかかるのはちょっと…
という方は、お振込みをいただいてから郵便で商品をお送りする、
送付方法を使うことも出来るので、ご相談ください。
なお、こちらのお顔そりカルテについてのお問い合わせやご注文は、
FacebookメッセージやLINEトークなどからお気軽にどうぞ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト