白髪ぼかしはどんなお客様におススメしたら良いのかのヒント
2019/12/21 Sat 19:01
H.E.メンズシャドウカラーが発売されたことから、
今までの使っていた白髪ぼかし用カレンシアカラーを止めて、
H.E.メンズシャドウカラーに替えるとお考えの理容室もあるけど、
ちょっと待ってくださいね!
白髪ぼかしには白髪ぼかしの良さがあるし、
メンズシャドウカラーにはメンズシャドウカラーの良さがあります。
今日は、新しく配布されている白髪ぼかしアプローチシートを見ながら、
改めて、白髪ぼかしをおススメすべきお客様を考えていきましょう!
まずは、こちらが白髪ぼかし取扱いディーラーからお届けされている、
2019年12月バージョンの白髪ぼかしアプローチシートです。

「まだもらってないよ!」という理容サロン様がいらしたら、
白髪ぼかし用カレンシアカラーの仕入れをしているディーラー営業に、
「新しく出た白髪ぼかし用アプローチシートをください」と、
白髪ぼかしの注文の際にでも声をかけてください。
それでも手に入らないようだったら、
こちらにあるシートをpdfファイルにしたものを送ったりも出来るので、
FacebookメッセージやLINEトークからお声掛けください♪
さてさて、アプローチシートはA4見開きになっていて、
開いた中面の左側はこんな感じになっています。

白髪をお手入れしていないビフォーと、
白髪ぼかしのナチュラルグレーで染めたときのアフター画像です。
このくらいに白髪が多くなってしまうと、
髪の毛がいきなり黒くなってしまうと本人も抵抗があるし、
周りの人からも「染めたんだね!」と言われてしまいます。
そこで、白髪を薄いグレーに染めて自然に馴染ませる白髪ぼかし。
多くなった白髪を活かすことで、他人には分からない程度の変化で、
何となく若返った印象になったと思いませんか?!
続いて、中面の右側がこちら。

白髪ぼかしのブルーグレーで染めたイメージと、
もう一つはソフトグレートナチュラルグレーを1:1でミックスした、
ナチュラルソフトグレーでのくすみ感のあるおしゃれグレー。
なお、今回のモデルさんは白髪が70%、黒髪が30%なので、
ほんのりと色が入っただけでも、かなり変化が見えやすくなるため、
塗布後の放置時間は3分間の設定です。
白髪ぼかしを塗るときのポイントをまとめると、
1、最初にバックに塗布
2、次に両サイドを塗布
3、トップそしてフロントの順で塗布し、コーミングで馴染ませる
4、自然放置3分間
5、素早く洗い流し、頭皮や毛髪をシャンプー
この時に、3分間のタイマーが鳴ってからのシャンプー準備だと、
捨て水をしてシャワーがお湯になるまでの時間だけオーバーするので、
タイマーがなる前から準備し、鳴った時には流し始めてください。
白髪ぼかしは、1分間の違いでも入り方が変わるので、
ここが大事なポイントになります。
ということで、白髪ぼかしは誰に勧めたら良いのか?!
ずばり、黒い髪より白髪が多いお客様です。
そして、こんなことを気にされているお客様におススメしてください♪
周りに気づかれずに白髪を目立たなくしたい。
白髪を染めると新しく伸びてきた部分との境目が気になる。
いかにも白髪染めをした感じになるのは抵抗がある。
あまり時間をかけずに白髪を隠したい。
いつも清潔感のある身だしなみを保ちたい。
お客様は、自分からはなかなか言い出せないものです。
「今日はどうしますか?」と聞かれても「いつもと一緒で」と、
お返事される方が多くなってしまうものです。
プロのアドバイスを待っているお客様が多いこともお忘れなく(笑)
そうそう!白髪ぼかしに使うカレンシアカラーですが、
2019年12月末までの限定なので、あと1週間ほどで終わりになってしまいますが、
大和理器限定で、とってもお得な仕入れキャンペーンを行っているので、
詳しい条件やサービス品については、お問い合わせくださ!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
今までの使っていた白髪ぼかし用カレンシアカラーを止めて、
H.E.メンズシャドウカラーに替えるとお考えの理容室もあるけど、
ちょっと待ってくださいね!
白髪ぼかしには白髪ぼかしの良さがあるし、
メンズシャドウカラーにはメンズシャドウカラーの良さがあります。
今日は、新しく配布されている白髪ぼかしアプローチシートを見ながら、
改めて、白髪ぼかしをおススメすべきお客様を考えていきましょう!
まずは、こちらが白髪ぼかし取扱いディーラーからお届けされている、
2019年12月バージョンの白髪ぼかしアプローチシートです。

