お取引サロンのオリジナルポスター作りをお手伝い
2019/10/08 Tue 19:10
以前から、お顔そりのポスターやのぼり旗であったり、
お顔そりサポートツールのカタログ作りなども手掛けてきたけど、
今回は、自分のお店で使うオリジナルポスターを作りたいというご相談。
コピー用紙の大きさであれば、家庭用プリンターでも作れるけど、
お顔そり美容法ポスターと同じ大きさになるA2サイズ、
つまり、コピー用紙4枚分の大きさで作るとなると、
A2サイズが印刷できる特殊なプリンターで印刷してもらうか、
ネットプリント会社で最低枚数の10枚を印刷するかのどちらかの方法。
ということで、今回はポスターを10枚印刷することに決定!
その前にデザインを決めないといけないので、
使う写真を送っていただき、キャッチコピーであったり、
お客様にお伝えしたいことなどをLINEトークのやり取りで決めていく。
今回のテーマは「濡れパン」!
お預かりした写真はAndroidスマホで撮ったものらしく、
けっこうな縦長サイズになっているけど、
ヘアスタイルは、いかにも濡れパン!という印象的なヘアスタイル!
いつもは、お顔そりをしている可愛らしい女性の写真ばかりなのに、
雰囲気が違いすぎて、こっちがビックリしてしまう(笑)


まずは、ヘアスタイルの周りにある不要な背景を取り除く作業から開始。
これが「画像の切り抜き」と呼ばれるものだけど、
髪の毛のように細かな部分を切り抜くのがちょっと大変(汗)
ここが一番、時間のかかるところかな~?
写真が出来上がったら、全体のイメージを考えていく。
お客様からは、シックなイメージでとご依頼をいただいているので、
背景は、白からダークブラウンへ向けてのグラデーション。
写真2点をメインとサブと考え、レイアウトしながら、
キャッチコピーとなるハッシュタグを男らしい文字で入れ、
お客様に伝えていくメッセージとサロンの連絡先を入力。
と…言葉で書くと一瞬のことだけど、
たたき台となる最初のデザインが出来上がるまで約3時間(笑)
そこからは、デザイン案をLINEで送って修正希望をお聞きし、
さらに、直したものを送って見ていただくを数回行い、
ようやく、ご夫婦からのOKサインが出たのがこちらのデザイン。

ポスターって何百枚印刷するのも、10枚だけ印刷するのも、
デザインの作りこみはどちらも同じだけの作業時間が必要だから、
なかなか、1サロンごとにのご注文は受けづらいよね。
仕事として、継続受付していくのは無理だな~と実感しています(汗)
ただ今回、自分でも興味を持っているのが、
スマホ写真で、どの程度のポスターが出来るのか?ということ。
今までは、自分のデジタル一眼レフで撮った写真を使ってきたけど、
今回お預かりした画素数を見れば、スマホでも十分に行けそうです。
この後は、ウェブ印刷会社に入稿するための専用データを作り、
オンラインでデータ入稿するという作業が残っているけど、
今日は他の用事もあるから、データ作成の途中まで作業して休憩♪
それにしても、お顔そりポスターと濡れパンポスターって、
こんなにイメージが変わるんだね~(爆)
あっ!もちろん、今回の作業にはお代をいただきます。
こちらのサロンにある3時間分のメニュー料金+印刷代金くらいは、
請求させていただくつもりです♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そりサポートツールのカタログ作りなども手掛けてきたけど、
今回は、自分のお店で使うオリジナルポスターを作りたいというご相談。
コピー用紙の大きさであれば、家庭用プリンターでも作れるけど、
お顔そり美容法ポスターと同じ大きさになるA2サイズ、
つまり、コピー用紙4枚分の大きさで作るとなると、
A2サイズが印刷できる特殊なプリンターで印刷してもらうか、
ネットプリント会社で最低枚数の10枚を印刷するかのどちらかの方法。
ということで、今回はポスターを10枚印刷することに決定!
その前にデザインを決めないといけないので、
使う写真を送っていただき、キャッチコピーであったり、
お客様にお伝えしたいことなどをLINEトークのやり取りで決めていく。
今回のテーマは「濡れパン」!
お預かりした写真はAndroidスマホで撮ったものらしく、
けっこうな縦長サイズになっているけど、
ヘアスタイルは、いかにも濡れパン!という印象的なヘアスタイル!
いつもは、お顔そりをしている可愛らしい女性の写真ばかりなのに、
雰囲気が違いすぎて、こっちがビックリしてしまう(笑)


まずは、ヘアスタイルの周りにある不要な背景を取り除く作業から開始。
これが「画像の切り抜き」と呼ばれるものだけど、
髪の毛のように細かな部分を切り抜くのがちょっと大変(汗)
ここが一番、時間のかかるところかな~?
写真が出来上がったら、全体のイメージを考えていく。
お客様からは、シックなイメージでとご依頼をいただいているので、
背景は、白からダークブラウンへ向けてのグラデーション。
写真2点をメインとサブと考え、レイアウトしながら、
キャッチコピーとなるハッシュタグを男らしい文字で入れ、
お客様に伝えていくメッセージとサロンの連絡先を入力。
と…言葉で書くと一瞬のことだけど、
たたき台となる最初のデザインが出来上がるまで約3時間(笑)
そこからは、デザイン案をLINEで送って修正希望をお聞きし、
さらに、直したものを送って見ていただくを数回行い、
ようやく、ご夫婦からのOKサインが出たのがこちらのデザイン。

ポスターって何百枚印刷するのも、10枚だけ印刷するのも、
デザインの作りこみはどちらも同じだけの作業時間が必要だから、
なかなか、1サロンごとにのご注文は受けづらいよね。
仕事として、継続受付していくのは無理だな~と実感しています(汗)
ただ今回、自分でも興味を持っているのが、
スマホ写真で、どの程度のポスターが出来るのか?ということ。
今までは、自分のデジタル一眼レフで撮った写真を使ってきたけど、
今回お預かりした画素数を見れば、スマホでも十分に行けそうです。
この後は、ウェブ印刷会社に入稿するための専用データを作り、
オンラインでデータ入稿するという作業が残っているけど、
今日は他の用事もあるから、データ作成の途中まで作業して休憩♪
それにしても、お顔そりポスターと濡れパンポスターって、
こんなにイメージが変わるんだね~(爆)
あっ!もちろん、今回の作業にはお代をいただきます。
こちらのサロンにある3時間分のメニュー料金+印刷代金くらいは、
請求させていただくつもりです♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト