似顔絵に使う写真はユニフォームで?それとも私服で?!
2019/06/08 Sat 18:22
お顔そり美容法の価値を地域に向けて発信するため、
新聞折込用セミオーダーチラシをご注文の女性理容師さんから、
こんな質問をいただきました。
似顔絵に使う写真は、ユニフォームとか白衣でしょうか
私、普段は私服でお顔そりをしているのですが、構いませんか?
女性お顔そりでビジネスを広めていきたい!という方は、
ユニフォームでお仕事されている方が多いけど、
普段から私服で仕事をされているのなら、普段通りが良いかな?
というのも、セミオーダーチラシに似顔絵を載せるのは、
お客様に「あなたという人」を知っていただくためのことなので、
「あっ!あの似顔絵の理容師さんだっ!」と感じていただくのが一番です!
生まれて初めてのお顔そりを、知らない人に施術してもらうのは、
お客様からしても、かなり不安に感じていることです。
出来たら、顔写真を出すのが一番だとは言うけれど、
初めての折込チラシに顔出しするのにも、かなりの勇気が必要でしょ?
そこで生まれたのが、プロイラストレーターが描く似顔絵です。
それも、なるべく本人のイメージが伝わってほしいので、
普段通りのイメージのお顔で、普段の服装が一番になってきます。
例えば、このチラシをお作りになったかたも、
本人を知っている方なら、すぐに分かるくらいに似てます(笑)

このチラシでは、お顔そり美容法の持つ価値を明確に発信しつつ、
お客様が感じている「どんな人が施術するの?」という不安に対し、
似顔絵とプロフィール、お顔そりに対する思いなどを通じて、
しっかりとお伝えする工夫をしています。
そういう意味では「奇跡の一枚!」みたいな、特別な写真ではなく、
家族やお友だちが見て、「あなたらしいね♪」と感じるような、
自然な笑顔、自然な雰囲気の写真を選ぶのが正解です♪
お顔そりでリピート客数を増やしていくためには、
「また来たい!」と感じていただける、お顔そり技術力が一番ですが、
初めてのお店選びでは、技術力を伝えることは出来ません。
まずは、「どんな人が施術してくれるのか?」を知りたいのが、
多くの女性のお気持ちだったりします。
こうしたものは、チラシでの似顔絵以外にもいろいろありますよね?
例えば、お顔そり施術を終え、お客様をお送りするときに、
入り口のドアを開け、自分も外まで出ていくことで、
どんな人が働いているのを知ってもらうのも一つだったりします。
中には、2階や3階の店舗でお顔そりをされている場合、
お客様と一緒に、1階まで下りて行かれる方も少なくありません。
お店の中だけでなく、お店の外にいる姿を見ていただくことも、
新規集客に大いに役立ちますので、ぜひお試しになってくださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
新聞折込用セミオーダーチラシをご注文の女性理容師さんから、
こんな質問をいただきました。
似顔絵に使う写真は、ユニフォームとか白衣でしょうか
私、普段は私服でお顔そりをしているのですが、構いませんか?
女性お顔そりでビジネスを広めていきたい!という方は、
ユニフォームでお仕事されている方が多いけど、
普段から私服で仕事をされているのなら、普段通りが良いかな?
というのも、セミオーダーチラシに似顔絵を載せるのは、
お客様に「あなたという人」を知っていただくためのことなので、
「あっ!あの似顔絵の理容師さんだっ!」と感じていただくのが一番です!
生まれて初めてのお顔そりを、知らない人に施術してもらうのは、
お客様からしても、かなり不安に感じていることです。
出来たら、顔写真を出すのが一番だとは言うけれど、
初めての折込チラシに顔出しするのにも、かなりの勇気が必要でしょ?
そこで生まれたのが、プロイラストレーターが描く似顔絵です。
それも、なるべく本人のイメージが伝わってほしいので、
普段通りのイメージのお顔で、普段の服装が一番になってきます。
例えば、このチラシをお作りになったかたも、
本人を知っている方なら、すぐに分かるくらいに似てます(笑)

このチラシでは、お顔そり美容法の持つ価値を明確に発信しつつ、
お客様が感じている「どんな人が施術するの?」という不安に対し、
似顔絵とプロフィール、お顔そりに対する思いなどを通じて、
しっかりとお伝えする工夫をしています。
そういう意味では「奇跡の一枚!」みたいな、特別な写真ではなく、
家族やお友だちが見て、「あなたらしいね♪」と感じるような、
自然な笑顔、自然な雰囲気の写真を選ぶのが正解です♪
お顔そりでリピート客数を増やしていくためには、
「また来たい!」と感じていただける、お顔そり技術力が一番ですが、
初めてのお店選びでは、技術力を伝えることは出来ません。
まずは、「どんな人が施術してくれるのか?」を知りたいのが、
多くの女性のお気持ちだったりします。
こうしたものは、チラシでの似顔絵以外にもいろいろありますよね?
例えば、お顔そり施術を終え、お客様をお送りするときに、
入り口のドアを開け、自分も外まで出ていくことで、
どんな人が働いているのを知ってもらうのも一つだったりします。
中には、2階や3階の店舗でお顔そりをされている場合、
お客様と一緒に、1階まで下りて行かれる方も少なくありません。
お店の中だけでなく、お店の外にいる姿を見ていただくことも、
新規集客に大いに役立ちますので、ぜひお試しになってくださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト