ブログ ニュースレターは3人での共同作業で作っています 理容よもやま話
fc2ブログ
ご注文いただいた化粧品が送られてくる箱の中に入っていたり、
または、請求書に添えたりなどして、皆様にお届けしているのが、
「大和通信」という名前のニュースレターです。


何となく、ニュースレターって言い方をしてますけど、
実際のところ、ニュースレターって何なんでしょうね?!(笑)


お買い得セール用チラシとして、特売品を載せているわけでもないし、
もちろん、特別割引クーポンが付いているわけでもない。


実は、これは大和理器がどんな会社であるのかであったり、
大和理器の社長でもある私が、どんなこと人柄なのかといったことを、
お客様にお伝えするための活用している情報発信ツールなんです。


大きく内容を分けると、3つの構成になっていて、
表面の2/3を占めているのが、自分のブログから抜粋した3つの記事。


どの記事を載せるかは、大和通信の最新号を作る時点で選ぶけど、
何となく、プライベートな事が一つ、講習会の雰囲気が一つ、
今、話題になっている商品についてが一つみたいに考えています。


もちろん、ブログのように自由な文字数は入らないから、
元のブログ記事をベースにしながらも、かなり書き換えています。
あと、ブログは横書きだけど、大和通信は縦書きなので、
数字やアルファベットなどは、かなり意識して使い分けているかな?


あっ!どうして縦書きにしたのかをお伝えしていませんでしたね!
このスタイルになったのは、2011年の秋からでした。


2011年というのは、自分がブログを書き始めて5年が過ぎたころで、
ブログやTwitter、Facebookなどでの発信が一気に増え始め、
これからは、アナログよりもデジタルで!という雰囲気になったけど、
この頃に、自分の中で思ったことがありました。


それは、すべての情報発信はデジタルだけで済むわけではなくて、
デジタルとアナログの併用が一番便利だということでした。


例えば、旅行に出かける時、宿泊先や交通手段などを予約しますが、
ウェブから申込みする人が多くなっていると言いながらも、
電話予約も出来るし、旅行会社の窓口店舗での申し込みも出来ます。


これが、デジタルとアナログの併用と言う考え方と同じかも知れません。
どちらが良いとかではなくて、色々なツールを使い分けることで、
より多くの方に役立つことが出来るという考え方です。


何となく、伝わってますか?(笑)


そして、アナログでの読み物に慣れている方なら、
新聞や小説を読む習慣があるだろうな~と想像して、
それまで横書きだったニュースレターを縦書きに変えたというのが、
大和通信が縦書きになっている理由です。


あと、大和通信は月刊なので、毎月発行していますが、
これを一人でやっていくのは大変な作業なので、
3人で分担して、それぞれのコーナーを編集しています。


表面の2/3を占める、自分のブログから抜粋した3つの記事に続く、
講習会情報は、講習会担当者が書いてくれているし、
裏面の今月のピックアップは、新製品担当者が編集しています。


20190609_1.jpg


20190609_2.jpg


このグレーの部分は、それぞれ別々の人が書いているものです。
3人の編集作業が終わったら事務の女性に校正をお願いし、
言葉の言い回しで不自然なものを直してもらって完成です。


ここまで来たら、あとはウェブ印刷会社へ原稿を送信して、
印刷が上がってくるのを待つばかり♪


ニュースレターって、それなりの大変さはあるけれど、
ブログやFacebook、LINE@とはまた違った良さがあったりします。


特にお店に通ってくださるリピーターと呼ばれるお客様には、
手書きニュースレターが一番喜ばれたりします。


最初から、「毎月出そう!」とか決めることなく、
不定期発行で構わないので、1回作ってみるのも良いものです。
きっと、お客様からの反響が返ってきますよ♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



日々のこと