ブログ 訪問理美容の常識を覆すエアクリッパー体験会を行いました! 理容よもやま話
fc2ブログ
髪を落とすことなく、安全に早く、高品質なカットを実現する、
エアクリッパーの体験会が開催されたので、さっそくのレポートです。


今は、ご自身の足でご来店いただいているお客様であっても、
加齢により、ご自宅での訪問理容を望まれる時代になりつつあります。


そうした、お客様のご自宅や老後施設でカットするという環境を、
お客様ご自身や家族にとっても、また技術者にとっても、
より良いものにしていくため、今からの準備が必要になってきました。


講師は、30年前から訪問理美容に取り組み、
生きた訪問理美容ノウハウをお持ちになっている現役理容師さん。


20190729_1.jpg


そうした中で、どうしても必要!という気持ちから開発したのが、
超小型電動クリッパーと掃除機を組み合わせて使うエアクリッパー。


髪を落とすことなく、安全に早く、高品質なカットが出来ることで、
車いすやベッド周りの養生を行う準備から始まってのカット、
そして、終了後の髪の毛の片付けなど30分以上はかかっていたものが、
わずか10分もかからずに済むようになってきました。


20190729_2.jpg


こうしたことから、ご本人への負担が少なくなり、
また、ご家族の方やお手伝いをいただく施設の方々からも、
準備や片付けが無くなり楽になった!、また、あなたに来てほしい!という、
喜びの声を多くいただくようになってきています。


今回は、訪問理美容に取り組んでいる美容師さんにも、
実際のお声としてお話を伺うことができました。


お客様が自分の美容室に来たいと思いながらも、
足が不自由になるなどして、お店に来れなくなってしまっても、
何とかしたい!お客様にもっと喜んでもらいたい!という気持ちから、
訪問理美容に、本格的に取り組みを始めたという横山氏。


20190729_3.jpg


仕事は、美容室でサロンワークをしながら、
その一方で、訪問理美容のチラシを自身で制作するなどして、
お客様のご自宅への訪問も行っているというスタイル。


その実際のチラシの掲載許可をいただいたので、ご紹介しますね!


20190729_4.jpg


20190729_5.jpg


出張範囲は新潟市内までで、出張費3,000円とカット4,000円で、
7,000円からのご利用となっていますよね!
これを高いと思うか、安いと思うかが大切になってきます。


例えば、日ごろの疲れを癒すために通っているマッサージだけど、
これが自宅まで来て、マッサージしてくれたらどうでしょう?
自宅に来てやってくれるのなら、多少のお金を出しても良いという、
そうしたお客様も必ずいらっしゃいますよね?


そう考えることで、訪問理美容は理容室の「ついで仕事」ではなく、
一つのビジネススタイルとして考えることが大切になってきます。


さて、ここからはエアクリッパーを使ったデモストです。
今回も、講師から動画撮影の許可が出来たので、
皆さん、スマホやタブレットを出して、撮影開始!


20190729_6.jpg


20190729_7.jpg


今回は体験会でもあるので、参加者は講師からアドバイスされながら、
使い方をしっかりと勉強していきます。
といっても、もともとが理容師さんか美容師さんだから、
道具の使い方とコツさえ覚えてしまえば、デザインセンスは抜群!


20190729_8.jpg


20190729_9.jpg


20190729_10.jpg


また、参加者には実際にモデルにもなっていただき、
どんな感じで髪が吸われるのか、またどんな使い方をすれば、
レイヤーカットになるのか、グラデーションカットになるのか、
具体的なデザイン例も勉強していきました。


20190729_11.jpg


あっ!時々聞かれるのは、組み合わせをする掃除機についてです。
髪を吸い込むのに、吸い込みパワーはそれほど必要がないのと、
ほとんど弱で済むので、なるべく強・中・弱の切り替えがあること。
つまり、なるべくシンプルなものが良いそうです。


20190729_12.jpg


逆に、サイクロン式とか汚れを検知するとパワーアップするとか、
そうしたものは、まったく必要がないとの説明でした。


また、こちらはベッドカットの事例です。
寝ている状態では髪が自然と垂れ下がってくれるので、
ご家族の方や施設の方が、頭を10cmだけ持ち上げてくれれば、
レイヤーカットもグラデーションカットも思うように♪


20190729_13.jpg


なお、今回ご紹介したエアクリッパーですが、
クリッパー本体に掃除機までの接続ホースがセットになっていて、
税別79,800円でのご提供になります。


20190729_14.jpg


また、エアクリッパーのお求めは正規販売代理店からのみとなり、
1台ごとにシリアルナンバーが記載され、使用サロン登録を行います。
大和理器はもちろん正規代理店です(笑)


なお、購入者へのフォローアップ講習などは随時行っていますので、
詳しくは、Facebookメッセージ、LINEトークなどから、
お気軽にお問い合わせください♪


そうそう!あまり大きな声では言えませんが、
2019年8月末お渡し分までに限りますが、
エアークリッパーを使用した上でのアンケート協力を条件にして、
モニター割引料金の設定がありますので、お考えの方はお早めにね!



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



講習会