10/1よりの消費税率改定と代引き手数料変更のお知らせ
2019/09/28 Sat 18:25
9月最終週となり、消費税率が改定される10/1も目前に迫ってきました。
特に、ファーストフード系では持ち帰りと店内での飲食で、
8%になるか10%になるか、税率が変わることから注目されましたが、
発表が遅れていたマクドナルドが9/10に発表したことで、
ほとんどの飲食店での方向性が決まったようです。
ちなみに、マクドナルドはこんな感じ。
持ち帰りと店内での飲食での税込価格は同じする。
今まで通り、税込の価格表示をしていく。
税込価格は全商品で10円単位とする。
商品ごとに見ていくと、約30%の商品が税込価格を引き上げで、
70%は、今まで通りのお値段ということでした。
この軽減税率は、慣れるまでは分かりにくくなりそうですね!
ざっくりしたところでは、こちらの画像がわかりやすいようです。

画像はネットからお借りしました。
それにしても、水道水は税率10%だけど、ミネラルウォーターを買うと8%って、
なんだか変な感じもするんだけどな~。
水道水は、飲料水や料理で使われるより、トイレやお風呂、シャワーなど、
生活用水として使われる量が圧倒的に多いという判断だったのかな?
また、理美容商品では、軽減税率対象商品はないと聞いていたけど、
某理美容商社が軽減税率対象商品のリストを突然FAXしてきてビックリ!
たべ茶シリーズと呼ばれている、たべこぶ茶(塩)、たべこぶ茶(梅)など、
お客様にありがとうを伝えるキャンディ、サロンキャンディなど、
これらは飲食料品扱いとなって8%になるのだとか(驚)
困ったのは、こちら側の対応。
それまで、お客様にお届けする商品に関して、
軽減税率を適用する商品は無いというとらえ方をしていたので、
商品ごとに8%と10%を区分けして納品書を作る仕組みがないのです。
とりあえずは、ありがとうキャンディをご注文いただいたときは、
税込み価格が、税抜き価格+消費税8%と同額になるように、
税抜き価格を調整し、対応方法を検討することになりました。
なお、流通業では、納品日が9/30までは現行税率8%が適用され、
10/1(火)お届け分からは新税率10%が適用されることになっています。
ということで、10/1(火)から税率10%の納品書となりますので、
どうぞ、よろしくお願いします。
そして、もう一つ変わるのが、代引き手数料の改定です。
遠方のお客様で商品をお送りする際のお支払い方法の一つとして、
宅配業者が代金を受け取らせていただく商品代引きがあり、
この手数料が税別400円で行ってきましたが、これが100円値上がりし、
2019年10月1日より、税別500円とさせていただくことになりました。
お取引先の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、
10月1日(火)発送分からの適用となりますので、よろしくお願いします。
なお、商品代引き以外にも、ゆうちょダイレクトをご利用になる方法や、
公共料金の支払いにも利用されている自動口座振替など、
手数料がかからない方法もご利用いただけますので、
ぜひ、ご検討になってください♪
特に、自動口座振替は便利です!
20日締め切りで発行、郵送される請求書に記載されたご請求金額が、
翌月5日にお客様が指定された金融機関から自動振替になるので、
お時間のある時に、入金しておけば良いことになります。
領収書は発行されませんが、自動口座振替という性格から、
請求書さえ保管すれば、領収書が無くても確定申告時の問題もありません。
FacebookメッセージやLINEトークなどで、
「自動口座振替にしてください!」と一言ご連絡をいただければ、
こちらから口座振替依頼書と返信用封筒をお送りしますので、
必要事項をご記入の上、金融機関へのお届け印を捺印していただき、
返信用封筒に入れて、送り返していただきます。。

