ブログ LINE@からLINE公式アカウントへの移行はそろそろ準備時期かも? 理容よもやま話
fc2ブログ
理美容室やお顔そり専門店は方々の中には、LINE@を活用されている方も多く、
今年4月から始まった、LINE公式アカウントへの移行について、
そろそろ変えた方が良いのかな?とお悩みの方もいらっしゃるかと思います。


そんなご相談も少しずつ増えてきているようなので、
その辺りを少しご紹介していこうかなと思います♪


20191028_.jpg
画像はLINEオフィシャルサイトからお借りしました


まず基本的なこととして、LINEはすでに特別なものじゃなくなり、
携帯電話やスマホを持つ=LINEを使うことが出来るという、
やっていて当然と言えるほどに普及して来ています。


というのも、個人用LINEの月間利用者は7900万人を超えていて、
さらには、その中の85%の人が毎日利用しているというから、
多くのお客様とつながりやすいってことです。


この個人と個人が連絡しあうツールとして定着したLINEには、
個人用LINEとは別に、主に大企業向に向けたLINE公式アカウントと、
中小企業や店舗向け、つまりは理美容室、お顔そりサロンで使っている、
LINE@(ラインアット)の2種類があります。


このLINE公式アカウントとLINE@が一つにまとまって使いやすくなり、
今まで、LINE@では出来なかなったことが出来るようになり、
さらに便利に、さらに使いやすくなるという話だったけど、
ここで、実際に移行してみたら、いくつかの使いにくい点が見つかりました。


その一つが既読マークが付かないこと!これ、かなり不便です!


例えば、セミナーへのまだ参加できますか?というお問い合わせがあり、
「はい!あと2名様は大丈夫です!」とお返事をしたとします。


その後、既読マークは付いているのに返事がなく、
そのまま翌日になり、他の方からセミナー申込みが入ってしまう…
そんな時でも、既読マークが付いて1日過ぎたのだから、
セミナーには参加されないってことだろう…と考えられたけど、
今度は、返信を読んだのかどうかが分からない(汗)


そしてもう一つが、お名前や過去のトークからの検索が出来ないこと!


例えば、以前からトークのやり取りをしていた方がいて、
その人に「あの人に連絡をしないと!」と思いつくことがあります。


LINE@ならば、トーク画面に検索窓があり、
そこに名前やトーク内容のキーワードを入れて検索したけど、
この機能が無くなり、タグでの検索というものに変わってしまい、
送り先の人を一覧で見ながら探すしか方法がなくなり、
致命的な不便さとなりました。


その一方で、便利になった機能としては、LINE@ではホームという機能、
つまり、タイムラインに書き込みできる回数が、
無料コースの人だと1ヶ月に4回までという制限付きだったのが、
無制限になったのは、便利な点ですよね!


そしてもう一つ便利になったのが、pdfファイルを送れるようになったこと。
以前は画像は遅れるけど、pdfファイルを送ることが出来ず、
改めてメールアドレスを問い合わせたりしていたけど
pdfファイルが送れるようになると、パンフレットも瞬時に渡せるので、
お客様とのコミュニケーションが便利になりました♪


さて、自分にとって不便だった昨日は、バージョンアップで改良され、
既読マークも付くようになったしことで、読んだことが確認できるようになり、
また、名前での検索が使えるようになったので、こちらも一歩前進!


本当はトーク内容からでも検索が出来ると便利だけど、
この辺りも少しずつ改善されていくんじゃないかな?


ということで、今までLINE@からの移行を迷っていた人も、
LINE公式アカウントでの大きなトラブルは無くなってきているので、
時間のある時に、移行を進めても良さそうですよ!


ちなみに、公式アカウントへの移行はスマホからではなくて、
PC管理画面から行うようになっています。


そして、そろそろ移行を進めても良いのでは?と提案するのには、
自分で移行する期間が、2020年1月14日までという日時が設定されていて、
それ以降は、LINE運営会社により、強制的に移行させられます(汗)


年明けは正月休みや年始の行事も重なり忙しくなるし、
かと言って12月も押し詰まって来てからでは慌ただしくなるので、
出来たら、その前に移行を済ませておきたいですよね!


いきなり使い方が変わってまごつくよりも、
時間のある休日などを利用して、自分のタイミングで移行し、
新しいPC用管理画面であったり、新しいスマホアプリを用意するなど、
余裕を持って移行した方が安心ですよね♪


また、もう一つ気を付けておかないといけないのが、
LINE@で取得していたQRコードは、2020年3月31日までしか使えないので、
LINE公式アカウントでPC用管理画面かスマホアプリから、
新しいQRコードを取得して、お客様にお知らせに使ってくださいね♪


それでは、また分からないことなどありましたら、
お気軽にお声掛け、ご相談ください。
もちろん、LINEトークからに限らずFacebookメッセンジャーでもどうぞ(笑)


なお、下記のサイトでは、LINE@からLINE公式アカウントへの移行について、
詳しく紹介しているので、一度目を通されておくのがおススメです♪


LINE@からLINE公式アカウントへサービス移行のご案内



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



日々のこと