名古屋で開かれる、お顔そり見学&体験会のPOP作りをお手伝い
2019/06/22 Sat 17:24
名古屋で開催される、お顔そり美容法 見学&体験会について、
ブログ記事の中でセミナー案内としてご紹介したところ、
数名の方から申込みがあったらしく、メッセージが送られてきました♪
ご本人の了解もいただいているので、やり取りをご紹介しますね!
江沢さん、ありがとうございます!
お知らせいただいた理容師さんから、お申し込みいただけました。
また先日、江沢さんのブログ記事をご覧になった方が、
お友達を誘ってのお申し込みもありました!
ご紹介ありがとうございます!
ご期待に添えるよう、がんばりますね!
今回のセミナーは、FacebookやLINEからの問い合わせがなかったから、
募集状況はどうなんだろうな?と心配していたけど、
どうやら、ブログを読んで直接ご連絡された方がほとんどらしい。
そんな話を伝えたところ、こんなお返事が♪
江沢さんのブログのこっそり読者さんですかね(笑)
まだまだ一歩を踏み出せない方が沢山いらっしゃいますよね!
ブログって、メールやFacebookメッセージ、LINEトークと違い、
1対1のやりとりではなくて、一方的な発信になることから、
誰が読んでくれてるのかまったくわからないし、
また、読んだ方が、どんな行動をしているのかも分からない(汗)
でも、こうして発信を続けていれば、
情報を必要としている理容師さんがどこかで読んでくださり、
最初の一歩を踏み出してくれるってことです。
そうそう!その後、こんなやり取りもありました。
セミナー案内の裏に、気がついて欲しくて寸劇を印刷しました。
時間がなかったので、文字ばっかりですが(汗)
と言って送られてきたのが、こんなイラスト。
確かに文字ばっかり!スマホで見ると豆粒にしか見えない(滝汗)

残念ながら、これでは「読もう!」という気持ちにもならないし、
ぜひセミナーに参加してみよう!と思ってもらえない気がしたので、
ちょっとだけアドバイス♪
お悩みや希望が11コもありますが、
5コくらいに絞り込み、一つ一つを吹き出しで囲み、
ご夫婦の頭から広がるように配置した方が目立つようになります。
あと、他の化粧品メーカーと比較をするような表現は、
逆に、その発信内容に対して悪い印象を持たれやすくなるので、
比較ではなく、お顔そり美容法の持つ価値をしっかりと伝えることで、
お客様が毎月通いたくなるお顔そり技術を学ぶことが出来る、
と表現した方が良いと思いますよ♪
翌朝になったら、デザインし直したものが送られてきた。

おはようございます!
江沢さんのアドバイスを元に作り直してみました。
いかがでしょう?
すご~い!ずっと読みやすくなりました!
あとは、解決法の吹き出しに背景色、例えば薄めの黄色とか入れると、
全体が引き締まってきますよ♪
あ!そうですね!同じ吹き出しでは、いまいちだと感じていました。
アドバイスありがとうございます!早速変えてみます♪

断然、分かりやすくなりました!ありがとうございます!
最初のものとは比べ物にならないくらいに、
お顔そり美容法の価値を伝える「神POP」になりましたよね(笑)
これなら「私が勉強したかったのはこれだ!」と、
気づいた女性理容師さんが問い合わせをしてくれるはずです。
なお、こちらの見学&体験会が気になる!という女性理容師さんは、
開催日、施術時間により埋まっている枠もあるそうですが、
申込書の一番下に記載されている連絡先に、
FAX、メールなどでお問い合わせをお願いします♪
----------------------------------------------------------
日時:令和元年7月2日(火)、令和元年8月27日(火)の2回開催
①10:00~13:00(4名)、②14:00~17:00(4名)
会場:東別院会館会議室 愛知県名古屋市中区橘2-8-45
主催:お顔そり美容法中部講師会
講習料:5,000円
----------------------------------------------------------

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ブログ記事の中でセミナー案内としてご紹介したところ、
数名の方から申込みがあったらしく、メッセージが送られてきました♪
ご本人の了解もいただいているので、やり取りをご紹介しますね!
江沢さん、ありがとうございます!
お知らせいただいた理容師さんから、お申し込みいただけました。
また先日、江沢さんのブログ記事をご覧になった方が、
お友達を誘ってのお申し込みもありました!
ご紹介ありがとうございます!
ご期待に添えるよう、がんばりますね!
今回のセミナーは、FacebookやLINEからの問い合わせがなかったから、
募集状況はどうなんだろうな?と心配していたけど、
どうやら、ブログを読んで直接ご連絡された方がほとんどらしい。
そんな話を伝えたところ、こんなお返事が♪
江沢さんのブログのこっそり読者さんですかね(笑)
まだまだ一歩を踏み出せない方が沢山いらっしゃいますよね!
ブログって、メールやFacebookメッセージ、LINEトークと違い、
1対1のやりとりではなくて、一方的な発信になることから、
誰が読んでくれてるのかまったくわからないし、
また、読んだ方が、どんな行動をしているのかも分からない(汗)
でも、こうして発信を続けていれば、
情報を必要としている理容師さんがどこかで読んでくださり、
最初の一歩を踏み出してくれるってことです。
そうそう!その後、こんなやり取りもありました。
セミナー案内の裏に、気がついて欲しくて寸劇を印刷しました。
時間がなかったので、文字ばっかりですが(汗)
と言って送られてきたのが、こんなイラスト。
確かに文字ばっかり!スマホで見ると豆粒にしか見えない(滝汗)

残念ながら、これでは「読もう!」という気持ちにもならないし、
ぜひセミナーに参加してみよう!と思ってもらえない気がしたので、
ちょっとだけアドバイス♪
お悩みや希望が11コもありますが、
5コくらいに絞り込み、一つ一つを吹き出しで囲み、
ご夫婦の頭から広がるように配置した方が目立つようになります。
あと、他の化粧品メーカーと比較をするような表現は、
逆に、その発信内容に対して悪い印象を持たれやすくなるので、
比較ではなく、お顔そり美容法の持つ価値をしっかりと伝えることで、
お客様が毎月通いたくなるお顔そり技術を学ぶことが出来る、
と表現した方が良いと思いますよ♪
翌朝になったら、デザインし直したものが送られてきた。

おはようございます!
江沢さんのアドバイスを元に作り直してみました。
いかがでしょう?
すご~い!ずっと読みやすくなりました!
あとは、解決法の吹き出しに背景色、例えば薄めの黄色とか入れると、
全体が引き締まってきますよ♪
あ!そうですね!同じ吹き出しでは、いまいちだと感じていました。
アドバイスありがとうございます!早速変えてみます♪

断然、分かりやすくなりました!ありがとうございます!
最初のものとは比べ物にならないくらいに、
お顔そり美容法の価値を伝える「神POP」になりましたよね(笑)
これなら「私が勉強したかったのはこれだ!」と、
気づいた女性理容師さんが問い合わせをしてくれるはずです。
なお、こちらの見学&体験会が気になる!という女性理容師さんは、
開催日、施術時間により埋まっている枠もあるそうですが、
申込書の一番下に記載されている連絡先に、
FAX、メールなどでお問い合わせをお願いします♪
----------------------------------------------------------
日時:令和元年7月2日(火)、令和元年8月27日(火)の2回開催
①10:00~13:00(4名)、②14:00~17:00(4名)
会場:東別院会館会議室 愛知県名古屋市中区橘2-8-45
主催:お顔そり美容法中部講師会
講習料:5,000円
----------------------------------------------------------

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト