お顔そり美容法に使う商材をまとめて見られるよう試行錯誤中!
2019/07/06 Sat 17:00
女性お顔そりに取り組む女性理容師さんがお使いになっている、
お顔そり美容法関連の化粧品や道具、販促物などは、
このブログ記事のどこかで紹介しているけど、
カタログのような形で一つの資料になっていると便利!という、
超難関なリクエストをいただいています(汗)
一つのメーカーや一つの理美容総合商社の取り扱い商品であれば、
パンフレットとか商品カタログという形で用意されていたりします。
例えば、こちらはお顔そり美容法で使うF22化粧品シリーズのカタログ。

ただ、「お顔そり美容法」で使われているもの…と捉えると、
一つのメーカー、一つの理美容商社の商材だけではなく、
多くの商社絡んでくるので、それを一覧できるものがないのです。
無ければ、作るしかないし(笑)
例えば、お顔そり美容法に適したカミソリであったり、
肌色が特にきれいに映る特殊なハンドミラー、
また、クチャパックに精製水を足したり、コットンを湿らす時に使う、
こんな変わった形のスポイトもお顔そり関連商材。



また、このまゆコームは某製造メーカーと契約して扱っているものだし、
この熊野筆のシェービングブラシも同じようなオリジナル契約商品。


もちろん、シェービングブラシにも、いくつかの種類があり、
透明感のあるこちらのブラシも人気商品!

また、お顔そり美容法という、すばらしい価値があったとしても、
それを必要とする方にその価値が伝わらなければ、
それは、お顔そり美容法をやっていないのと同じという考え方から、
のぼり旗やポスター、ティッシュなども作ってきました。



他にも、お顔そりカルテやお顔そり美容法の価値を伝えるリーフレット、
また、手書きでのチラシ作りが苦手と言う方のために用意している、
セミオーダーチラシも関連商材になりますよ。
そうしたものをまとめて紹介していく上で必要になるのが、
それぞれの商品の画像になるので、
ブログ記事の中に残っている画像はなるべく再利用し、
必要なものは、改めて撮影し直すという地道な作業を始めてます(笑)
とりあえずは、ブログの中でカタログ的なページを作ることと、
A4サイズ見開きで4ページくらいの、印刷されたカタログ作りかな~?
いずれにしても、作業量はかなりのものとなりそうなので、
じっくりと行こうと思ってます♪
お顔そり美容法に興味をお持ちになったばかりの方を始め、
すでに、お顔そり美容法シェービングスクールに通われている方など、
多くの方に役立てるように考えていきますね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法関連の化粧品や道具、販促物などは、
このブログ記事のどこかで紹介しているけど、
カタログのような形で一つの資料になっていると便利!という、
超難関なリクエストをいただいています(汗)
一つのメーカーや一つの理美容総合商社の取り扱い商品であれば、
パンフレットとか商品カタログという形で用意されていたりします。
例えば、こちらはお顔そり美容法で使うF22化粧品シリーズのカタログ。

ただ、「お顔そり美容法」で使われているもの…と捉えると、
一つのメーカー、一つの理美容商社の商材だけではなく、
多くの商社絡んでくるので、それを一覧できるものがないのです。
無ければ、作るしかないし(笑)
例えば、お顔そり美容法に適したカミソリであったり、
肌色が特にきれいに映る特殊なハンドミラー、
また、クチャパックに精製水を足したり、コットンを湿らす時に使う、
こんな変わった形のスポイトもお顔そり関連商材。



また、このまゆコームは某製造メーカーと契約して扱っているものだし、
この熊野筆のシェービングブラシも同じようなオリジナル契約商品。


もちろん、シェービングブラシにも、いくつかの種類があり、
透明感のあるこちらのブラシも人気商品!

また、お顔そり美容法という、すばらしい価値があったとしても、
それを必要とする方にその価値が伝わらなければ、
それは、お顔そり美容法をやっていないのと同じという考え方から、
のぼり旗やポスター、ティッシュなども作ってきました。



他にも、お顔そりカルテやお顔そり美容法の価値を伝えるリーフレット、
また、手書きでのチラシ作りが苦手と言う方のために用意している、
セミオーダーチラシも関連商材になりますよ。
そうしたものをまとめて紹介していく上で必要になるのが、
それぞれの商品の画像になるので、
ブログ記事の中に残っている画像はなるべく再利用し、
必要なものは、改めて撮影し直すという地道な作業を始めてます(笑)
とりあえずは、ブログの中でカタログ的なページを作ることと、
A4サイズ見開きで4ページくらいの、印刷されたカタログ作りかな~?
いずれにしても、作業量はかなりのものとなりそうなので、
じっくりと行こうと思ってます♪
お顔そり美容法に興味をお持ちになったばかりの方を始め、
すでに、お顔そり美容法シェービングスクールに通われている方など、
多くの方に役立てるように考えていきますね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト