ブログ ここ数日をバタバタと過ごして改めて思ったこと 理容よもやま話
fc2ブログ
8月末~9月前半は、新製品やリニューアル、新企画発表などを始めとして、
年末年始のギフトカタログの配布やら、お客様にお渡しするカレンダーの発注など、
とにかく、1年の後半のイベントが一気に始まる時期なので、
ものすご~く多くの情報が一度に流れ込んできて、バタバタになる。


だからと言って、商品紹介記事ばかりを書いていても楽しくないので、
ここ数日、興味を持って調べていたことを少し書いてみようかな?


その中の一つがキャッシュレスに向けての急激な変化。
Paypayがきっかけになったこともあり、キャッシュレスが話題になり、
LINEペイやメルカリが始めたメルペイが追いかけるように始まり、
ファミリーマートがファミペを始めるという情報を入手したセブンイレブンが、
慌てて開発して見切り発車で始めたセブンイレブンの7payで大トラブル!
結局は、システム改修では対応しきれないという判断から、
7/1にスタートして、9/30をもってサービス廃止というとんでもないことに!


電子マネーはこれからも乱立が進んでいき、
どの電子マネーが、どのお店で使えるのかがぐちゃぐちゃだけど、
これも、数年のうちに交通整理されていくのだろうと思う。


例えば、交通系電子マネーだと、JR東日本のSUICA(スイカ)は使えるけど、
JR西日本のICOCA(イコカ)は使えないという時代から始まったけど、
今では、全国の交通系電子マネーは相互利用できるようになってきている。


Kitaca(キタカ)
Suica(スイカ)
PASMO(パスモ)
TOICA(トイカ)
manaca(マナカ)
PiTaPa(ピタパ)
ICOCA(イコカ)
nimoca(ニモカ)
SUGOCA(スゴカ)
はやかけん



これは、今の時点で全国で相互利用できる交通系電でマネーだけど、
聞いたことのないものとかありませんか?(笑)


上から順に、JR北海道、JR東日本、関東のJR以外の私鉄やバス、JR東海、
東海エリアのJR以外の鉄道・バス、近畿エリアの鉄道・バス、JR西日本、
西日本鉄道、JR九州、福岡市地下鉄となってます。


20190830_1.jpg


この10枚のカードは、全国相互利用サービスに加盟しているので、
どれか1枚持っていれば、全国で使えるという便利な形になりました。


これと同じことが、これからも乱立し続けるなんとかpayでも、
いつの日か、相互利用できるようになっていくんだろうな~と思ってます。
というか、そうならないと不便で仕方ないからです。


例えば、自分は楽天payをかなり早い時期から使っていたけど、
コンビニではローソンでしか使えず、他ではクイックペイを使ったけど、
最近になって、ファミリーマートでも楽天payが使えるようになったしね。


でも、ここのところのメインで使っている電子マネーはPaypay。
100億円還元キャンペーンが目立ち過ぎたのか、
今でも便利なサービスをやっているのに、ほとんど知られていないんです。


例えば、8/31までの期間限定のキャンペーンだったけど、
コンビニで11時~14時の間に買い物をしてPaypay残高から支払いすると、
20%分が必ず付与されるし、10回の利用に1回の確率で1,000円までの、
全額が当たるというのもやってました。これは期間中に2回当たったけど(笑)


このキャンペーンが終わってからも、毎回3%は付与されるから、
一般的なクレジットカードの1%という還元率からすると3倍もお得でしょ?
そして、Paypayの株主は、ソフトバンクグループ(株)とソフトバンク(株)、
そしてヤフー(株)ということを考えても、囲い込みの力は強そう。
ということで、今見ている限りでは、Paypayが一番伸びていきそうな感じ。


理容室やお顔そりサロンでも、Paypayが使えるお店が増えてきましたよね!
今までなら、床屋は現金商売だっ!なんて言い方が少なくなかったけど、
電子マネーが使えるお店が増えていくのは間違いなさそうです。


今はPaypayが使えるという理容サロンでも、10人のうちの一人くらいしか、
使っていないように思えるけど、きっと増えていきますよね?!
クレジットカードは使えても、電子マネーは…というサロン様も、
今後を見据えて、今から準備を始めることをお勧めしますよ♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



日々のこと