仕事を楽しんでいる人は、好きなお客様、質の高いお客様に囲まれている
2019/12/09 Mon 13:20
仕事は嫌なこと、大変なことで、それをすることでお金がもらえる…
そんな考え方で働いている人も少なくない時代です。
生活のため、生きるために働くという考え方かも知れません。
でも、この理容業界には、仕事は楽しいこと、好きなことと受け止め、
休みの日でも、同業者と集まった時でも、仕事のことを考え、
まるで趣味のように楽しんでいる方もいらっしゃいます。
その一つが、お顔そりビジネスで集客に成功されている方。
お顔そりビジネスは、自分の仕事の質を高め、その価値をお客様に発信し、
ご来店いただいたお客様にリピートしていただくことで、
毎月の新規客、再来店客、リピート客が増えていく仕組みになっています。
その段階で、客数目標〇〇人とかとか売上目標〇〇万円といった、
数字だけが独り歩きをしてしまうケースがあったりするけど、
大切なのは、お客様が喜んでくれているのかどうか?ということ。
そしてもう一つ、あなたが好きで、あなたのことを好きだという、
相思相愛関係のお客様が増え続けているのか?ということ。
中には、あのお客様は予約変更も多いしとか、時間にルーズだとか、
終わっても、長話してなかなか帰ってくれず、次の準備が出来ないとか、
お客様はあなたのことが好きだけど、あなたがその人を好きでないという、
片思いの反対、片思われになっていることも少なくないはず。
来てくれなくても良いのにと思いながらも、来ないと売上に響くし、
あからさまにお断りするのもどうなの?なんて思ってるでしょ?
だからこそ、相思相愛関係のお客様を増やしていくことが大切なんです。
そのためには、あなたがどんな人で、どんなことが好きで、
どんなことを考えているのか、どんなところへ行っているのかなど、
あなた自身をことを伝えていくことです。
よく、ネットで集客する時代だという言い方をするけど、
例えば、どんなメニューがいくらで用意されているという感じの、
モノを伝えるだけのウェブページを見て来店された方は、
あなたと相性が良いかどうかは、会って初めて分ることなので、
再来店につながる率があまり上がらなくなります。
逆に、メニューのこと、売りたいものももちろん書いてあるけど、
それ以外にも、あなたが何が好きで、どんなことを思っていて、
どんなところへ出かけて、どんなことを感じたと書いてあるといった、
あなたの人柄が伝わるブログやSNS発信をいつもしていると、
最初の来店時から、あなたに合いやすい人、再来店しやすい人が増えます。
自分がお顔そりビジネスの中で、お顔そり美容法を進めるのは、
DVDやシェービングスクールでお顔そり技術を高める仕組みがあり、
女性お顔そり専用化粧品があることで、安心して仕事をすることが出来、
さらには、のぼり旗やポスター、タペストリーと言った店頭での情報発信、
地域のお客様に、お顔そりの価値とあなたを知っていただくための、
セミオーダーチラシといった集客システムのご用意があるからなんです!

これは自分の考え方ですが、チラシをご覧になった方の行動予測です。
チラシをご覧になった方は、お顔そり美容法に興味を持ち、
サロン情報の欄に書かれている「サロン名、地域」で調べてみます。
だからこそ、お店のウェブサイトやお顔そりに美容法へつながることを、
書いてあるブログがあるかどうかが大切になって来ます。
また、ご来店いただいたお客様とLINE公式アカウントでつながることで、
サロンからのご案内を定期的にお届けすることも出来るし、
お客様自身がお店のことを忘れなくなります。
お店を忘れる?そんなこと無いでしょって思うかもしれないけど、
お客様が来店されなくなる理由の第一位は「お店を忘れるから」です。
繰り返しになりますが、
お顔そりビジネスは、自分の仕事の質を高め、その価値をお客様に発信し、
ご来店いただいたお客様にリピートしていただくことで、
毎月の新規客、再来店客、リピート客が増えていく仕組みです。
ディーラーも一緒ですよね?
理容ディーラーとしての仕事の質を高め、サロンにとって役立つ人になり、
そういうことを考えながら仕事しているということを発信することで、
他のディーラーに無い存在として、取引先として選ばれ、
新規客、再購入客、リピート客としてお客様が増えていくのが理想です。
他より安いとか、他より取扱い品目が多いとか、距離が近いという理由では、
これから先、ディーラーは選ばれなくなって行くと思っています。
アメリカで始まった、amazonによる理美容プロフェッショナル商品販売、
これから、世界中に広がる可能性が無いとは言えません。
理美容サロンもディーラーも一緒です。
あなたのお店に行きたい、あなたから買いたいと思ってもらえる商売、
それこそが、自分たちのすべきことなんじゃないかな?って思ってます。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
そんな考え方で働いている人も少なくない時代です。
生活のため、生きるために働くという考え方かも知れません。
でも、この理容業界には、仕事は楽しいこと、好きなことと受け止め、
休みの日でも、同業者と集まった時でも、仕事のことを考え、
まるで趣味のように楽しんでいる方もいらっしゃいます。
その一つが、お顔そりビジネスで集客に成功されている方。
お顔そりビジネスは、自分の仕事の質を高め、その価値をお客様に発信し、
ご来店いただいたお客様にリピートしていただくことで、
毎月の新規客、再来店客、リピート客が増えていく仕組みになっています。
その段階で、客数目標〇〇人とかとか売上目標〇〇万円といった、
数字だけが独り歩きをしてしまうケースがあったりするけど、
大切なのは、お客様が喜んでくれているのかどうか?ということ。
そしてもう一つ、あなたが好きで、あなたのことを好きだという、
相思相愛関係のお客様が増え続けているのか?ということ。
中には、あのお客様は予約変更も多いしとか、時間にルーズだとか、
終わっても、長話してなかなか帰ってくれず、次の準備が出来ないとか、
お客様はあなたのことが好きだけど、あなたがその人を好きでないという、
片思いの反対、片思われになっていることも少なくないはず。
来てくれなくても良いのにと思いながらも、来ないと売上に響くし、
あからさまにお断りするのもどうなの?なんて思ってるでしょ?
だからこそ、相思相愛関係のお客様を増やしていくことが大切なんです。
そのためには、あなたがどんな人で、どんなことが好きで、
どんなことを考えているのか、どんなところへ行っているのかなど、
あなた自身をことを伝えていくことです。
よく、ネットで集客する時代だという言い方をするけど、
例えば、どんなメニューがいくらで用意されているという感じの、
モノを伝えるだけのウェブページを見て来店された方は、
あなたと相性が良いかどうかは、会って初めて分ることなので、
再来店につながる率があまり上がらなくなります。
逆に、メニューのこと、売りたいものももちろん書いてあるけど、
それ以外にも、あなたが何が好きで、どんなことを思っていて、
どんなところへ出かけて、どんなことを感じたと書いてあるといった、
あなたの人柄が伝わるブログやSNS発信をいつもしていると、
最初の来店時から、あなたに合いやすい人、再来店しやすい人が増えます。
自分がお顔そりビジネスの中で、お顔そり美容法を進めるのは、
DVDやシェービングスクールでお顔そり技術を高める仕組みがあり、
女性お顔そり専用化粧品があることで、安心して仕事をすることが出来、
さらには、のぼり旗やポスター、タペストリーと言った店頭での情報発信、
地域のお客様に、お顔そりの価値とあなたを知っていただくための、
セミオーダーチラシといった集客システムのご用意があるからなんです!

これは自分の考え方ですが、チラシをご覧になった方の行動予測です。
チラシをご覧になった方は、お顔そり美容法に興味を持ち、
サロン情報の欄に書かれている「サロン名、地域」で調べてみます。
だからこそ、お店のウェブサイトやお顔そりに美容法へつながることを、
書いてあるブログがあるかどうかが大切になって来ます。
また、ご来店いただいたお客様とLINE公式アカウントでつながることで、
サロンからのご案内を定期的にお届けすることも出来るし、
お客様自身がお店のことを忘れなくなります。
お店を忘れる?そんなこと無いでしょって思うかもしれないけど、
お客様が来店されなくなる理由の第一位は「お店を忘れるから」です。
繰り返しになりますが、
お顔そりビジネスは、自分の仕事の質を高め、その価値をお客様に発信し、
ご来店いただいたお客様にリピートしていただくことで、
毎月の新規客、再来店客、リピート客が増えていく仕組みです。
ディーラーも一緒ですよね?
理容ディーラーとしての仕事の質を高め、サロンにとって役立つ人になり、
そういうことを考えながら仕事しているということを発信することで、
他のディーラーに無い存在として、取引先として選ばれ、
新規客、再購入客、リピート客としてお客様が増えていくのが理想です。
他より安いとか、他より取扱い品目が多いとか、距離が近いという理由では、
これから先、ディーラーは選ばれなくなって行くと思っています。
アメリカで始まった、amazonによる理美容プロフェッショナル商品販売、
これから、世界中に広がる可能性が無いとは言えません。
理美容サロンもディーラーも一緒です。
あなたのお店に行きたい、あなたから買いたいと思ってもらえる商売、
それこそが、自分たちのすべきことなんじゃないかな?って思ってます。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト