エアコン室内機から水漏れで慌てたけど、Facebookで助けられた!
2019/08/11 Sun 20:41
毎日のように、今シーズン最高気温を更新!なんてニュースが流れ、
梅雨寒が過ぎたと思ったら、10日以上続く猛暑日の連続!
こんな時に限って、自宅のエアコン室内機からポタポタと水漏れが(汗)
思わず、Facebookに投稿を入れてしまった!
エアコン室内機から水が垂れてくるので、メーカーに修理を連絡してみた。
この猛暑だからなのか、修理は1週間後だとか(汗)
まあ、水が垂れるだけで部屋は冷えているから、のんびりと待つことにします。
それにしても、去年も同じようなことがあったなぁと調べてみたら、
全く同じ症状で9/12に修理し、部品交換とドレン清掃で、
26,000円ほど払っている!今回はまさか、ここまではかからないよね?
すると、意外や意外、皆さんも経験があるのか、
うちはこんな感じでした!とか、うちはこれで直りました!といった、
いろいろなコメントがいっぱい寄せられた!
そんな中にあったのが「エアコン用 ドレンつまり取りポンプ」という、
エアコンのドレンホースの詰まりを取り除く手動型ポンプ!
あっ!ドレンホースと言うのは、エアコンが作動したときに発生する、
空気中の水分を排水している洗濯機ホースの細いようなパイプで、
うちの場合は2階のエアコンから1階まで伸びていました。
この中に詰まりがあると排水がエアコン本体に逆流していしまい、
これが室内機からポタポタ垂れてくるらしい。
そこで、さっそくネットからポンプを注文し、翌日には到着!
こんな時は、配達が早いと助かります!
で、送られてきたのが、こんな感じの手動型押引きポンプ。

ドレンホース用サクションポンプ「エアコンの水漏れに」となっていたし、
ポンプを差し込む余裕が無い場所でも作業できるように、
90度曲がったエルボノズルが付いているのも、ありがたい!

使い方は、ドレンホースの先端や排水口にポンプの口を差し込み、
ハンドルを強く引き、ゆっくりと押し戻すを繰り返すことで、
ドレンホース内のつまりを取り除く仕組みなんだね!
さっそく、1階に降りているドレンホース先端を見てみると、
エアコンがガンガン動いているのに、水は少しずつ垂れているだけ。

どうやら、途中に何か詰まって排水が流れにくくなっているけど、
完全に詰まっているのではなくて、隙間から排水しているような感じ。
そこで、サクションポンプをドレンホースの先端に押し込み、
勢い良く引っ張り、ゆっくりと押し戻すを2~3回ほどしてみたら、
ゴボゴボッと音がして、ポンプの中に水が入ってきた。
そして、一緒に出てきたのが1枚の枯れ葉。

どうやら、風の強い日にでも、ドレンホースに枯れ葉が入り込み、
それが詰まりの原因になっていたらしい。
これを取り除いたら、排水が出てくる出てくる!

その後、エアコンをつけて1時間以上が経ったけど、
室内機からの水漏れは無いようだから、これで一安心かな?!
問題が無ければ、修理のキャンセル連絡をしないとね(笑)
そうそう!とある女性理容師さんからこんなコメントをいただきました。
旦那曰くドレンホースに何か詰まっているんじゃないかと言っておりました??
こちらのご主人は、理容師さんではなくて電気屋さんなんです(笑)
奥様理容師さんがお一人でお店を営業され、
ご主人は、別のお仕事でお店を構えていらっしゃるのってありますよね!
でも、プロのアドバイスなので、とっても参考になります。
その後、3時間以上が経過、室内機からの水漏れはありません!
どうやら、枯れ葉の詰まりが原因だったようです。
これなら、修理に来てもらわなくても大丈夫かな?
やっぱり、人がわざわざ出張してくれて修理してくれるのだから、
出張費とか技術料と言う名目で1万円くらいかかってしまうし(汗)
とりあえず、エアコン室内機からの水漏れがあった時は、
エアコンドレンパイプ用のサクションポンプをお試しになると、
もしかすると、それだけで直るかもしれないので、
試してみるだけの価値はあると思いますよ!
ちなみに、今回かかった費用は、ポンプ代2,376円でした(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
梅雨寒が過ぎたと思ったら、10日以上続く猛暑日の連続!
こんな時に限って、自宅のエアコン室内機からポタポタと水漏れが(汗)
思わず、Facebookに投稿を入れてしまった!
エアコン室内機から水が垂れてくるので、メーカーに修理を連絡してみた。
この猛暑だからなのか、修理は1週間後だとか(汗)
まあ、水が垂れるだけで部屋は冷えているから、のんびりと待つことにします。
それにしても、去年も同じようなことがあったなぁと調べてみたら、
全く同じ症状で9/12に修理し、部品交換とドレン清掃で、
26,000円ほど払っている!今回はまさか、ここまではかからないよね?
すると、意外や意外、皆さんも経験があるのか、
うちはこんな感じでした!とか、うちはこれで直りました!といった、
いろいろなコメントがいっぱい寄せられた!
そんな中にあったのが「エアコン用 ドレンつまり取りポンプ」という、
エアコンのドレンホースの詰まりを取り除く手動型ポンプ!
あっ!ドレンホースと言うのは、エアコンが作動したときに発生する、
空気中の水分を排水している洗濯機ホースの細いようなパイプで、
うちの場合は2階のエアコンから1階まで伸びていました。
この中に詰まりがあると排水がエアコン本体に逆流していしまい、
これが室内機からポタポタ垂れてくるらしい。
そこで、さっそくネットからポンプを注文し、翌日には到着!
こんな時は、配達が早いと助かります!
で、送られてきたのが、こんな感じの手動型押引きポンプ。

ドレンホース用サクションポンプ「エアコンの水漏れに」となっていたし、
ポンプを差し込む余裕が無い場所でも作業できるように、
90度曲がったエルボノズルが付いているのも、ありがたい!

使い方は、ドレンホースの先端や排水口にポンプの口を差し込み、
ハンドルを強く引き、ゆっくりと押し戻すを繰り返すことで、
ドレンホース内のつまりを取り除く仕組みなんだね!
さっそく、1階に降りているドレンホース先端を見てみると、
エアコンがガンガン動いているのに、水は少しずつ垂れているだけ。

どうやら、途中に何か詰まって排水が流れにくくなっているけど、
完全に詰まっているのではなくて、隙間から排水しているような感じ。
そこで、サクションポンプをドレンホースの先端に押し込み、
勢い良く引っ張り、ゆっくりと押し戻すを2~3回ほどしてみたら、
ゴボゴボッと音がして、ポンプの中に水が入ってきた。
そして、一緒に出てきたのが1枚の枯れ葉。

どうやら、風の強い日にでも、ドレンホースに枯れ葉が入り込み、
それが詰まりの原因になっていたらしい。
これを取り除いたら、排水が出てくる出てくる!

その後、エアコンをつけて1時間以上が経ったけど、
室内機からの水漏れは無いようだから、これで一安心かな?!
問題が無ければ、修理のキャンセル連絡をしないとね(笑)
そうそう!とある女性理容師さんからこんなコメントをいただきました。
旦那曰くドレンホースに何か詰まっているんじゃないかと言っておりました??
こちらのご主人は、理容師さんではなくて電気屋さんなんです(笑)
奥様理容師さんがお一人でお店を営業され、
ご主人は、別のお仕事でお店を構えていらっしゃるのってありますよね!
でも、プロのアドバイスなので、とっても参考になります。
その後、3時間以上が経過、室内機からの水漏れはありません!
どうやら、枯れ葉の詰まりが原因だったようです。
これなら、修理に来てもらわなくても大丈夫かな?
やっぱり、人がわざわざ出張してくれて修理してくれるのだから、
出張費とか技術料と言う名目で1万円くらいかかってしまうし(汗)
とりあえず、エアコン室内機からの水漏れがあった時は、
エアコンドレンパイプ用のサクションポンプをお試しになると、
もしかすると、それだけで直るかもしれないので、
試してみるだけの価値はあると思いますよ!
ちなみに、今回かかった費用は、ポンプ代2,376円でした(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト