ブログ 訪問理容の未来を考えるセミナーのお知らせ 理容よもやま話
fc2ブログ
今年の大和理器主催セミナーの第一弾となるのが、
今後、高齢化の進行に合わせて必要性が増してくると考えられる、
訪問理容について考えていこう!というセミナーになります。


今、皆さんのサロンにご来店いただいているお客様であっても、
お年を取ることで、いずれは、ご自宅での訪問理容を望まれる人も、
少しずつ増えていくと考えられています。


実際、日本の人口の3分の1以上が60歳以上だと言われています。
そう考えると、今すぐに必要ではなくても、遠くない未来の現実として、
訪問理容を考えるタイミングが近づいてきています。


5年ほど前から、こんなお話をしてきました。
定年を迎えた60才以上の男性は、定年で人と会うことが少なくなり、
結果としてビジネススーツを買わなくなり、髪も染めなくなり、
ずっとフルサービスの理容室に行っていた方であっても、
カットオンリー理容室を使うようになったりすることを考えると、
今ご来店されている男性客だけで売上を伸ばするのは難しい時代になります。


そこで、新しいお客様として女性お顔そり市場をビジネスとして捉え、
女性理容師さんや奥様が、店内であまり使うことのなくなっている、
一番奥にある3台目の理容椅子を使い、理容室の中でお顔そりサロンを経営し、
男性の売上+女性お顔そり売上で、伸ばしていきましょうと。


そして今、お顔そり市場は大きなものとして成長し、
毎月100人を超える女性のお客様にご来店いただいている理容室も、
決して特別なお店だけではなくなってきています。


訪問理容も、今すぐには大きな市場は見えないかもしれませんが、
実店舗として理容室を経営しながら、訪問理容でも業績を伸ばしている、
そんなサロンが何軒も生まれつつあります。


総務省統計局発表では、日本の総人口に占める高齢者(65歳以上)の割合は、
過去最高水準の27.3%
となりました(平成28年9月15日現在)。
中でも女性の高齢者割合は30.1%と高く、初めて3割を超えました。
今の日本の社会は、「世界一の超高齢社会」ということができます。


今、皆様の理容室にご来店いただいているお客様の中にも、
訪問理容を求める方が、少しずつ増えてきているのが現状です。


そこで、今後考えられる訪問理容について、
30年前より取り組みを始め、現在は50ヵ所以上の施設で契約している、
理容師さんを講師に迎え、今後の訪問理容の在り方、成功方法、
安全のためにハサミを使わないバリカンでのスピードカット技法など、
訪問理容ビジネスの未来について紹介させていただきます。





----------------------------------------------
日時:2019年3月11日(月) PM1:30~PM4:00
会場:全理連ビル9F B室 東京都渋谷区代々木1-36-4
講師:(有)ディ・アイ・シー 定信ふみ子
定員:30名
会費:2,000円
主催:大和理器
----------------------------------------------



20190107_1.jpg


1/10(木)からの募集開始を予定していましたが、
パンフレット印刷は、予定より早く上がってくると連絡があったので、
ブログでのお知らせも早めに出しておきますね!


参加希望の方は、FacebookメッセージかLINEトークで、
タイトルに3/11訪問理容の未来を考えるセミナー、
そして、サロン名、ご住所、電話番号、参加者名をお知らせください。
折り返し、こちらからご連絡をさせていただきます。


また、当社訪問先でない場合でパンフレットをご希望の方には、
pdfファイルでお送りすることも出来るので、
お気軽にご相談ください♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



講習会