伊豆シャボテン動物公園は、ナンバーワンでなくオンリーワン
2019/09/24 Tue 21:13
春のお彼岸、夏のお盆、秋のお彼岸、お正月前の年内最終休日の4回、
ずっと続けているのが、奥さんの実家があった静岡県伊東市川奈へのお墓まいり。
今回は、次女夫婦とお孫ちゃんも連れてのお出かけという事もあり、
レンタカーを借りて、もうすぐ2才になるお孫ちゃんも遊べる、
伊豆シャボテン動物公園へGo!!
実はシャボテン公園という名前の通り、サボテンの展示から始まったけど、
大きく変化してきたのは、わずかにここ数年のこと。
そのきっかけは、元祖カピバラの露天風呂だったかも?!

今では1,500種類のサボテンよりもメインになっているのが、
それほど多くもない種類の動物がいる小さな動物公園。
例えば、パンダもいなければ、ライオンもトラもキリンもいないし、
水中にダイビングするホッキョクグマもいない。
それじゃ何がいるのかというと、カピバラ、ロバ、ミーアキャット、
リスザル、ポニー、レッサーパンダ、ラマなどのキュート系の動物たちだけ!



カピバラは自分で餌をやりながら、距離感ゼロで触れることも出来るし、
リスザルは放し飼い状態だから、そこらを歩いている。
動物園と言えば、どれだけ珍しい動物たちがいるか、
他と比べて、どれだけ種類が多いかで比べられてしまうけど、
ここは、キュートなどうぶつたちと距離感ゼロで触れ合えることや、
140種類のかわいいどうぶつたちが待っていることが売りのポイント!
これを見て思ったのは、他よりも優れていることを目指すのではなく、
来場してくれたお客様の笑顔のために仕事をしているんだな!ということ。
これは、大型チェーン店や1,000円カットという商売に対する、
ご夫婦サロン、お一人様営業サロンの目指すものと一緒だな~と感じたかな?
ゆっくり回っても4時間ほどあれば、全部を廻ることが出来るし、
広場に行けば、動物たちと直接ふれあえたり、エサ体験をすることも出来る。
多くの人を喜ばせることはもちろん素晴らしいことだけど、
たった一人を笑顔にすることを目指すビジネスも、自分は大好きだな!

びびりなお孫ちゃんは、パパにしがみついて離れないけど(爆)

また、今回のレンタカーはインテリジェント ルームミラーといって、
後方を鏡に映すのではなく、ヘッドレストや後ろの乗員にさえぎられることなく、
車両後方にあるカメラの画像をルームミラーに映し出してくれます。

この時、実際の後部座席には、奥さんと次女、チャイルドシートのお孫ちゃんと、
3人乗っているはずなのに、何も映らないという不思議な世界(笑)
あっ、もちろん、切り替えレバーで普通のミラーにすることもできるけどね!
そして、もう一つが移動物検知機能付きのアラウンドビューモニター。
ギアをバックに入れると、ルームミラーの一部のレイアウトが変わり、
自分の車をまるで上から見ているようなアラウンドビューと、
距離ガイド付きの後方カメラ映像、そしてバックモニター映像と、
3つの情報を表示してくれます。

ただ、慣れていないこともあるのか、自分の目と身体で感じるものと、
モニター表示に出ている映像が頭の中で一致しなくて、
思わず、いつものようにヘッドレストに手をかけて後ろを見てしまう(笑)
でも、こういうのも見て感じるのは、時代は確実に変化しているという事。
自動車はオートパイロット運転に向けてどんどん進化しているし、
スマホアプリだって、こっちの都合など聞かず勝手にアップデートしてしまう。
時代はどんどん変わっていくから、自分が何も変わらなければ、
それこそ、時代に取り残されてしまう。
ビジネスもそう!
何も変わろうとしない人は、下りのエスカレーターに乗っているのと同じで、
自分は何も変わっていないと思っていても、どんどん下に行ってしまう。
伝統もこだわりも大切だけど、時代に合わせて変わり続けること、
これこそが、お客様に愛され続ける名店である最大の理由じゃないかな?
なんてことを、動物公園やレンタカーから感じた今日この頃です(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ずっと続けているのが、奥さんの実家があった静岡県伊東市川奈へのお墓まいり。
今回は、次女夫婦とお孫ちゃんも連れてのお出かけという事もあり、
レンタカーを借りて、もうすぐ2才になるお孫ちゃんも遊べる、
伊豆シャボテン動物公園へGo!!
実はシャボテン公園という名前の通り、サボテンの展示から始まったけど、
大きく変化してきたのは、わずかにここ数年のこと。
そのきっかけは、元祖カピバラの露天風呂だったかも?!

今では1,500種類のサボテンよりもメインになっているのが、
それほど多くもない種類の動物がいる小さな動物公園。
例えば、パンダもいなければ、ライオンもトラもキリンもいないし、
水中にダイビングするホッキョクグマもいない。
それじゃ何がいるのかというと、カピバラ、ロバ、ミーアキャット、
リスザル、ポニー、レッサーパンダ、ラマなどのキュート系の動物たちだけ!



カピバラは自分で餌をやりながら、距離感ゼロで触れることも出来るし、
リスザルは放し飼い状態だから、そこらを歩いている。
動物園と言えば、どれだけ珍しい動物たちがいるか、
他と比べて、どれだけ種類が多いかで比べられてしまうけど、
ここは、キュートなどうぶつたちと距離感ゼロで触れ合えることや、
140種類のかわいいどうぶつたちが待っていることが売りのポイント!
これを見て思ったのは、他よりも優れていることを目指すのではなく、
来場してくれたお客様の笑顔のために仕事をしているんだな!ということ。
これは、大型チェーン店や1,000円カットという商売に対する、
ご夫婦サロン、お一人様営業サロンの目指すものと一緒だな~と感じたかな?
ゆっくり回っても4時間ほどあれば、全部を廻ることが出来るし、
広場に行けば、動物たちと直接ふれあえたり、エサ体験をすることも出来る。
多くの人を喜ばせることはもちろん素晴らしいことだけど、
たった一人を笑顔にすることを目指すビジネスも、自分は大好きだな!

びびりなお孫ちゃんは、パパにしがみついて離れないけど(爆)

また、今回のレンタカーはインテリジェント ルームミラーといって、
後方を鏡に映すのではなく、ヘッドレストや後ろの乗員にさえぎられることなく、
車両後方にあるカメラの画像をルームミラーに映し出してくれます。

この時、実際の後部座席には、奥さんと次女、チャイルドシートのお孫ちゃんと、
3人乗っているはずなのに、何も映らないという不思議な世界(笑)
あっ、もちろん、切り替えレバーで普通のミラーにすることもできるけどね!
そして、もう一つが移動物検知機能付きのアラウンドビューモニター。
ギアをバックに入れると、ルームミラーの一部のレイアウトが変わり、
自分の車をまるで上から見ているようなアラウンドビューと、
距離ガイド付きの後方カメラ映像、そしてバックモニター映像と、
3つの情報を表示してくれます。

ただ、慣れていないこともあるのか、自分の目と身体で感じるものと、
モニター表示に出ている映像が頭の中で一致しなくて、
思わず、いつものようにヘッドレストに手をかけて後ろを見てしまう(笑)
でも、こういうのも見て感じるのは、時代は確実に変化しているという事。
自動車はオートパイロット運転に向けてどんどん進化しているし、
スマホアプリだって、こっちの都合など聞かず勝手にアップデートしてしまう。
時代はどんどん変わっていくから、自分が何も変わらなければ、
それこそ、時代に取り残されてしまう。
ビジネスもそう!
何も変わろうとしない人は、下りのエスカレーターに乗っているのと同じで、
自分は何も変わっていないと思っていても、どんどん下に行ってしまう。
伝統もこだわりも大切だけど、時代に合わせて変わり続けること、
これこそが、お客様に愛され続ける名店である最大の理由じゃないかな?
なんてことを、動物公園やレンタカーから感じた今日この頃です(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト