スケジュールとToDoはスマホで、メモや記録はアナログ手帳を愛用
2019/05/07 Tue 17:03
朝一番に必ずやっておくのが、今日の予定と今日までのToDoチェック。
ということで、今日の用事をチェックしておこうとして、
いつものようにアプリを起動すると、何やらアップデートしている。
そういえば、普段使っているスケジュール管理用アプリ「Lifebear」から、
大規模アップデートの予定と言うお知らせがあったっけ。
スマホアプリって、使い慣れていたものであっても、
自動的にアップデートされてしまうようで、
使いやすくなるものもあれば、使い方に迷うものまである。
今回は、大規模アップデートということで、使い方に戸惑うかも(汗)
月間予定表はこんな感じになっていて、
文字が小さいのが気になるけど、大きくすると表示数も減るから、
多少の見えづらさは我慢して、表示文字数を増やしてます。

ちなみに、特定の1日をクリックすると、こんな感じに1日の内訳が。

iPhoneにも、最初からカレンダーアプリは入っているけど、
1ヶ月を一覧する表示にすると、予定のある日付の下に「・」という、
点が1コのマークが付くだけなので、全体の予定が見えにくいんです(涙)
そして、スケジュールとともにiPhoneに入れているのが、ToDo。
こちらは、日付ごとに「この日に終わらせたい」ことを入れておき、
用事が終わるごとに、ボックスにチェックを入れていき、
すべての用事にチェックが入ると、今日も一日終わった!という感じに♪

こうして、スケジュールとToDoはスマホを使っている半面、
頭の中のプランを整理するためにいろいろな事を書き出したり、
ミーティングや会議でのことを書き留めたりするときには、
スケジュール用の日付がまったく入っていない、
簡単に言うと、横罫が入っただけのノート型手帳を使っています。
これには、ちょっとしたこだわりがあって、
手帳って年末になるといただくことも多いのだけど、
予定などの日付はまったくないのに、毎年、1冊の手帳を買い換えます。
それが、モレスキンというブランドのもの。

モレスキンは、ピカソやヘミングウェイなにも愛されたという、
伝説的ノートブックと呼ばれたもので、世界中で親しまれているものです。
丸い角の黒いシンプルな横罫のノートで、表紙は頑丈なハードカバー、
耐久性に優れていて、さらに、書き込みをするノートも丈夫で、
消しゴムで何度も消しても敗れることがないというモノです。
と言っても、今は鉛筆でなく、消せるボールペンを使っているから、
ペンのお尻でこすって消しているんですけどね(笑)

サイズは19×25cmとやや大きめなので、いつもバッグに入れているけど、
1ページに、イラストと言葉も含めてかなりボリュームが書けるし、
全体で240ページあるから、1年間使っても使いきれないほど!
あと、ゴムバンドで全体を閉めるようになっているから、
印刷物をノートに貼り付けたり、メモを挟んでおいて後で書き写すなど、
これも、なかなか便利に使っています♪「
ということで、スケジュールとToDoは、いつも持ち歩くスマホを使い、
まとまった記録は、アナログな手帳でと使い分けていますが、
皆さんは、どんな使い方をされていますか?!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ということで、今日の用事をチェックしておこうとして、
いつものようにアプリを起動すると、何やらアップデートしている。
そういえば、普段使っているスケジュール管理用アプリ「Lifebear」から、
大規模アップデートの予定と言うお知らせがあったっけ。
スマホアプリって、使い慣れていたものであっても、
自動的にアップデートされてしまうようで、
使いやすくなるものもあれば、使い方に迷うものまである。
今回は、大規模アップデートということで、使い方に戸惑うかも(汗)
月間予定表はこんな感じになっていて、
文字が小さいのが気になるけど、大きくすると表示数も減るから、
多少の見えづらさは我慢して、表示文字数を増やしてます。

ちなみに、特定の1日をクリックすると、こんな感じに1日の内訳が。

iPhoneにも、最初からカレンダーアプリは入っているけど、
1ヶ月を一覧する表示にすると、予定のある日付の下に「・」という、
点が1コのマークが付くだけなので、全体の予定が見えにくいんです(涙)
そして、スケジュールとともにiPhoneに入れているのが、ToDo。
こちらは、日付ごとに「この日に終わらせたい」ことを入れておき、
用事が終わるごとに、ボックスにチェックを入れていき、
すべての用事にチェックが入ると、今日も一日終わった!という感じに♪

こうして、スケジュールとToDoはスマホを使っている半面、
頭の中のプランを整理するためにいろいろな事を書き出したり、
ミーティングや会議でのことを書き留めたりするときには、
スケジュール用の日付がまったく入っていない、
簡単に言うと、横罫が入っただけのノート型手帳を使っています。
これには、ちょっとしたこだわりがあって、
手帳って年末になるといただくことも多いのだけど、
予定などの日付はまったくないのに、毎年、1冊の手帳を買い換えます。
それが、モレスキンというブランドのもの。

モレスキンは、ピカソやヘミングウェイなにも愛されたという、
伝説的ノートブックと呼ばれたもので、世界中で親しまれているものです。
丸い角の黒いシンプルな横罫のノートで、表紙は頑丈なハードカバー、
耐久性に優れていて、さらに、書き込みをするノートも丈夫で、
消しゴムで何度も消しても敗れることがないというモノです。
と言っても、今は鉛筆でなく、消せるボールペンを使っているから、
ペンのお尻でこすって消しているんですけどね(笑)

サイズは19×25cmとやや大きめなので、いつもバッグに入れているけど、
1ページに、イラストと言葉も含めてかなりボリュームが書けるし、
全体で240ページあるから、1年間使っても使いきれないほど!
あと、ゴムバンドで全体を閉めるようになっているから、
印刷物をノートに貼り付けたり、メモを挟んでおいて後で書き写すなど、
これも、なかなか便利に使っています♪「
ということで、スケジュールとToDoは、いつも持ち歩くスマホを使い、
まとまった記録は、アナログな手帳でと使い分けていますが、
皆さんは、どんな使い方をされていますか?!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト