ブログ 会社事務所の蛍光灯を直管型LEDに交換したよ!明るくて事務作業も捗りそう♪ 理容よもやま話
fc2ブログ
会社の蛍光灯は9年前に付けたものだから、あと4〜5年は大丈夫と思っていたけど、
ここに来て、蛍光灯器具が急速にLEDに変わってきていることもあり、
まずは、3階の事務所だけ、蛍光灯からLEDに変えてみることにしました。


というのも、蛍光灯器具を製造販売していた大手メーカー各社が、
この3月末をもって、蛍光灯器具の生産を終了することを発表したからなんです。
また、蛍光灯そのものについても、今後生産を継続するのは、
国内メーカーでは、わずかに2社だけになることも考え、
まずは、事務所だけ入れ替えをしてみて、様子を見て、他のフロアも考えています。


20190325_0.jpg


まずは、蛍光灯から交換するには、直管型LEDというものを使うけど、
これには、4種類ほどの選択肢があり、それぞれ、メリット・デメリットがあるので、
しっかりと事前調査してみました。


一つは、5年ほど前から出ている工事がいらない直管型LED。
これは、今までの蛍光灯を外して付け替えるだけで良いことから、
手軽と思われているけど、実は、消費電力とコストの面から選びにくいのです。


蛍光灯には、安定器が入っていて、40Wの蛍光灯の消費電力は、
安定器と合わせて45Wほどになります。
つまり、安定器だけでも5Wほど使うことになる上、
工事不要の直管型LEDは特殊な回路を内蔵しているため、
どうして、本体が割高になりやすく、また消費電力も多めになります。


次が、照明器具ごと交換してしまう方法。
すべてが新品になることから、長く使う上での安心感はあるけど、
ただ、その分、器具交換工事、器具のサイズが変わることで、
天井クロスの張替えが必要になったりなど、導入時の費用がネックです。


そして3番目が、外部電源方式と呼ばれるもので、
消費電力は、大幅に下がるものの、外部電源を置く場所の確保や、
工事が複雑になる、次にLEDを交換する時には、同じメーカーしか選べないなど、
メリットが見つけにくい方法です。


そして最後の4番目が、電源を内蔵した直管型LED。
これだと、1台あたり5~10分ほどの簡単な電気工事が必要ですが、
本体の消費電力が12.9Wと非常に小さくなることから、
12.9W÷45W(一般的な40W蛍光灯消費電力)=0.29という計算になり、
電気代が約70%近く節約できる計算になります。


そこで、今回の導入で選んだのは、この4番目の方法で、
まずは、メーカーさんに説明に来てもらい、詳細の確認です。


20190325_1.jpg


蛍光灯にはフリッカーと呼ばれるちらつきが、東日本では1秒に100回あるけど、
今回の直管型LEDなら、フリッカーレスでちらつきもなくなるから、
明るさだけでなく、目の疲れが軽減できるというメリットも♪
ちなみ、スマホカメラで見ると、フリッカーが見えるんだって!知らなかった!


20190325_2.jpg


デモ機で明るさと消費電力、光の色味などを確認して機種決定!


20190325_3.jpg


そして定休日の月曜日朝10時、いよいよ交換工事の開始です。


20190325_4.jpg


今までも、事務所で明るさに不自由を感じたことは無かったけど、
照度計で実測してみると、663ルクス。
一般的には、500ルクス以上あれば、事務所としては十分と言われているから、
これでも、十分に明るいってことですね!


20190325_5.jpg


蛍光灯取付器具の工事は27本あるけど、二人の電気屋さんが効率よく、
テキパキと仕事を勧めていくから、思ったより時間がかからないね!


20190325_6.jpg


20190325_7.jpg


20190325_8.jpg


スタートから1時間15分ほどで27ヶ所の工事と、直管型LEDへの交換作業が終了。
2時間以上かかるとおもっていけど、こんなに早いんだ!
ということで、照度計で明るさを図ってみると…


20190325_9.jpg


828ルクスと、今までより30%も明るくなったらしい。
今日の場合は、外の天気も良かったから、外光の影響もあるだろうけど、
日が沈む夕方ころに、書類が見にくくなる時間帯があったけど、
これでずいぶん改善されるんじゃないかな?


そして、一つ一つの照明器具には、LED管専用であることを示す表示が。


20190325_10.jpg


これで、寿命は蛍光灯の4倍になり、消費電力は半分以下、
さらには、LEDは紫外線を出さないので、壁クロスや商品が日焼けしないとか、
虫が寄りにくくなるとか、蛍光灯の表面が熱くならないので、
エアコン効率もアップするという見えないメリットも出て来るようだしね!


もし、自分のお店も蛍光灯をLEDに替えたいという方は、
ぜひ一度、大和理器の事務所に遊びに来て、実際の直管型LEDを見てくださいね!


もちろん、大和理器では、理美容室の内外装やリフォームを専門に行う、
インテリアダイワ事業部や、今回の事務所の仕事をしてくれた、
LED照明専門会社との提携もあるので、お気軽にご相談くださいね!



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



日々のこと