「まだもらってないよ!」という理容サロン様がいらしたら、
白髪ぼかし用カレンシアカラーの仕入れをしているディーラー営業に、
「新しく出た白髪ぼかし用アプローチシートをください」と、
白髪ぼかしの注文の際にでも声をかけてください。
それでも手に入らないようだったら、
こちらにあるシートをpdfファイルにしたものを送ったりも出来るので、
FacebookメッセージやLINEトークからお声掛けください♪
さてさて、アプローチシートはA4見開きになっていて、
開いた中面の左側はこんな感じになっています。

白髪をお手入れしていないビフォーと、
白髪ぼかしのナチュラルグレーで染めたときのアフター画像です。
このくらいに白髪が多くなってしまうと、
髪の毛がいきなり黒くなってしまうと本人も抵抗があるし、
周りの人からも「染めたんだね!」と言われてしまいます。
そこで、白髪を薄いグレーに染めて自然に馴染ませる白髪ぼかし。
多くなった白髪を活かすことで、他人には分からない程度の変化で、
何となく若返った印象になったと思いませんか?!
続いて、中面の右側がこちら。

白髪ぼかしのブルーグレーで染めたイメージと、
もう一つはソフトグレートナチュラルグレーを1:1でミックスした、
ナチュラルソフトグレーでのくすみ感のあるおしゃれグレー。
なお、今回のモデルさんは白髪が70%、黒髪が30%なので、
ほんのりと色が入っただけでも、かなり変化が見えやすくなるため、
塗布後の放置時間は3分間の設定です。
白髪ぼかしを塗るときのポイントをまとめると、
1、最初にバックに塗布
2、次に両サイドを塗布
3、トップそしてフロントの順で塗布し、コーミングで馴染ませる
4、自然放置3分間
5、素早く洗い流し、頭皮や毛髪をシャンプー
この時に、3分間のタイマーが鳴ってからのシャンプー準備だと、
捨て水をしてシャワーがお湯になるまでの時間だけオーバーするので、
タイマーがなる前から準備し、鳴った時には流し始めてください。
白髪ぼかしは、1分間の違いでも入り方が変わるので、
ここが大事なポイントになります。
ということで、白髪ぼかしは誰に勧めたら良いのか?!
ずばり、黒い髪より白髪が多いお客様です。
そして、こんなことを気にされているお客様におススメしてください♪
周りに気づかれずに白髪を目立たなくしたい。
白髪を染めると新しく伸びてきた部分との境目が気になる。
いかにも白髪染めをした感じになるのは抵抗がある。
あまり時間をかけずに白髪を隠したい。
いつも清潔感のある身だしなみを保ちたい。
お客様は、自分からはなかなか言い出せないものです。
「今日はどうしますか?」と聞かれても「いつもと一緒で」と、
お返事される方が多くなってしまうものです。
プロのアドバイスを待っているお客様が多いこともお忘れなく(笑)
そうそう!白髪ぼかしに使うカレンシアカラーですが、
2019年12月末までの限定なので、あと1週間ほどで終わりになってしまいますが、
大和理器限定で、とってもお得な仕入れキャンペーンを行っているので、
詳しい条件やサービス品については、お問い合わせくださ!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト