ブログ 2019年 新年あけましておめでとうございます 理容よもやま話
fc2ブログ
20190101_1.jpg


昨年は、平成最後の〇〇〇〇!と騒がれる1年となりましたが、
一つの時代が終わり、次の時代に移っていくという意味で考えると、
理容業界でも大きな変動を感じる1年となりました。


わずか5年前、女性お顔そりで来店されるお客様は多くは無く、
月に10名のお顔そりがあると頑張っているサロンという言い方をされましたが、
その後、女性お顔そり技術を学ぶ場が提供され、集客の仕組みが出来たこともあり、
多くの女性客をお迎えする理容室、お顔そり専門店が増え続け、
今年は、月間100名を超える女性客をお迎えするサロンが、続々誕生しました!


今までも、過去に何度か「お顔そりブーム」というものが訪れ、
美顔術、お顔そりでエステなどで理容室が盛り上がることはありましたが、
それでも、女性お顔そり人数が大きく増えることも少なく、
そして、いつかブームは終わっていきました。


でも、今回のお顔そりは一過性のブームではなく、
理容室の新しい業態として、多くのサロンで定着しつつあります。
それは、女性がご主人と同等以上に売上を伸ばすことが出来ていることからも、
単なるブームではないことが実感されます。


営業の世界で言われていることですが、
去年と同じ営業マンが、去年と同じお客様に対して、
去年と同じ商品を去年と同じ売り方で売っていると、売上は下がります。
そして、それを続けていると、売上は下がり続けます。


だからこそ、新しい価値を持ったお客様、新しい価値を持った商品、
新しい価値を持った売り方を常に模索し続けていくことが大切になって行きます。


今年、考えていることの一つに訪問理容と言うものがあります。
今現在、理容室にご来店いただいているお客様の中にも、
足が不自由になってきた…などで、訪問理容を望まれる声が増えつつあります。


この声は、今後増えることあっても、減ることは無いと考えられます。
また、こうしたお客様が増えるという事は、来店されるお客様が減るという意味で、
今後の理容ビジネスを考えて行く上でも、大切なポイントでしょう。


今までご来店いただいていたお客様に向けた新しいサービスとして、
または、そうしたサービスを求めていらっしゃる富裕層に向けたものとして、
今後の理容ビジネスの一つとして、考えることもしていきたいと思っています。


なお今年は、訪問理容ビジネスセミナー開催も企画検討しているので、
今後の理容ビジネスを占う意味でも、参加されることお勧めいたします。


講師には、30年前から訪問理容に本格的に取り組み、
現在は50ヶ所以上の施設と契約することで、大きなビジネスにしている方を、
お迎えする予定なので、訪問理容ビジネスの可能性も実感できるかも?!


詳しくは、年明けの営業でご案内しますね♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



日々のこと