その後、金融機関で自動口座振替の手続きが行なわれます。
毎月末が手続きの締め切りとなっているため、
書類が25日くらいまでに当社に到着するように送っていただければ、
翌月21日以降のお買い物から自動口座振替となります。
ぜひ、ご利用になってくださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
特に、ファーストフード系では持ち帰りと店内での飲食で、
8%になるか10%になるか、税率が変わることから注目されましたが、
発表が遅れていたマクドナルドが9/10に発表したことで、
ほとんどの飲食店での方向性が決まったようです。
ちなみに、マクドナルドはこんな感じ。
持ち帰りと店内での飲食での税込価格は同じする。
今まで通り、税込の価格表示をしていく。
税込価格は全商品で10円単位とする。
商品ごとに見ていくと、約30%の商品が税込価格を引き上げで、
70%は、今まで通りのお値段ということでした。
この軽減税率は、慣れるまでは分かりにくくなりそうですね!
ざっくりしたところでは、こちらの画像がわかりやすいようです。

画像はネットからお借りしました。
それにしても、水道水は税率10%だけど、ミネラルウォーターを買うと8%って、
なんだか変な感じもするんだけどな~。
水道水は、飲料水や料理で使われるより、トイレやお風呂、シャワーなど、
生活用水として使われる量が圧倒的に多いという判断だったのかな?
また、理美容商品では、軽減税率対象商品はないと聞いていたけど、
某理美容商社が軽減税率対象商品のリストを突然FAXしてきてビックリ!
たべ茶シリーズと呼ばれている、たべこぶ茶(塩)、たべこぶ茶(梅)など、
お客様にありがとうを伝えるキャンディ、サロンキャンディなど、
これらは飲食料品扱いとなって8%になるのだとか(驚)
困ったのは、こちら側の対応。
それまで、お客様にお届けする商品に関して、
軽減税率を適用する商品は無いというとらえ方をしていたので、
商品ごとに8%と10%を区分けして納品書を作る仕組みがないのです。
とりあえずは、ありがとうキャンディをご注文いただいたときは、
税込み価格が、税抜き価格+消費税8%と同額になるように、
税抜き価格を調整し、対応方法を検討することになりました。
なお、流通業では、納品日が9/30までは現行税率8%が適用され、
10/1(火)お届け分からは新税率10%が適用されることになっています。
ということで、10/1(火)から税率10%の納品書となりますので、
どうぞ、よろしくお願いします。
そして、もう一つ変わるのが、代引き手数料の改定です。
遠方のお客様で商品をお送りする際のお支払い方法の一つとして、
宅配業者が代金を受け取らせていただく商品代引きがあり、
この手数料が税別400円で行ってきましたが、これが100円値上がりし、
2019年10月1日より、税別500円とさせていただくことになりました。
お取引先の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、
10月1日(火)発送分からの適用となりますので、よろしくお願いします。
なお、商品代引き以外にも、ゆうちょダイレクトをご利用になる方法や、
公共料金の支払いにも利用されている自動口座振替など、
手数料がかからない方法もご利用いただけますので、
ぜひ、ご検討になってください♪
特に、自動口座振替は便利です!
20日締め切りで発行、郵送される請求書に記載されたご請求金額が、
翌月5日にお客様が指定された金融機関から自動振替になるので、
お時間のある時に、入金しておけば良いことになります。
領収書は発行されませんが、自動口座振替という性格から、
請求書さえ保管すれば、領収書が無くても確定申告時の問題もありません。
FacebookメッセージやLINEトークなどで、
「自動口座振替にしてください!」と一言ご連絡をいただければ、
こちらから口座振替依頼書と返信用封筒をお送りしますので、
必要事項をご記入の上、金融機関へのお届け印を捺印していただき、
返信用封筒に入れて、送り返していただきます。。

その後、金融機関で自動口座振替の手続きが行なわれます。
毎月末が手続きの締め切りとなっているため、
書類が25日くらいまでに当社に到着するように送っていただければ、
翌月21日以降のお買い物から自動口座振替となります。
ぜひ、ご利用になってくださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト